
頑張ってください!
お返事が遅くなって申し訳ありませんでした!このたびはご支援いただきありがとうございます。本は無事校了し、もうすぐ完成しますので、いましばらくお待ちくださいね。お読みいただくこと、ドキドキしつつ楽しみにしております。

2017年4月、東京芸術大学の"Seize the Uncertainly Day"展で、瀬尾さんと小森さんが陸前高田で制作された「新しい地面/地底のうたを聴く」を見ました。あれから2年、書籍というカタチでお仕事が実るのは私にとってもうれしいことです。遅くなりましたが(ぎりぎりのかけこみですが)、となりの大船渡で生まれ育った者として、もうすぐ一周忌を迎える母の供養の思いも込めて、ささやかですが協力いたします。
吉田さん、この度はご支援いただきありがとうございます。芸大での展示から関心を寄せてくださったなんて、とても嬉しく思います!この度、あまりに濃密だった時間のことを本という形でまとめることができて、私もすこしほっとしております。お母様にも読んでいただけたらよかったなあと思いながら、この場で恐縮ですが、ご冥福をお祈りいたします。

応援しています。手に取る日が今から楽しみです。たくさんの場所に届きますように。
さかいさん、、!!ありがとう、、!!読んでもらいたいって思ってたので、嬉しいです。いろんな場所に、人に、届くといいなと日々向き合っているよ。また会う日を楽しみにしています。
完成をたのしみにしています。
竹口さん!ぜひ読んでいただきたいです。ただいま絶賛執筆中ですので、今しばらくお待ちくださいませ!

頑張ってください!
関屋さん、ご無沙汰しております。ご支援いただきありがとうございます!高田からのご縁で、なんというかとても嬉しいです。また、何処かでお会いできますように!
どんな本が完成するのか、楽しみです!
板垣さん!!ご支援いただきありがとうございます。また、美術館に遊びに行きます。きっといい本にして、お届けしますね!

楽しみにしています!
木村さん、ご支援いただきありがとうございます!きっといい本にしますので、ご期待くださいね。またどこかでお会いできたら嬉しいです。

ポレポレで『波のした、土のうえ』と『息の跡』を見て、それから新潟の砂丘館の展示とトークに伺い、また地元の盛岡のcygで『風景から歌 海のあるまち』を購入しました。瀬尾さんのツイッターのことばが美しく、いつかまとまった形にならないかなと思っていました。応援しています。
この度はご支援いただいて誠にありがとうございます。そして、「海のあるまち」をお持ちとは!10部だけの販売だったので、とても嬉しいです。作品も見ていただいているのですね。重ねて感謝申し上げます。七年経ってやっとまとめられる運びとなりました。きっといい本にしますので、お待ちくださいませ!

KAATでのわワーグナープロジェクトを見に行った時に
瀬尾さんの活動を知ったのが最初です。
その後トリエンナーレに発表されていたたくさんの作品を見て
心を動かされました。
いろんな場所で紡がれた言葉を
もっと読んでみたいという気持ちを感じました。
だから、書籍をつくろうという動きがあることを
嬉しく思いました。
読む機会を与えてくれる感謝の意も込めて
微力ながら支援させていただきたいと思います。
初めまして!この度はご支援いただきありがとうございます。なんと、ワーグナーで知っていただき、その後も作品を見てくださっていたんですね。とてもうれしいです!ちいさな本ですが、高田で聞いた言葉がたくさん詰まっています。お手に取っていただけること、読んでいただけることを私も楽しみにしております。今しばらくお待ちくださいね。
頑張ってください!
葛西さん!ご支援いただいてありがとうございます。いつもとってもお世話になっているのに恐縮です。これからも、どうぞよろしくお願いいたします!

頑張ってください!
金田さん、この度はご支援いただきありがとうございます!本をお手に取っていただけることをとても嬉しく思っております。必ずお届けいたしますので、今しばらくお待ちくださいませ!
頑張ってください!
この度はご支援いただきありがとうございます!いい本をつくって、お手元までお届けいたしますね!
頑張ってください!
この度はご支援いただき感謝いたします!いい本を作ってお届けできるように精進してまいります。今しばらくお待ちくださいね。
初めまして。関 慎吾と申します。
瀬尾夏美さんのことを知ったのは、以前に路地と人というギャラリーで行われた
小森はるかさんとの個展がきっかけでした。
私は、東日本大震災の被害にあった土地を訪れたことがありません。
ですが、文学や映画、写真や絵画などのアートを通して、自分なりにずっとその土地や人のことを考えてきました。
先に述べた個展に足を運んだのもそうした理由からでした。
とても考えさせてくれる、感じさせてくれる個展でした。
会場に置いてあったチラシがきっかけで、小森はるかさんの『息の跡』にも微力ながら資金協力させて頂きました。今回このような機会に、今度は瀬尾夏美さんのお力になることができてとても嬉しいです。
うまく言葉にできないのですが、小森さんや瀬尾さんがいること、そして御二人が震災にあわれた土地や人を通じて生み出してくれるものによって、自分はその土地や人のことを考え続けることができています。そのことに何よりも感謝したいのです。本当にありがとうございます!そしてとても楽しみにしています☆
はじめまして!この度はご支援いただきありがとうございます!
展示もご覧いただき、その後もフォローしていただいていたこと、重ねて感謝申し上げます。
作品や展覧会を通して、そのことをゆっくり考える場をつくりたいという思いで続けているところもありますので、関さんのようにご鑑賞いただいていること、嬉しく思います。
これからもゆっくり続けていきますので、機会があったらぜひ見てみてくださいね。
陸前高田を応援しています。知り合いも増えました。訪れる度に変わっていく街を忘れずにいたいです。
このたびはご支援いただきありがとうございます!日々変わっていくまちの様子、私も胸に留めておきたい想いです。なるべくたくさん本に詰めてお送りいたしますね!

頑張ってください!
このたびはご支援いただいてありがとうございます。出版に向けて一歩一歩進んでまいります!

頑張ってください!
里村さん、ご無沙汰しております。ご支援いただき感謝いたします!また、どこかできっとお会いしましょう!

応援しております!
この度はご支援いただきありがとうございます!頑張ります!

三陸と美術に縁のある人間として応援しています。長く活動を続けてください。
岩渕さん、ご支援ありがとうございます!三陸にご縁がおありなんですね。ゆっくり気長に続けてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします!まずはいい本を作りますので、いましばらくお待ちください!
ささやかではありますが、少しでもたしになればと思います。完成楽しみにしています。
菅原さん、ご支援いただきありがとうございます!いい本をつくって、お届けします。いましばらくお待ちくださいね。

瀬尾様
小野和子の娘の小野史子です。
母から、瀬尾さんをぜひ応援したいからということで、代理で参加しました。
本を拝見するのを楽しみにしています。
小野
小野さん、史子さん
この度はご支援いただきありがとうございます。いつもいつもたくさんのことを教えてくださっている小野さんからの応援で、本当に嬉しく、恐縮しております。民話の会さんとの活動の中で、またおしゃべりをさせていただくなかでいただいた言葉は私の宝物です。いつも胸に持って、旅に出ています。拙いながら、その時にしか聞けなかった言葉たちを本に託したいと思っています。かならず形にしてお届けしますので、いましばらくお待ちくださいね。
興味を持ち、折に触れ、何度か瀬尾さんの作品に触れて来た者@仙台です。土地の記憶を紡ぎ表現する活動は、現地の代弁者足り得る、非常に貴重で大切な活動だと感じます。目標額達成を心から願っています。
この度はご支援いただき感謝いたします!活動をフォローしてくださっているとのこと、とてもうれしく、ありがたく思います。非力な絵や言葉ですが、これからもゆっくり続けていこうと思います。いい本にしてお届けいたしますので、いましばらくお待ちくださいね。










