
素晴らしいハートとノウハウをお持ちの先生方による素晴らしい取り組みに心から感謝しております。これからもずっと応援してまいります。ささやかなご支援額で恐縮ですが、ほんの少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
この度は、開塾おめでとうございます。
先生方が開塾されることを心待ちにしておりました保護者にとっては、大変嬉しいです。
開設に向けて、色々なご苦労があるかと思いますが、少しでもお力になれればと思います。
今後のご活躍とご繁栄をお祈り申し上げます。

頑張ってください!
応援しています!

頑張ってください!

朗報を耳にし、とても嬉しくありがたく思いました。もう少し近かったら雑用でもなんでもお手伝いしたい!と思うぐらいです。心から応援しています。




頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!



ご無沙汰してます。大学時代はお世話になりました。四年生の卒業間近な時、自暴自棄気味だった私の話を聞いてくれたことを今でも覚えてます。その節はご迷惑を掛けました。
今回、このような活動を始めると知りとても驚きました。私も子どもと関わる仕事を通し、可能性を持ちながらも発揮できていない子をたくさん見てきました。そういった子どもたちへの支援に役立て頂けたら幸いです。
陰ながらですが応援しています。頑張ってください!



年始から、お世話になった先生方の消息が全く分からなくなり心配や不安が増す一方でした。
このような形で再び要支援の子どもたちが救われる場を創設してくださること、また先生方の現在も知ることができ、とても嬉しく思います。
微力ながら応援させてください。
宜しくお願いいたします。



立ち上げのお話を伺って大変嬉しかったです。
ぜひ息子(ASD)にもお力をいただけたらと切に願っております。
ご支援ありがとうございます!
ぜひ「せかいろ」でお会いすることができたらと思います。
もしまだのようでしたら、HP(https://sekairo2025.com/)の方から一度お問い合わせください。詳細が決まり次第、ご連絡させていただきます!

お世話になった先生方が今、どうされていらっしゃるか、気になっていたところに、嬉しいお知らせを伺いました!沢山の方が心待ちにしていることでしょう!
お身体を大切にご準備なさって下さい。またお会い出来たら嬉しいです。










久しぶりに先生方の近況をお知らせいただいて嬉しいです。
子供たちもパソコン習いたいと楽しみにしております。暑い中の準備大変だと思いますが、頑張ってください。



息子は高2になりました。趣味があり、学校もデイサービスも意欲的に笑顔で過ごしております。その基礎を作ってくださったのが先生方です。微力ながら応援させてください。
先生方がたくさんの親子の成長の光となること確信しております。




お世話になっております。先生方が特性のあるこども達のために、こうした療育塾を起こしてくださって、とてもありがたく思っております。先生方の支援を必要としているこども達はたくさんいると思いますので、ぜひ頑張ってください!


ご無沙汰しております!先生、どうされているかなとお仲間で話していたところです。またお会い出来る日を楽しみに、ささやかながら応援させて頂きます!
子どもの特性に寄り添い、成長を支えてくださる場があることは、保護者にとってこれ以上に心強いものはありません。
このようなプロジェクトを立ち上げてくださることに、本当に嬉しく、こころより応援しています!




