支援総額
目標金額 825,000円
- 支援者
- 126人
- 募集終了日
- 2015年11月29日
セネガル旅行の写真と体験談:神戸の大学生の五井さん
みなさんこんにちは。山田です。
今回は、今年の5月にセネガルに10日間のご旅行にいらっしゃった神戸の大学生の五井さんと私が知り合ったきっかけと、セネガル滞在時にご撮影なさったお写真と簡単なエピソードを紹介します。
五井さんがセネガルのビザについて調べていた事がきっかけで知り合いました
今年の4月下旬。大学を休学して世界一周中だった五井さん。イタリアに滞在中に、セネガルへのご旅行をお考えになっていたようです。そこでセネガルのビザについて調べていたところ、私のブログを発見。ビザの取り方についてお問い合わせをいただきました。
ちょうどその少し前、実はセネガルでは観光ビザの不要化が大統領により発表されていました。その旨を五井さんにお伝えしたところ、お喜びいただけました。そして、セネガルに来たらご飯を食べようという事になりました。
セネガルでお会いした時には、たまたま五井さんのお泊りの宿にいた同じく世界一周中の日本人の宇都木さんとご一緒でした。3人でご飯を食べました。

五井さん(右)、宇都木さん(中央)、私(左)
私は学生時代、レールから外れるのが怖くて(就職活動に悪影響になってしまうかな…)と心配して、休学なんてとてもできませんでした。いまになってようやく、「休学中の期間を大学に通っているよりも有意義なものにすれば何の問題も無い」と分かりましたが、そうやってどんどん積極的に動いている五井さんは本当にすごいと感じました。現在五井さんは、カナダでワーキングホリデーで働いているそうです。
ここからは、五井さんからいただいた写真を紹介します。
セネガルの小学校





五井さんからのコメント
「リンゲールという村にいったときに、乗り合いの車(※注1)が一緒だったセネガル人と仲良くなって、彼の勤める小学校に遊びにいかせてもらいました。みんないい笑顔です!」
(※注1)
この乗り合いの車の名前は「セット・プラス」と言います。フランス語で「7席」という名の通り、7人座れるようになっています(若干狭いですが。笑)
「俺の中でのセネガルの魅力は山田さんと同じテランガ(※注2)です。ダカールでも人と人との近さにすごく驚きつつも居心地の良さを感じました。例えば乗り合いバスでお金払うときバケツリレーみたいにするやつ(※注3)とか、好きです。ガイドブック完成、楽しみにしています!」
(※注2)
現地語(ウォロフ語といいます)で日本語の「おもてなし」「お互いさま」という意味です。セネガルにはテランガの文化が深く根付いています。
(※注3)
セネガルのバスは日本の満員電車のように混雑します。お金を払うため、隣の人に行先を告げて伝言ゲーム+バケツリレーのようにお金を回していきます。
五井さんもお記しのテランガ。日本から来た方はそのテランガに感動し、セネガルを好きになる事が多いです。今回制作するガイドブックでは観光地はもちろんですが、セネガルの大きな魅力の一つであるこの「テランガ体験」についても、色々な日本人の方のお声をたくさん紹介したいと考えています。
リターン
3,000円
A)感謝のメッセージメール
(オリジナルアフリカ写真付き)
B)ガイドブック制作完了のご報告メール
(編集後記・オリジナルアフリカ写真付き)
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年4月
10,000円

A)感謝のメッセージメール
B)ガイドブック制作完了のご報告メール
C)「アフリカ旅行ガイドブック セネガル」特別編
(一般販売版に掲載できなかったような情報やこぼれ話などもカットせずに掲載)
PDFまたはEPUB形式でご提供いたします。
D)セネガルのおばちゃんの手作りアクセサリー
E)セネガルのポストカード
F)ガイドブックにお名前を掲載
「出版協力」「Special Thanks」といった形でご支援者様のお名前を掲載します。
(掲載しない事も可能です。)
※画像はイメージです。
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年4月
3,000円
A)感謝のメッセージメール
(オリジナルアフリカ写真付き)
B)ガイドブック制作完了のご報告メール
(編集後記・オリジナルアフリカ写真付き)
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年4月
10,000円

A)感謝のメッセージメール
B)ガイドブック制作完了のご報告メール
C)「アフリカ旅行ガイドブック セネガル」特別編
(一般販売版に掲載できなかったような情報やこぼれ話などもカットせずに掲載)
PDFまたはEPUB形式でご提供いたします。
D)セネガルのおばちゃんの手作りアクセサリー
E)セネガルのポストカード
F)ガイドブックにお名前を掲載
「出版協力」「Special Thanks」といった形でご支援者様のお名前を掲載します。
(掲載しない事も可能です。)
※画像はイメージです。
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年4月

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 7,134,000円
- 支援者
- 425人
- 残り
- 28日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 90人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 56人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 60人









