
支援総額
目標金額 650,000円
- 支援者
- 24人
- 募集終了日
- 2014年9月11日
なぜウガンダか
今日からプロジェクトを始めました。実行者の佐藤です。
これから80日間、気を引き締めて頑張りますので、よろしくお願いします。
なぜウガンダで活動しているのか。
それは学生時代にさかのぼります。学生時代、私はバックパッカーとして東南アジアやインド、中国などを旅しました。そして就職を前にして、どうしても私にとって未知の大陸だったアフリカに行ってみたいと思い、ウガンダとタンザニアに行くことに決めたのです。なぜその2か国かというと、その国々は「地球の歩き方」が発行されており、行きやすそうだと思ったという単純な理由です。どこか目的地があるというわけではなく、とにかくアフリカという地を踏みたかったのです。
ウガンダに着き、首都カンパラの安宿屋に泊まったのですが、そこには旅人が書く情報ノートが置いてありました。そのノートから、私は近くに日本人がやっている孤児院があることを知り、そこに行ってみることにしました。
その孤児院の話はまた今度するとして、そこで現SAVOの代表、モーゼスと出会ったのです。彼はその当時そこで教師をしていました。まだSAVOを始める前のことです。そこで彼と連絡先を交換し、私たちは帰国してからも連絡を取り合いました。そして数年後、SAVOの活動を一緒にすることになったのです。
今まで活動をやってこられたのは、ひとえにモーゼスの几帳面さと、筆まめさです。彼は面倒くさがらず、頻繁にメールで連絡をしてきます。それがあったからこそ、日本とウガンダという遠い場所にいても、連携して活動をしてこられたのだと思います。彼は本当に貴重な人材だと思います。
そんなモーゼスが引っ張るSAVO、どうぞよろしくお願いします。
これから、少しずつSAVOのことやウガンダのことを記していきたいと思います。
リターン
3,000円
1)プロジェクト実施報告メール
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1)に加え
2)ウガンダの子どもからの手紙
3)SAVOオリジナルポストカード
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1)プロジェクト実施報告メール
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1)に加え
2)ウガンダの子どもからの手紙
3)SAVOオリジナルポストカード
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,927,000円
- 支援者
- 6,384人
- 残り
- 32日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,483,000円
- 支援者
- 1,873人
- 残り
- 38日

グリーフケア&まちの保健室「なみきのヨリドコ」をつくりたい!
- 現在
- 3,038,000円
- 支援者
- 135人
- 残り
- 10日

【ルワンダKidsサポーター!】子どもたちに教育機会を—
- 総計
- 1人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,185,000円
- 支援者
- 334人
- 残り
- 6日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,425,000円
- 寄付者
- 173人
- 残り
- 29日












