さまざまな個性を持つ子どもたちのための「発達サポート塾」を作りたい

さまざまな個性を持つ子どもたちのための「発達サポート塾」を作りたい

支援総額

6,525,000

目標金額 3,000,000円

支援者
80人
募集終了日
2025年9月5日

    https://readyfor.jp/projects/sekairo2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼自己紹介

 こんにちは。私たちのページをご覧いただき、ありがとうございます。 

 

 私たちは、東京都武蔵野市で「発達サポート塾せかいろ」の開設を目指して活動しています。スタートメンバー3人は、それぞれ12~40年にわたる療育の経験があり、これまで発達障害などのさまざまな特性を持つお子さんに対して、国語・算数(数学)をはじめとした学習支援や、ソーシャルスキルトレーニング(社会生活で必要な対人関係やコミュニケーションのスキルを身につけるためのトレーニング)、コンピューターの基礎技術習得など、幅広くサポートを行ってきました。また、教育相談などの保護者支援、支援法の研究などにも携わってきました。

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 発達障害やその傾向のあるお子さんたちは、学びのチャンスを十分に得られないことが少なくありません。その一番の理由は、お子さん一人ひとりにぴったり合う支援の方法を見つけることが簡単ではないからです。

 

  発達に特性のあるお子さんは、得意なことと苦手なことの差がとても大きく、周囲の大人がその理解度を正確に把握するのが難しいことがあります。そのため、「○○ができるのだから、△△もできるはず」と思い込んでしまったり、反対に「○○が難しいから△△も無理だろう」とチャレンジの機会を与えないまま諦めてしまったりすることも。こうした誤解によって、お子さんの可能性を十分に引き出すチャンスを逃してしまうことがあるのです。

 

  また、学校では集団生活が重視されやすく、さまざまな発達段階の子どもたちが同じクラスで学んでいます。行事などで忙しいこともあり、一人ひとりにジャストフィットした支援を提供するのが難しい現状もあります。

 

 しかし、子どもたちは誰もが大きな可能性を持っています。その子に合ったサポートがあれば、引き出すことができる力は計り知れない――これは、私たちが長年の現場で実感し続けてきたことです。

 

 そこで私たちは、お子さんたちの可能性を信じ、期待をかけて、能力を最大限に引き出すサポートを提供できる場所として、「発達サポート塾せかいろ」を立ち上げたいと考えました。お子さんのさまざまなチャレンジを応援し、世界を彩り豊かにするお手伝いをしたい。そんな思いを込めて、「せかいろ」という名前をつけました。

 

 

▼このプロジェクトの特徴

 「せかいろ」で目指す発達サポートの特徴のひとつは、「スモールステップ」で目標を設定し、「できた!」という達成感を大切にするところです。

 

 発達に特性のあるお子さんの中には、集中が続きにくかったり、一度に多くの情報を処理するのが難しかったりして、一般的な教材が合わないことが多くあります。私たちは、そのようなお子さんたちも「できた!」という体験を積み重ねていけるよう、教材や課題を丁寧に準備します。たとえば、ひらがなの練習ひとつとっても、文字の大きさ・練習する文字の順番・なぞる線や背景の色など、お子さんの様子を見ながら細かく調整し、その力を引き出していきます。

 

 また、学習に取り組む姿勢を育てるうえでも、環境やかかわり方をとても大切にしています。最初はなかなか座って課題に取り組むのが難しいお子さんもいます。そんな時には、保護者の方と連携しながら、課題の出し方や声かけのタイミング、机の配置なども工夫して、お子さんが安心して集中できる環境を整えていきます。

 

 さらに、「せかいろ」では、子どもたちが「人とのつながりの中で育っていくこと」も大切にしています。どんな進路を選んだとしても、人と関わりながら過ごしていく力は、とても大切です。あいさつや返事ができること、困ったときに助けを求められること、一人でも課題に取り組めること――それらの力が、日々の安心と未来の自信につながっていきます。

 

 そのため「せかいろ」では、基本的には2人以上のお子さんが一緒に活動する形を想定しています。その中で人との距離感や関わり方を学び、ときには気の合う仲間に出会うきっかけにもなればと願っています。

 

せかいろの目指す発達サポートのイメージ

 

▼プロジェクトの内容

 「発達サポート塾せかいろ」では、まず以下の3つのコースを開講する予定です。

 

 ①学習コース

 スタッフ1人が1~2人のお子さんを担当し、それぞれに合った教材で学習を進めていきます。学習に取り組む姿勢の確立や、認知力・手先の力の向上、そして国語や算数(数学)を中心とした基礎学力の向上を目指します。「できた」「楽しい」「やってみたい」という気持ちを大切に、着実なステップアップをサポートします。対象は年中児から中高生までを予定しています。

 

未就学児を対象とした学習コースのイメージ

 

 ②PCスキルアップコース

 ローマ字入力や文書・表計算・プレゼンテーションソフトの基本操作など、PCに関する基礎から応用まで幅広く学べるコースです。アルファベットの読み方やマウスの操作などの初歩から、ポスター作成や検定試験合格まで、お子さんの習熟度に合わせて丁寧にサポートしていきます。1クラス10人程度に対して2人以上のスタッフがサポートします。対象は小学校4年生以上を予定しています。

 

 ③グループ活動コース

 8人程度の集団に対して2人以上のスタッフが付き、国語や算数を中心とした学習、リズム・制作活動、ルールのあるゲームなどを通じて、集団の中で指示を聞く力・課題や作業を進める力・自分自身も周囲の人も楽しく過ごすことができるためのマナーなどを身に着けていきます。対象は小学校1~3年生を予定しています。

 

  そのほかにも、学校や家庭での困りごとに関する教育相談や、知能検査などを行い、お子さんの発達をさまざまな側面からサポートしていきたいと考えています。

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 JR中央線・武蔵境駅より徒歩7分の場所にテナントを借りることができ、9~10月ごろのオープンを目指しています。

 

  しかし、机や椅子、PC、プリンター、プロジェクターなどの備品はゼロからの準備が必要です。また、教室の間仕切りの設置や空調工事など、環境づくりにも費用がかかります。 そこで、今回クラウドファンディングに挑戦し、工事費・備品購入費・運営費として300万円のご支援を目標とさせていただくことにしました。

 

  さまざまな特性や個性を持つお子さんとそのご家族が、確かな成長の「手ごたえ」を感じられる場所、その喜びを分かち合える、一生懸命で温かい場所をみなさんと共に作っていきたいと願っています。

 どうか、応援とご支援をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
宮川健大(発達サポート塾せかいろ)
プロジェクト実施完了日:
2025年12月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

工事費・備品購入費・運営費

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自己資金で補填いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/sekairo2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/sekairo2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000+システム利用料


alt

5,000円コース

・感謝のメール

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


alt

10,000円コース

・感謝のメール
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

5,000+システム利用料


alt

5,000円コース

・感謝のメール

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


alt

10,000円コース

・感謝のメール
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月
1 ~ 1/ 7

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る