とてもおもしろそうです。
自分自身も、群馬県でSDGs芸人として、じぶんごと化のスイッチとしてのSDGsの普及活動をしています!どんなにSDGsが優れていたとしても、それを扱う人間側のマインドが変わらないと真の意味のサステナブルは達成されないと思ってます!素敵なカードゲーム、利用させて頂きます!

門川さん、ハマちゃんです。
「Get The Point」のファシリテーター取得に続き、「SDGsトーク」も活用させていただきます。
今後とも宜しくお願い致します。

SDGsトークとても楽しみにしております!

頑張ってください!

Start SDGsの一期生です。
サスアカ忘年会でいいなと感じて支援しました。
こらからもご活躍を応援させて頂きます!
サスアカ望年会で知りました!!
アイスブレイクに活用できそうと思い購入しました。
届くのが楽しみです
手に取るの楽しみです!
たくさんの人がSDGsをきっかけに自分を知り、自分を好きになってくれるといいなぁと、そして自分を好きであると同時に、周りの人や社会、地球全体を好きになってくるといいなぁと思います。大好きなこの世界がどんどん暮らしやすくなって、ずーっとつながり続けますように。いろいろな人と楽しみながら活動していきたいものですね。
子どもも大人も一緒に楽しみながら学び合いたいです!
楽しみにしています!!
門川くんのおかげで、SDGsの自分事化が進んだように思います。引き続き活動を応援しております。

体験会も参加させて頂きました。可能性のあるツールであると思います。こなせる様にしっかり自身で消化して臨みたいと思います。
自分のなかの「当たり前」の壁とぱらっていきたいです。SDGSと対話と遊び、わくわくで応援しています。
頑張ってください!
ありがとうございます!子どもをきっかけに、地域の大人の対話練習にそれとなく使わせてもらいます(^^)

未来の子どもたちの、平和で平等で安心して過ごせる世界のために!小さなことからコツコツと自分のできることをやってみようと思いますp(^_^)q
応援しています!わたし自身も自分ゴト化していきたい。森のようちえん全国交流フォーラムの分科会でお話を聞かせてもらい学びや気づきがたくさんあり、とても楽しかったです。対話の時間もおもしろく自分を見つめる時間にもなりました。ありがとうございました!

応援しています!SDGsを学びながら親子での対話ツールになりそうで楽しみにしています。

今日の森のようちえん全国交流フォーラムのおうちdeフォーラム、ありがとうございました!このカードをツールとして、親子で、そして仲間や地域の皆さんと共に未来を考える時間を持ちたいなと思います。楽しみです!
さらに豊かな未来のためにゲームを考案してください。
頑張ってください!

SDGsを知るためだけでなくこれからの時代に必要な能動的に考え動ける問いカードだと感じました!!
応援しています!!
カードが届くの楽しみです!!
みんなでやってみたい!!

頑張ってください!

頑張ってください!

とても届くのが楽しみです!!
「2030SDGsゲーム」(イマココラボ)と組み合わせて使うと、「SDGsトーク」は始めにやってもいいし、「2030」のあとで深めるためにも使えるので、とてもいいと思いました。
届くのが楽しみです♪
がんばってください✨
はじめましての人とやり取りすることも多く、出だしのコミュニケーションツールとして使えるといいなと思いました。社会課題解決に興味のある人も、SDGsって最近よく聞くけどなに?という人も、ちょっとだけ一緒に未来のこととか考えつつ、その人のいい部分が見えてくるような気がしています。
頑張ってください!

11/3 社会人向けSDGsワークライフショップ ヴレッジ・ライフSDGs に参加しました。早速、自分の中で変化を感じ驚いています。ありがとうございました。

頑張ってください!

この活動によってSDGs活動がさらに活性化することを願っています。

応援してますー

まだまだ広げていかなければならないSDGsの輪。このカードで少しでも協力できたら、嬉しいです。

個人ができることは小さくても、繋げていけば大きな力になると信じてSDGsの啓発をしています。
到着楽しみにしています。

先日、幕張のファシリティーチャーセミナーに参加しておりました。ご挨拶するタイミングを逃してしまいましたが、今後ともよろしくお願いします。
楽しみにしてます!
門川さん
達成おめでとうございます‼️













