
支援総額
目標金額 1,300,000円
- 支援者
- 117人
- 募集終了日
- 2014年6月29日
プロジェクト終了のご挨拶
2013年の10月のある日に立ち上がった「タイのエイズ孤児院が運営する宿泊施設に多目的ホールを寄贈する」プロジェクト。
ちょうど一年前の6月29日、このReady For での目標金額を達成し、ホールの設計、建設が始まりました。
皆さんのお力をお借りしてホールが完成したのが2014年の10月。
そして気がつけば、もうすぐReady Forでの掲載が終了します。
現在、様々な方がホールを利用して下さり、また孤児院の子供たちも毎週楽しくヨーガをしています。
私も、ホールを使用してヨーガのリトリートをさせていただく予定で(詳細はコチラです)、宿泊や食事、ホールのレンタル料が孤児院の運営をサポートします。
実は昨年のリトリートの様子の写真を紹介する記事をご用意していたのですが、他のご連絡事項と重なってしまい、お蔵入りになっていました。hoshihana villageの活用例として、その時の写真を紹介させて下さい。
このプロジェクトによって建設された多目的ホール「Sala」でのヨーガレッスンです。手作業で磨かれた床がすべすべで、とても気持ち良かったです。

空気がとても澄んでいて呼吸法の練習にもピッタリ。

同じ場所が、先生をお招きしてマッサージスクールに変身。毎日みっちり勉強しました。

せっかくの長期滞在ですから子供たちとの交流会も。片言のタイ語で紙芝居です。

大きなカブを引き抜くゲーム。この後カブのお面の争奪戦で子供たちは大はしゃぎ。

Salaから見えるブランコで一人静かな時間を過ごす参加者。

なによりも皆を驚かせたのが毎日の食事でした。
私のリトリートは菜食なのですが、hoshihana village総力をあげてメニューを開発して下さり、毎日のゴージャスな食事が楽しみでした。以前と比べ、現在より幅広いメニューをお楽しみいただけるようになっています。

「時には気分だけでもジャンクに!」そんな日のハンバーガーも実はベジタリアン。美味しいすぎておかわり続出メニューでした。地元のコーヒー豆は深い味わいです。

料理を担当して下さっているスタッフが山岳民族のご出身で、町のレストランでお目にかかれないメニューも沢山。日本人好みの味でした。

ショップエリアでは掘り出し物発見で大盛り上がり。宿泊施設やホール利用同様に、お店でのお買い物がバーンロムサイへの支援となります。

おなじみのプールも満喫させていただき、こころ踊る10日間を過ごしました。

応援して下さった皆様へ。
長きに渡り、このプロジェクトを見守って下さり、本当にありがとうございました。
どうぞこれからも、この「Sala」に多くの人達が集いますように。そして笑顔の輪が、国境を越えてどこまでも拡がっていきますように。
いつか、このホールを見に ban rom sai へ、hoshihana villageへいらして下さい。
心からの感謝を込めて、プロジェクト掲載終了のご挨拶とさせていただきます。
えしか代表 寺崎 由美子

リターン
3,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
・ネコマグネット
・ネコカード
・ネームプレートへのお名前記載
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
・ネコマグネット
・ネコカード
・ネームプレートへのお名前記載
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし

子どもたちの未来と持続可能な暮らしを繋ぐ、土の家改修プロジェクト!
- 現在
- 1,585,000円
- 支援者
- 100人
- 残り
- 30日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,987,000円
- 支援者
- 382人
- 残り
- 31日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人













