さいたま市発!「不登校という概念」のない日本のミライを創る挑戦!

支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 13人
- 募集終了日
- 2025年9月30日

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 458人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
#子ども・教育
- 現在
- 13,446,000円
- 寄付者
- 687人
- 残り
- 16日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
#子ども・教育
- 現在
- 10,255,000円
- 寄付者
- 153人
- 残り
- 2日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
#地域文化
- 総計
- 526人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
#子ども・教育
- 現在
- 8,829,000円
- 支援者
- 436人
- 残り
- 10時間

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
#まちづくり
- 現在
- 15,317,500円
- 寄付者
- 366人
- 残り
- 30日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 6,519,000円
- 支援者
- 394人
- 残り
- 30日
プロジェクト本文
▼法人紹介
ご覧いただきありがとうございます。
私たち「特定非営利活動(NPO)法人サーチライト」は、すべての幼児・児童・生徒を対象に、
国が掲げる「令和の日本型学校教育」の推進において最も重要なスキルである『Agency(実践力)』の育成
を行い、公教育全般の資質向上に寄与することを目的として、2025年2月6日に設立されました。
現在の公教育ではなかなか育成することが難しい「Agency」を育成し、子供たち一人一人が未来を切り開いていくための支援を行います。
▼代表自己紹介
はじめまして。
ご覧いただきありがとうございます。
特定非営利活動法人サーチライト代表 石山 勉 でございます。
突然ですが、こちらの似顔絵は、当時6歳の娘が私の誕生日に描いてくれたものです。
なかなか、似ていますよね。
さて、この似顔絵、「上手い」ですか? 「下手」ですか?
『いやいや、娘さんが一生懸命描いてくれた絵に、上手いも下手も⋯』
おっしゃるとおりです。
描いたきっかけ、描いているときや相手に渡すときなど、その ″瞬間瞬間の想い″ に価値があると、私も思います。
一方、日本の教育はどうでしょうか。
逆上がりが出来るか出来ないか。
よい点数が取れるか取れないか。
静かにじっとしていられるかどうか。
そこに、子供の ″想い″ はどれだけあるでしょうか。
経済を回す人財になるためには、運動はできたほうが、点数は高いほうが、我慢強いほうが、よいかもしれません。
それも確かに大切な力の1つです。
しかし、子供たちは「今」を全力で生きています。
今、その活動に『価値があるな』 『大切だな』 『やってみたいな』という、 ″想い″ があるかどうか。
つまり、子供たちがそう思えるよう常に支援することこそ、教育の真髄だと思っています。
教育現場に我が身を置いて23年目になりました。
全ての子供たちに「今をとことん楽しむ学び」を。
その実現に向けて、私は「サーチライト」で新しい一歩を踏み出します。
教育のミライに向かう「探照灯」としての挑戦。 ぜひ、共に歩みましょう。
2025.8.8 特定非営利活動法人サーチライト代表 石山 勉
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
人は本来、学びを求めて生きています。
誰かとお話がしたくて言語を学び、誰かと遊びたくてルールを学び、体を動かし…。やがて、「もっとこんなことをしたい!」と思える何かと出会う。
そこにあるものは、『希望』というレインボーロードです。
しかし、現代の日本は「そうでない道」が少なくありません。
18歳の若者は、「誇れる個性」「夢中になれること」「目標や方向性の自覚」等、多くの項目において先進国最下位です。
また、大変悲しいことに、10~19歳の「自殺数」は「不慮の事故」の約2.5倍、20~29歳のそれは約3.8倍です。
「未来の自分・仲間・社会に希望を抱く人材の育成」が急務です。
「Agency」を育成しながら、その子らしいレインボーロードを見出してもらいたい。そんな思いから、このプロジェクトを立ち上げました。
▼プロジェクトの内容
放課後学習支援教室「Dual Core School」紹介動画はこちら
Agencyを育成する教室第1弾として、放課後学習支援教室「Dual Core School」を開室予定です。
さいたま市にある「IS SPORTS PARK」のクラブハウス内をお借りして、不登校傾向の有無に関わらず、勉強/運動に関わらず、全ての子供たちの「学びたい気持ち」や「必要感」に寄り添った学習支援を行います。
「多様な他者との協働」を通して、「学びを楽しむ資質(感性)」を育てる。その先にAgency(実践力)があると、私たちは捉えています。
※ 「IS SPORTS PARK」を経営されている猪原 諭 様より、本プロジェクトを行うこと、名称掲載を行うことの許諾を取得しております。
【費用想定】
人件費 … 2,000,000円(1日4コマ10,000円×4日(1週)×4週(ひと月)×12か月)
学習支援運用費 … 500,000円(教材費・ホワイトボードやマーカー等用具・学習管理アプリ使用料)
運動器具調達費 … 500,000円(鉄棒器具、マット等)
▼プロジェクトの展望・団体の【Mission】&【Vision】
今回のプロジェクト(放課後学習支援)を充実させることで、全ての子供たち(保護者含む)に
「学ぶ場所には選択肢があるんだ」
ということに気付いてほしいと思っています。
子供たち一人一人の「今日」を大切にしたい、「一日一日」に大きな価値がある、そんな思いを胸に、Agencyを育成する支援を行っていきます。
このプロジェクトを本当に価値あるものとするため、私たちはもう一つ、重要な取組を平行して進めます。魅力ある教育者を育成する指導者支援サロン「ファシリテーターアカデミー」です。
私たちが目指すのは、一方的に教える「ティーチャー」ではありません。子供たち一人一人に寄り添い、その子の好奇心や探究心を引き出し、学びを支え導く「ファシリテーター」です。このアカデミーを通じて、学生や地域の大人たちがファシリテーションの資質を学び、開設する放課後学習支援教室で子供たちと関わっていきます。
指導者支援サロン「ファシリテーターアカデミー」紹介動画はこちら
ここまでが、私たちが描く第1フェーズです。
第2フェーズでは、オルタナティブスクールを開設し、一層公教育機関と連携した学びの支援を行います。
第3フェーズでは、学校法人として「学校」を設立し、一層「Agency」を育成する教育機関として子供たちをミライへ導きます。
学ぶ場所を指定されず、選ぶことができる。入学してからも、その学校だけでなく、学ぶ意志によって学ぶ場を行き来できる。子供が「今」輝ける場所で生きる。その場所を自分で選べるようになる。そこに、もはや「不登校という概念」は無くなっているはず。そんな教育現場のミライも、夢見ています。
「選択肢のある豊かな学びを提供」し、
「日本から不登校という概念を無くす」 挑戦。
これが、私たちの【Mission】&【Vision】です。
- プロジェクト実行責任者:
- 石山 勉(特定非営利活動法人サーチライト)
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年8月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
特定非営利活動法人サーチライトが、さいたま市にある「IS SPORTS PARK」の施設内で放課後学習支援教室を実施。 ・支援員への報酬として2,000,000円 ・運動器具調達費(鉄棒・マット)として500,000円 ・学習支援運用費として500,000円
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
教育にミライを。 すべての子どもが「学ぶって、こんなに楽しいんだ!」と心から笑える社会へ。 私たちは、その理想を本気で実現するため、 日本から「不登校という概念をなくすこと」 に挑戦するNPO法人です。 画一的な教育に馴染めず、自分の可能性に蓋をしてしまう子どもたちが、近年急増しています。 私たちは、そんな子どもたちが主役になれる学びの場を創ります。そこでは、テストの点数ではなく、一人一人の「好き」や「やってみたい」という情熱がカリキュラムになります。 今回、その挑戦の第一歩として、子どもたちの好奇心を育む放課後学習支援教室を開設します。 あなたの応援は、単なる寄付ではありません。未来の新しい学びの形を共に創る、大切な仲間になるための一票です。 全ての子どもに、今をとことん楽しむ学びを。 子どもたちの「好き」を未来の力に変えるこのストーリー、あなたも参加しませんか。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
10,000円+システム利用料

スペシャルサポーターコース
●代表理事よりお礼のメールを送らせていただきます。
●活動報告レポートを定期的に送らせていただきます(希望される方)。
●公式サイトへお名前を掲載いたします(希望される方)。
●【限定】オンライン活動報告会&交流会へご招待いたします。
※ 2025年11月、2026年2月の合計2回を予定しております。詳細は開催日の一か月前までに「活動報告レポート」もしくは「メール」にてお知らせいたします。
●子供たちによるサンクスレターをお送りいたします。
●オンラインサロン「ファシリテーターアカデミー」へ1年間ご招待いたします。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年8月
3,000円+システム利用料

エントリー応援コース
●代表理事よりお礼のメールを送らせていただきます。
●活動報告レポートを定期的に送らせていただきます(希望される方)。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
10,000円+システム利用料

スペシャルサポーターコース
●代表理事よりお礼のメールを送らせていただきます。
●活動報告レポートを定期的に送らせていただきます(希望される方)。
●公式サイトへお名前を掲載いたします(希望される方)。
●【限定】オンライン活動報告会&交流会へご招待いたします。
※ 2025年11月、2026年2月の合計2回を予定しております。詳細は開催日の一か月前までに「活動報告レポート」もしくは「メール」にてお知らせいたします。
●子供たちによるサンクスレターをお送りいたします。
●オンラインサロン「ファシリテーターアカデミー」へ1年間ご招待いたします。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年8月
3,000円+システム利用料

エントリー応援コース
●代表理事よりお礼のメールを送らせていただきます。
●活動報告レポートを定期的に送らせていただきます(希望される方)。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
プロフィール
教育にミライを。 すべての子どもが「学ぶって、こんなに楽しいんだ!」と心から笑える社会へ。 私たちは、その理想を本気で実現するため、 日本から「不登校という概念をなくすこと」 に挑戦するNPO法人です。 画一的な教育に馴染めず、自分の可能性に蓋をしてしまう子どもたちが、近年急増しています。 私たちは、そんな子どもたちが主役になれる学びの場を創ります。そこでは、テストの点数ではなく、一人一人の「好き」や「やってみたい」という情熱がカリキュラムになります。 今回、その挑戦の第一歩として、子どもたちの好奇心を育む放課後学習支援教室を開設します。 あなたの応援は、単なる寄付ではありません。未来の新しい学びの形を共に創る、大切な仲間になるための一票です。 全ての子どもに、今をとことん楽しむ学びを。 子どもたちの「好き」を未来の力に変えるこのストーリー、あなたも参加しませんか。










