
支援総額
目標金額 1,600,000円
- 支援者
- 123人
- 募集終了日
- 2022年6月25日
終了まであと2週間!―資産所得を活動資金に!?
こんにちは。佐藤陽介です。プロジェクト終了まであと2週間となりました。おかげさまで、みなさまの温かいご支援に支えられ、支援金額は現在66%まで来ています。
ただ期間内に目標金額を達成できなければ、いただいたお金はすべて支援者様にお返しすることになってしまいます。達成まであと55万円が必要です。どうか目標金額を達成できるよう、最後まで応援をお願いします。

SAVOの子どもたち 学校の制服を着ています
さて、今日は資産所得と活動資金について少し書きたいと思います。
SAVOは常に、活動資金をいかにして確保するかに頭を悩ませています。そんな中、岸田総理大臣が「資産所得倍増プラン」なる政策を打ち出しました。資産所得とは金銭・有価証券・土地・建物などの資産を所有・運用することから生じる所得。株の売買や配当から得られる所得などですね。
私は最近、こうした資産所得が、SAVOをはじめとした非営利活動の資金になればよいのではと思い始めました。といっても資産所得なんてたくさんの株や不動産を持っている富裕層だけが得るものなのでは?と思ったあなた、もう少しこの文章にお付き合いいただければと思います。
私も昨年から、わずかな貯金を元手に株に投資をし始めました。株への投資は思っている以上に簡単です。ネット証券を利用すれば売買手数料は無料ですし、スマホから株価の動向や株の売買ができるので、ちょっとした空き時間に行うことができます。気になるのはリスクですが、毎日株価の動向をチェックしていれば、小さな損はあるものの、大損することは少ないです。よほどの大事件がない限り、1日にして株価が急落することはないからです。(仮に急落したとしても、株価は再び上がっていくことが多いです)
実際、少しずつですが利益は出ています。こうしてぼちぼち得た所得を、SAVOの活動資金にできれば、少しはSAVOの財政問題も改善できるのでは、と目論んでいるわけです。考えてみれば、社会的な活動をしている「財団」は、まとまったお金を運用することでその活動資金を作っているわけで、私が考えているのはその個人版ということになります。
個人個人が少しずつ投資をして、その利益を非営利活動の支援に回すことができたら、社会はよりよい方向に変わっていくのではないかと思うのです。
とはいっても、SAVOの活動資金は私の細々とした資産所得だけで賄えるわけではありません...笑 なのでクラウドファンディングをこうして行っているわけです!みなさまご支援をお願いします。
リターン
3,000円+システム利用料

プロジェクト報告
●プロジェクト報告(メール送付)
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年7月
10,000円+システム利用料

お礼の動画+プロジェクト報告
●お礼の動画(アドレスをメール送付)
●プロジェクト報告(メール送付)
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年7月
3,000円+システム利用料

プロジェクト報告
●プロジェクト報告(メール送付)
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年7月
10,000円+システム利用料

お礼の動画+プロジェクト報告
●お礼の動画(アドレスをメール送付)
●プロジェクト報告(メール送付)
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年7月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 5,210,000円
- 寄付者
- 566人
- 残り
- 39日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 6,015,000円
- 支援者
- 160人
- 残り
- 65日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 8日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
#子ども・教育
- 現在
- 3,084,000円
- 支援者
- 239人
- 残り
- 8時間

引退競走馬にセカンドキャリアを!!
- 総計
- 101人

地域の子供たちへ笑顔を!スポーツ鬼ごっこと子ども食堂の輪を広げよう
- 現在
- 500円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 16日

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
- 現在
- 2,420,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 34日








