橋が落ちた上田電鉄を、子ども達のプログラミングで応援したい!

橋が落ちた上田電鉄を、子ども達のプログラミングで応援したい!

支援総額

611,000

目標金額 500,000円

支援者
75人
募集終了日
2020年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/sdshinshu2020?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

Scratch Day信州で、橋が落ちた上田電鉄を応援したい!

 

9/20(日)開催予定の子ども向けプログラミングイベント「Scratch Day信州2020」で上田電鉄を応援するため、以下の費用の支援を募集します。
・Scratchトレインの運行費用(電車貸切費、ヘッドマーク制作費など)
・鉄道プログラミングフェスティバルの開催費(受賞者への賞品など)
・イベント広告宣伝費(チラシの制作など)

 

 

◆自己紹介

 

ページをご覧いただきありがとうございます。今回クラウドファンディングを行う「Scratch Day 信州 2020 実行委員会」代表を務めます、濱田 康(はまだ やすし・写真一番左)と申します。ふだんは長野県内で教育ICTコンサルティングおよびプログラミング教育活動をおこなっている一般社団法人エンターキー の代表として、子どもたちの教育に携わっております。

実行委員会のメンバー

 

 

◆上田電鉄の橋が崩落!

 

ご記憶ありますように昨年10月に台風19号が発生、全国に甚大に被害をもたらしました。長野県内も各地で千曲川の氾濫が発生、長野市では堤防が決壊し大変な洪水被害を引き起こしました。そして上田市内を走る上田電鉄・別所線も、千曲川の堤防が流され鉄橋が落ちてしまったのです。

 

この落橋により別所線は路線の一部が運休、バスによる代替輸送を行っておりますが、完全復旧は2021年以降の見通しです。ただでさえ乗客が減少傾向にある地方ローカル鉄道がこんな大きな被害を受けてはさぞ大変であろうと心を痛める中で、あることを思い出しました。

 

 

◆鉄道好きのScratcherたちと、別所線を応援したい!

 

私たちは長年多くの子どもたちとプログラミングを通じて関わってきており、「プログラミングが好き」な子の中に「鉄道が好き」な子どもたちが多いことに気づいていました。

 

子どもたちにプログラミングを教える際によく使われるのが「Scratch(スクラッチ)」という教育用プログラミング・プラットフォームです。特徴としてはキーボード入力をほとんど必要としないビジュアル言語であるとともに、《低い床》《高い天井》《広い壁》(敷居が低く、高度なことまででき、様々な分野に使える)といった設計思想において、自由に遊びながら創造的に学び合うことができる環境が子どもたちに無償で提供されています。

 

そしてそのScratchを使う子どもたち(通称 Scratcher)の作品の中には鉄道ネタの作品も多く、高度で緻密に作り込まれたもの少なくありません。2018年のNHK Eテレ「Why!プログラミング」番組内コンテストでも、最優秀賞は鉄道シミュレーター作品でした。

 

Scratch公式サイトで「鉄道」と検索すると、たくさんのプロジェクトが公開されています

 

「Scratchが好きな子どもたちの中には、鉄道も好きな子がたくさんいる!全国のScratcherに応援してもらえたらどんなにステキだろう!」と思いました。

 

私たちが毎年開催するプログラミング教育イベント「Scratch Day 信州」が信州のためにできることーー。鉄道が好きな全国のScratcherとともに、大きな被害を受けた別所線を応援したい。そんな思いが湧き上がりました。

 

 

◆プログラミング教育の祭典「Scratch Day」とは

 

子どもたちの自由なプログラミングツール Scratch を祝福する公式イベントScratch Dayは、サービスがリリースされた5月を中心に毎年世界各地で行われます。

 

 

世界各地で行われる Scratch Day

私たちもScratch Day 信州を2018年から毎年開催。昨年は約300人もの来場者を迎える大盛況となりました。「SHOW & TELL(作品発表会)」でも、子どもたちの自由なアイディアに会場が沸き、とても盛り上がります。

 

子ども自ら作品の発表を行ないます

 

 

◆2020年は上田市で開催!別所線で Scratch 専用列車を走らせたい!

 

「Scrach Day 信州 2020を上田で開催し、台風被害を受けた別所線を応援したい」

そんな想いに多くの上田の方々に賛同していただき、ついに上田市マルチメディア情報センターとの共催で開催される運びとなりました。

 

そして目玉企画のひとつが「鉄道プログラミングフェスティバル」。全国から鉄道を題材にした Scratch 作品を募集、鉄道部門・別所線部門それぞれ審査表彰を行います。特に別所線部門については公式サイトにて別所線に関するさまざまな素材を用意し、別所線存続支援キャラクター「北条まどか」や列車の画像素材を使ってもらい、別所線や鉄道の魅力を存分に表現してもらいたいと思います。

 

​Scratchキャットと別所線存続支援キャラクター「北条まどか」、
そして別所線の車両が1枚のイラストに。
上田市在住のイラストレーターである宙花こより先生に描いていただきました

 

そしてもうひとつの目玉企画が「Scratch トレイン」の運行です。別所線を貸し切って、子どもたちと一緒に Scratch専用列車に乗車します!

 

列車の先頭にはオリジナルヘッドマークをつけて走行!列車内でも各種装飾やイベントを企画中。 Scratcher のための Scratch 専用列車が、自然豊かな上田の街を走り抜けます!

 

 

走行イメージ図
走行イメージ図

 

 

専用列車ヘッドマーク(Scratchキャットver)

 

専用列車ヘッドマーク(北条まどかver)

 

Scratch Day 信州 2020

 

主催:Scratch Day 信州 実行委員会 / 共催:上田市マルチメディア情報センター

日時:2020年9月20日(日)10:00~16:00

会場:上田市マルチメディア情報センター(長野県上田市下之郷812-1)

※新型コロナウィルス感染予防に努めて開催いたします。詳しくは本文株をご覧ください。

詳細はこちら:https://sites.google.com/view/scratchday-shinshu2020/

 

◆子どもたちに伝えたい「挑戦する心」

 

1月から実行委員会を重ねてきましたが、まだまだ当日までその道のりは想像以上に険しいです。新型コロナウィルスの影響で開催自体が危ぶまれ、メンバーでその可否について協議を重ねた中で改めて思い返したのは、プログラミングに取り組む子どもたちの姿でした。

 

子どもたちがプログラミングをやるときには、いつだって「できるかわからないけどやってみよう!」と何もおそれずチャレンジします。私たちも今、挑戦することの大切さをあらためて子どもたちと共有したいと思います。

 

私たち大人は子どもたちの成長につい期待してしまいますが、「がんばれ、世界一をめざせ」と言っても子どもたちは興味を持ちません。実は子どもたちが見ているのは、私たち大人の背中。大事なのは「私たちが困難を乗り越え『世界初』を実現する。その姿を子どもたちに見せる」ことだと考えています。

 

鉄道が大好きな子どもたちに、「やろうと思えば自分で本物の列車を走らせることだってできるんだぜ!声を上げればみんな手伝ってくれるんだぜ」ということを伝えたい。Scratchトレインには、私たちのそんな気持ちが込められています。

 

 

◆別所線と子どもたちの成長のため、ご協力をお願いします!

 

本クラウドファンディングで集まった支援金は、「Scratch Day 信州 2020」実施にかかる下記の費用に使わせていただきます。

  • Scratch トレインの運行費用(貸切費やヘッドマーク制作費など)
  • 鉄道プログラミングフェスティバルの開催費(受賞者への商品購入など)
  • イベント広告宣伝費(チラシの制作など)
  • クラウドファンディングの実施手数料やリターンの配送

※災害や新型コロナウィルス感染状況などの影響により上記の資金活用が難しくなった場合、またはその他の要因で余剰金が発生した際には、上田電鉄株式会社他、教育ボランティア団体等へ寄付させていただきます。(ご支援の返金は行わない形とさせていただきますので、あらかじめご了承下さい)

 

実際のところ、新型コロナウィルスの影響はまだまだ不透明です。マスクや手指消毒はもちろん、密になることを避けるため事前申し込み制にして人数を抑えたり、場合によってはオンライン開催に切り替えざるを得ない可能性もあります。

 

ただしどんな形であれ開催することは、別所線の応援と子どもたちの成長につながると信じています。子どもたちがチャレンジする原動力に向けて、どうぞ応援よろしくお願いします!

 

 

◆本プロジェクトについて

 

本プロジェクトはAll or Nothing 方式となります。
支援総額が目標金額に1円でも満たない場合、全額支援者に返金される方式です。

 

 

◆新型コロナウィルス感染防止のための対策について


9月20日開催「Scratch Day 信州 2020」では、新型コロナウィルス感染拡大に十分配慮して開催いたします。現時点では下記のような対策を検討しておりますが、感染状況などを踏まえ最適な対応を今後も協議していきます。

  • 運営スタッフおよび参加者のマスク着用
  • 会場入口にアルコールスプレーを設置
  • 会場の定期的な換気
  • 参加人数を会場収容人数の半数程度に限定(オンラインでの参加も検討)
  • 「Scratch トレイン」の乗車を事前予約制に(9月より申し込み受付開始予定)など

 

 

◆画像・イラストの使用許諾について

 

本ページ掲載の写真はいずれも撮影・掲載の許可を頂いた実行委員会撮影のものです。また、イラストについてはいずれも実行委員会に帰属したものを使用しています。

 

 

◆プロジェクト終了要項

 

開催日時:2020年9月20日 10:00~16:00

開催場所:上田市マルチメディア情報センター
〒386-1211 長野県上田市下之郷812-1

主催者:Scratch Day 信州 2020 実行委員会

イベント内容:Scratch Day 信州 2020
内容:教育用プログラミングソフト「Scratch」をメインにした、プログラミング教育の祭典


 

※2020年7月13日 READYFOR事務局追記※
本プロジェクトですが、7月31日の募集終了を予定しておりましたが、システムエラーにより、本来より長い日数が表示されておりました。そのため、7月13日時点で正しい表示となるよう修正いたしました。皆様にはご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございませんでした。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/sdshinshu2020?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

世界各地で開催されている教育プログラミング・Scratchの祭典「Scratch Day」を信州で開催しています。3回目の開催となる2020年9月は上田市で開催。台風被害により橋が崩れ一部運休となっている上田電鉄・別所線を子どもたちと一緒に応援します!

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/sdshinshu2020?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

2,000


【枕木コース】オリジナル缶バッジ

【枕木コース】オリジナル缶バッジ

線路をしっかり支えるたくさんの枕木があってこそ、初めてこの列車は走り出します!

▼オリジナル缶バッジ(32mm)
▼「Scratch Day 信州 2020」公式サイトにお名前掲載(任意)
▼お礼状

※ 画像はイメージです
※ 送料込の価格となります
※ コロナウィルスの影響により発送遅延などが発生する場合があります。
※ お名前の掲載に関する条件の詳細については、
リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の
「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。

申込数
13
在庫数
86
発送完了予定月
2020年11月

3,000


【レールコース】オリジナルコースター

【レールコース】オリジナルコースター

Scratchキャットと別所線存続支援キャラクター「北条まどか」のオリジナルコースターをお送りします。

▼オリジナルイラストコースター(90×90mm)2枚組
▼「Scratch Day 信州 2020」公式サイトにお名前掲載(任意)
▼お礼状

※ 画像はイメージです
※ 送料込の価格となります
※ コロナウィルスの影響により発送遅延などが発生する場合があります。
※ お名前の掲載に関する条件の詳細については、
リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の
「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。

申込数
10
在庫数
90
発送完了予定月
2020年11月

2,000


【枕木コース】オリジナル缶バッジ

【枕木コース】オリジナル缶バッジ

線路をしっかり支えるたくさんの枕木があってこそ、初めてこの列車は走り出します!

▼オリジナル缶バッジ(32mm)
▼「Scratch Day 信州 2020」公式サイトにお名前掲載(任意)
▼お礼状

※ 画像はイメージです
※ 送料込の価格となります
※ コロナウィルスの影響により発送遅延などが発生する場合があります。
※ お名前の掲載に関する条件の詳細については、
リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の
「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。

申込数
13
在庫数
86
発送完了予定月
2020年11月

3,000


【レールコース】オリジナルコースター

【レールコース】オリジナルコースター

Scratchキャットと別所線存続支援キャラクター「北条まどか」のオリジナルコースターをお送りします。

▼オリジナルイラストコースター(90×90mm)2枚組
▼「Scratch Day 信州 2020」公式サイトにお名前掲載(任意)
▼お礼状

※ 画像はイメージです
※ 送料込の価格となります
※ コロナウィルスの影響により発送遅延などが発生する場合があります。
※ お名前の掲載に関する条件の詳細については、
リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の
「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。

申込数
10
在庫数
90
発送完了予定月
2020年11月
1 ~ 1/ 8

プロフィール

世界各地で開催されている教育プログラミング・Scratchの祭典「Scratch Day」を信州で開催しています。3回目の開催となる2020年9月は上田市で開催。台風被害により橋が崩れ一部運休となっている上田電鉄・別所線を子どもたちと一緒に応援します!

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る