
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2015年8月26日
世界子供短編映画祭@masdaの歩み
私たちは、世界の子供達が、自分は決して独りではないと感じられる、そんな心の架け橋になろうと、2007年にこの映画祭を始めました。
それにあたって私たちは、毎年3000以上もの作品が応募される世界最大の映画祭 KFA 世界短編映画祭と、それと同時に行われる Mo&Friese 世界子供短編映画祭の支援を仰いで開催致しました。
Mo&Friese 世界子供短編映画祭は、毎年応募された作品の中から、この映画は子供達にもぜひ観て欲しいという作品を新たに40作品前後ノミネートし、1週間かけて上映します。
私たちは、この決して子供向けとして作られた作品ではないということに感銘し、これからも、続けてその考えを貫いて行きます。
欧米では13歳以上の者は、自分のことを自らの考えで主体的に決め、その自由と義務に責任を持つということを社会から学びます。
私たちはこのことをぜひ学んで欲しいのです。
私達の映画祭は、毎回20~30作品前後を上映し、途中震災での中断はありましたが、8年間で6回を数えました。しかし多くの作品を上映したとは言え、私たちの誇りは、この映画祭が地域参加の映画祭であるということです。声優から、ポスターやプログラムの制作、事業の進行その他、すべて地域の子供や大人の手で行われているということです。
ここ増田の地で映画祭を挙行するということは、みんな独りではありません、私たちが観て応援しています、というメッセージを世界に発信することです。この映画祭に協力して下さるすべての方とともに、世界に幸せのかけらを送っているのです。
毎回、色々と難しい問題に直面します。でも私たちは続けます。ぜひこれまでと変わらぬご支援をお願い致します。
世界子供短編映画祭@masda 監督 田母上尚久
リターン
3,000円
・サンクスメール
・パンフレットに名前を掲載
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3000円の引換券に加えて
・ポストカード
・入場券
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスメール
・パンフレットに名前を掲載
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3000円の引換券に加えて
・ポストカード
・入場券
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

札幌映像機材博物館の継続運営の為のお願い
- 総計
- 2人

子どもたちの文化芸術体験を支える♭フラットサポーター募集!
- 総計
- 3人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,951,000円
- 寄付者
- 2,872人
- 残り
- 28日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 71日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,245,000円
- 支援者
- 110人
- 残り
- 39日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,560,000円
- 支援者
- 99人
- 残り
- 21日









