
寄付総額
目標金額 30,000,000円
- 寄付者
- 529人
- 募集終了日
- 2023年6月30日
カテーテル治療とは?
心臓のカテーテル治療
血液の中のコレステロールなどが固まってアテローム硬化(粥腫=プラーク)が血管の内側について血管が細くなり、血液の流れを悪くします。
心臓へ流れる血液が不足すると狭心症と呼ばれる疾患にかかり、主に労作時に胸が痛いなどの症状がでます。また、突然血管が血栓で詰まることもあり、それを心筋梗塞と呼びます。
心筋梗塞になると、心臓の筋肉が壊死するため、心不全や命に関わる不整脈を起こすこともあります(図1)。
治療はカテーテルを用いて狭窄している血管を拡張すること(PCIを呼びます)や、バイパス手術によって狭窄している血管の先に新たな血流ルートを作成します。
特に急性心筋梗塞の場合には、一刻も早く閉塞した血管に血流を回復させる必要があるため、PCIが選択されます。
PCIの手順は以下の通りです。
- 手首や足の動脈からシースと呼ばれる管を挿入し、カテーテルと呼ばれる細い管を心臓の血管(冠動脈)の入り口まで通します。
- カテ―テルを通して造影剤を冠動脈に注入し、血管の細いところを確認します。
- 血管が細くなっているところ(狭窄部)を確認できたら、ガイドワイヤーを狭窄部に挿入し、ガイドワイヤーに風船を乗せて狭窄部にまで運び風船で狭窄部を拡張します (図2左)。
- 拡張が不十分であればステントと呼ばれる筒状の金網で血管を十分にふくらませます(図2右)。
- 使用した風船やカテーテルなどは体内から抜き出してPCIは終了です。

脳のカテーテル治療
◆急性期脳梗塞
脳の血管が突然詰まって血流が途絶え、脳神経細胞が死んでしまう病気です。脳神経細胞は、血流が途絶えると数時間で再生不可能となり、重大な後遺症が残ったり、生命に関わることもあるため、できるだけ早い時間に血管を再開通させなければなりません。
治療は、①血栓溶解薬を静脈から点滴投与して血栓を溶かすことで血管の再開通を行う ② カテーテル治療にて血栓を回収する手術を行う、のどちらかです。血栓溶解薬の適応には条件がありますので、専門医の診断下で行う必要があります。
◆くも膜下出血
脳は外側から硬膜、くも膜、軟膜という3つの膜に覆われていますが、くも膜と軟膜の間に出血を起こしたものです。原因の大部分は、脳動脈にできた瘤(脳動脈瘤)の破裂です。
くも膜下出血急性期の治療は大きく2つに分けられます。①顕微鏡で手術を行います。全身麻酔で大きく頭皮を切開し、頭蓋骨を外して動脈瘤に直接クリップをかけて再破裂を予防します。②カテーテルで手術を行います。カテーテルを脳動脈瘤の中に挿入し、そこからプラチナ製のコイル(金属の糸)を瘤の中に充填することで再破裂を予防します。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。本文に戻るには、こちらをクリックしてください。
ギフト
3,000円+システム利用料
A|寄付コース(3千円)
・御礼メール
・寄付金領収書
※ 寄付金領収書はご寄付時に入力いただいたご住所・お宛名に、2023年10月末までに送付いたします。
※ 領収書の日付は、済生会千里病院へ入金される2023年8月の日付になります。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
5,000円+システム利用料
B|寄付コース(5千円)
・御礼メール
・寄付金領収書
・活動報告書
※ 寄付金領収書はご寄付時に入力いただいたご住所・お宛名に、2023年10月末までに送付いたします。
※ 領収書の日付は、済生会千里病院へ入金される2023年8月の日付になります。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
3,000円+システム利用料
A|寄付コース(3千円)
・御礼メール
・寄付金領収書
※ 寄付金領収書はご寄付時に入力いただいたご住所・お宛名に、2023年10月末までに送付いたします。
※ 領収書の日付は、済生会千里病院へ入金される2023年8月の日付になります。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
5,000円+システム利用料
B|寄付コース(5千円)
・御礼メール
・寄付金領収書
・活動報告書
※ 寄付金領収書はご寄付時に入力いただいたご住所・お宛名に、2023年10月末までに送付いたします。
※ 領収書の日付は、済生会千里病院へ入金される2023年8月の日付になります。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,016,600円
- 支援者
- 13,044人
- 残り
- 28日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,503,000円
- 寄付者
- 304人
- 残り
- 27日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,254,000円
- 寄付者
- 153人
- 残り
- 7日

八王子の医療連携をつなぐ一台。病院救急車の更新にご支援ください
- 現在
- 3,422,000円
- 支援者
- 47人
- 残り
- 28日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,730,000円
- 支援者
- 210人
- 残り
- 21日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,272,000円
- 寄付者
- 673人
- 残り
- 21日

病気と闘う親子を笑顔に!東京でチャリティーイベントを開催
- 支援総額
- 463,000円
- 支援者
- 81人
- 終了日
- 6/14
コロナによる大阪の居酒屋閉業を食い止めたい
- 支援総額
- 130,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 12/19
超高速学習デジタルコンテンツ・教育の遅れを取り戻す
- 支援総額
- 175,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 8/4

ドキュメンタリー映画「決断」運命を変えた3.11母子避難の全国公開
- 支援総額
- 2,405,000円
- 支援者
- 158人
- 終了日
- 2/4

ここ何だったっけをなくしたい〜気仙沼の皆の記憶を本にする〜
- 支援総額
- 920,000円
- 支援者
- 99人
- 終了日
- 1/24

月刊タウン誌「街の灯こおりやま」発行継続のためにご支援を!
- 支援総額
- 376,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 1/31
上智大学体育会サッカー部|3年ぶりに東京都1部リーグの舞台へ!
- 支援総額
- 655,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 3/10










