2025年日本国際博覧会(大阪万博)関蝉丸神社活動報告③ 【芸能奉納の様子】
令和7年10月8日(水)、 【2025年日本国際博覧会(大阪万博)】 ポップアップステージ(南)にて 音曲芸能の祖神 百人一首の蝉丸公 と 芸能奉納者たち 当日の様子をご案内しま…
もっと見る
支援総額
目標金額 8,800,000円
令和7年10月8日(水)、 【2025年日本国際博覧会(大阪万博)】 ポップアップステージ(南)にて 音曲芸能の祖神 百人一首の蝉丸公 と 芸能奉納者たち 当日の様子をご案内しま…
もっと見る令和7年10月8日(水)、【2025年日本国際博覧会(大阪万博)】 ポップアップステージ(南)にて 音曲芸能の祖神 百人一首の蝉丸公 と 芸能奉納者たち を催しました。 当日の様子…
もっと見る令和7年10月8日(水)、 【2025年日本国際博覧会(大阪万博)】 ポップアップステージ(南)にて 音曲芸能の祖神 百人一首の蝉丸公 と 芸能奉納者たち と題して、関蝉丸神社が…
もっと見る関蝉丸神社クラウドファンディングチャレンジ 残すところあと13日間となりました。 時間はすぐに経ってしまいます。 昨夕、17時~18時頃 JR大津駅前にて 関蝉丸神社応援隊長サザ…
もっと見る令和7年9月26日 NHK大津「おうみ630」関蝉丸神社クラウドファンディングについて放映されました。 NHK大津様、ありがとうございます。 多くの皆様からお力添えを頂き厚く御礼申…
もっと見る京都新聞 2025年9月30日 朝刊に関蝉丸神社大阪万博出展について記事が掲載されました。 京都新聞社様 誠にありがとうございます。 心より感謝を申し上げます。
もっと見る平安中期の琵琶の名手・蝉丸公を芸能の神として祀る関蝉丸神社下社。 創始1200年の歴史を紡ぐ新たな一歩として、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に出演します。 世界の平和・…
もっと見る毎日新聞 2025年9月19日 朝刊に関蝉丸神社CFについて記事が掲載されました。 毎日新聞社様 誠にありがとうございます。心より感謝を申し上げます。 引き続きよろしくお願いいたし…
もっと見る読売新聞2025年9月4日 朝刊に関蝉丸神社CFについて記事が掲載されました。 読売新聞社様 誠にありがとうございます。心より感謝を申し上げます。
もっと見る中日新聞 2025年9月3日 朝刊に 関蝉丸神社CFについて記事が掲載されました。 中日新聞社 様 、誠にありがとうございます。 心より感謝を申し上げます。
もっと見る京都新聞 2025年9月2日 朝刊1面に 関蝉丸神社CFについて記事が掲載されました。 京都新聞社 様 、誠にありがとうございます。 心より感謝を申し上げます。 京都新聞 2025…
もっと見る10,000円+システム利用料

・宮司からの御礼状
・活動報告(メール)
・関蝉丸神社大銀杏守り
・関蝉丸神社特別ご朱印
(2種類の内、どちらかを郵送します。選択できません)
【特別御朱印について】
今回の特別ご朱印台紙は、水の浄化や水鳥・魚などの生息地保護につながるようにびわ湖・淀川水系のヨシ(葦、Reed)を使用しています。
10,000円+システム利用料

・宮司からの御礼状
・活動報告(メール)
・関蝉丸神社大銀杏守り
・びわ湖真珠(約2㎜×10個)
【びわ湖真珠について】
琵琶湖固有種のイケチョウガイからとれる淡水真珠です。一粒丸々が真珠層からなる無核真珠と、貝の細胞片に真珠層が何重にも巻く華やかな有核真珠。いずれも一つとして同じ形がなく、色も多彩です。
関蝉丸神社下社のもう一人のご祭神である豊玉姫命は、海神(わたつみ)を父に持ち、水の神と崇められることから、この琵琶湖の宝石を用意しました。桐箱に入れ、紅白の水引で封をしています。
30,000円+システム利用料

・宮司からの御礼状
・活動報告(メール)
・関蝉丸神社大銀杏守り
・びわ湖真珠(平状)
【びわ湖真珠(平状)について】
琵琶湖固有種のイケチョウガイからとれる淡水真珠です。一粒丸々が真珠層からなる無核真珠と、貝の細胞片に真珠層が何重にも巻く華やかな有核真珠。いずれも一つとして同じ形がなく、色も多彩です。
関蝉丸神社下社のもう一人のご祭神である豊玉姫命は、海神(わたつみ)を父に持ち、水の神と崇められることから、この琵琶湖の宝石を用意しました。桐箱に入れ、紅白の水引で封をしています。
50,000円+システム利用料

・宮司からの御礼状
・活動報告(メール)
・関蝉丸神社大銀杏守り
・びわ湖真珠(楕円状)
【びわ湖真珠について】
琵琶湖固有種のイケチョウガイからとれる淡水真珠です。一粒丸々が真珠層からなる無核真珠と、貝の細胞片に真珠層が何重にも巻く華やかな有核真珠。いずれも一つとして同じ形がなく、色も多彩です。
関蝉丸神社下社のもう一人のご祭神である豊玉姫命は、海神(わたつみ)を父に持ち、水の神と崇められることから、この琵琶湖の宝石を用意しました。桐箱に入れ、紅白の水引で封をしています。
100,000円+システム利用料

・宮司からの御礼状
・活動報告(メール)
・関蝉丸神社大銀杏守り
・びわ湖真珠(10㎜~13㎜)
・関蝉丸神社下社境内に設置する、木製の芳名板へのお名前掲載(希望制)
【びわ湖真珠について】
琵琶湖固有種のイケチョウガイからとれる淡水真珠です。一粒丸々が真珠層からなる無核真珠と、貝の細胞片に真珠層が何重にも巻く華やかな有核真珠。いずれも一つとして同じ形がなく、色も多彩です。
関蝉丸神社下社のもう一人のご祭神である豊玉姫命は、海神(わたつみ)を父に持ち、水の神と崇められることから、この琵琶湖の宝石を用意しました。桐箱に入れ、紅白の水引で封をしています。
10,000円+システム利用料

・宮司からの御礼状
・活動報告(メール)
・関蝉丸神社大銀杏守り
・御神酒「蝉丸」1合瓶
【御神酒「蝉丸」について】
※こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません。
※お神酒は酒類販売業免許を保有する小川酒店様からご提供させて頂きます。
10,000円+システム利用料

・宮司からの御礼状(メール)
・活動報告(メール)
10,000円+システム利用料

・宮司からの御礼状
・活動報告(メール)
・関蝉丸神社大銀杏守り
・関蝉丸神社琵琶守り
・海の民話アニメ「琵琶の名手と水の姫」DVD
【海の民話アニメ「琵琶の名手と水の姫」DVDについて】
2022年に日本財団が推進する海と日本プロジェクトの一環として制作されました。
日本中に残された民話を発掘し、アニメーションをベースとした親しみやすい表現で「海との関わり」や「地域の誇り」を子供たちへ伝え語り継ぐことを目的として制作されたものです。
30,000円+システム利用料

・宮司からの御礼状(お手紙)
・活動報告(メール)
30,000円+システム利用料

・宮司からの御礼状
・活動報告(メール)
・関蝉丸神社大銀杏守り
・御神酒「蝉丸」本醸造一升瓶
【御神酒「蝉丸」について】
※こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません。
※お神酒は酒類販売業免許を保有する小川酒店様からご提供させて頂きます。
30,000円+システム利用料

・宮司からの御礼状
・活動報告(メール)
・関蝉丸神社大銀杏守り
・あも歌留多
※本リターンは、菓子製造業の営業許可証(大津市保健所発行)を保有している叶匠寿庵様からご提供させて頂きます。
【叶匠寿庵 銘菓】
滋賀・百人一首 蝉丸を含む歌人5名を色鮮やかに再現。
滋賀県産のもち米(滋賀羽二重もち)の最中種で「あも」を挟んで、さくさくの手作り最中としてお召し上がりください。
※発送時期によっては予告なくパッケージの仕様変更をさせていただく場合がございます。
50,000円+システム利用料

・宮司からの御礼状(お手紙)
・活動報告(メール)
50,000円+システム利用料

・宮司からの御礼状
・活動報告(メール)
・関蝉丸神社大銀杏守り
・御神酒「蝉丸」大吟醸一升瓶
【御神酒「蝉丸」について】
※こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません。
※お神酒は酒類販売業免許を保有する小川酒店様からご提供させて頂きます。
100,000円+システム利用料

・宮司からの御礼状(お手紙)
・活動報告(メール)
・関蝉丸神社下社境内に設置する、木製の芳名板へのお名前掲載(希望制)
300,000円+システム利用料

・宮司からの御礼状(お手紙)
・活動報告(メール)
・関蝉丸神社下社境内に設置する、木製の芳名板へのお名前掲載(希望制)
500,000円+システム利用料

・宮司からの御礼状(お手紙)
・活動報告(メール)
・関蝉丸神社下社境内に設置する、木製の芳名板へのお名前掲載(希望制)
1,000,000円+システム利用料

・宮司からの御礼状(お手紙)
・活動報告(メール)
・関蝉丸神社下社境内に設置する、木製の芳名板へのお名前掲載(希望制)




#伝統文化


