プロジェクト終了のご挨拶
2013年の10月のある日に立ち上がった「タイのエイズ孤児院が運営する宿泊施設に多目的ホールを寄贈する」プロジェクト。 ちょうど一年前の6月29日、このReady For での目標…
もっと見る
支援総額
目標金額 1,300,000円
2013年の10月のある日に立ち上がった「タイのエイズ孤児院が運営する宿泊施設に多目的ホールを寄贈する」プロジェクト。 ちょうど一年前の6月29日、このReady For での目標…
もっと見る毎週土曜日の朝のヨガレッスン。その初回からほぼ皆勤賞だったのがセンダーオ。 4月13日に6歳になりました。 そして5月11日から姉や兄たちと同じ市内の小学校に通う準備が整った矢先の…
もっと見るタイで一番暑いこの4月。 13日~15のタイのお正月「ソンクラーン(通称 水掛け祭り)」も終わり、子どもたちの夏休みのメインイベントは一段落しました。 今年の暑さはまた格別で、40…
もっと見る11月~2月は雨が降らず穏やかな気候なのでタイでは観光客が多く訪れるいわゆるハ イシーズン。 hoshihana villageもおかげさまで満室が続く日々で、たくさんのお客様がマ…
もっと見るみなさま、こんにちは。 えしかの寺崎由美子です。 この2月にhoshihana villageでヨーガのリトリートを開催された方から、ご感想を寄せていただきました。みなさまのご協力…
もっと見るタイは乾季の後半を迎えています。 朝晩少しまだ肌寒く、でも日中はかなり暑くなってきました。 フラワーフェスティバルもある2月は気候も安定していて観光客も多く、hoshihana …
もっと見るみなさまからのサポートによって完成し、2014年10月、えしか代表 寺崎シータ由美子先生のヨガリトリートにてこけら落しをした多目的ホール。 ほしはなヴィレッジでは、このスペースを「…
もっと見るこんにちは。えしかの寺崎です。 日本はすっかり秋模様、お元気でお過ごしでしょうか? 皆さんの応援で建設中のコミュニティーホール。現在はこんな感じだそうです。全て手づくりで建てられて…
もっと見るえしかの寺崎 由美子です。 暑かった夏も、遠くに逃げていってしまったようで、そうなると途端に、あの灼熱の日々が恋しくなりますね。 先日ホシハナヴィレッジを訪れた支援者の方に、写真を…
もっと見る皆様、お元気ですか? えしかの寺崎です。 暑い日が続いたかと思ったら、スコールのような大雨が降ったり、南国を思わせる夏ですね。今日、バーンロムサイの方にお聞きしたところ、なんとチェ…
もっと見るこんにちは。バーンロムサイジャパンのスタッフ、石島です。 プロジェクト達成のニュースを聞くやいなや、急ピッチで動き出したshala建設。 先日のチェンマイ出張の折、気になって何度か…
もっと見るえしかの寺崎です。 READY FORでのプロジェクト達成から早二週間・・・。緊張の糸が切れ、若干、抜け殻化していました(笑)。 しかし、スポンサー様が集まったこれからが、プロジェ…
もっと見るこんにちは。バーンロムサイジャパンの名取美穂です。 チェンマイのホームやhoshihana villageではスタッフ全員、「たくさんの支援が集まり、いよいよshalaを建てること…
もっと見るえしか代表の寺崎由美子です。 6月29日23時、私たちのプロジェクトが成立しました。 思えば昨年10月20日、自分の授業の休憩時間。 生徒さんであった芳子さんに「私こういうことした…
もっと見るこんにちは、バーンロムサイのチェンマイスタッフ、谷岡です。 応援してくださったみなさま、本当にありがとうございます! バーンロムサイは寄付だけに頼らず、少しでも自立した運営を目指し…
もっと見るえしか代表の寺崎です。 梅雨の合間、東京は猛暑日。タイやインドを思い起こさせるこの気温、南国リゾートだと思えば、なかなか趣(?)があります。 先日、今回の活動の紹介するために福島に…
もっと見るshala建設への大きな一歩に協力してくれたみなさま、本当にありがとうございました。ゲストハウス担当の私としましても、shalaが建つことにより、hoshihana village…
もっと見るこんにちは。バーンロムサイジャパンの名取美穂です。 一週間前。記念すべき6月4日の深夜…というか早朝?、プロジェクト立ち上げから、共に悩んで笑ってドキドキしてきた実行委員会の方から…
もっと見る応援して下さる皆様へ 今朝早く、携帯電話に入った着信のお知らせ。プロジェクトの達成金額が100%を超えました。 今日まで、80名以上の方が支援の意思を表明して下さったこと、その重さ…
もっと見るhoshihana villageのカフェ・コーナー。木漏れ日がきれいな日です。 こんにちは、タイのバーンロムサイを支援しているNPO法人「バーンロムサイジャパン」のスタッフ、佐藤…
もっと見るYuji Minejimaお気づきの方もいらっしゃると思いますが、私たち"えしか"(ethica)はまさに"ethical" (エシカル 「倫理的」「道徳上」という意味の形容詞) …
もっと見る若者向けによるソーシャルイノベーションを応援するメディア「alterna ×S」に私たちのプロジェクトが紹介されました。 記事はコチラ バーンロムサイの鎌倉ショップに、副編集長さん…
もっと見るこんにちは、ゲストハウス担当の、松井聡美です。 今回はhoshihana villageの、「おいしい!」の紹介です! タイ北部は新鮮な野菜の宝庫、そして健康に育った鶏や豚などの食…
もっと見るドキドキする、ワクワクする! 何がでしょうか?ドキドキする、ワクワクする! ワクワクする、ドキドキする!何が? 4月20日公開から前半の35日が過ぎました。 後半35日がスタート。…
もっと見るこんにちは。 えしかの代表の寺崎です。いつも応援ありがとうございます。 私自身、チャリティーやボランティアといった言葉から受けてきた印象は、「シリアス」なイメージなのですが、…
もっと見る検索してみよう! 後半の追い込みに向けて作成してみました! 拡散、シェア、応援そして、ご支援をどうぞよろしくお願いします! 検索エンジンで下記のように入力してみて下さい。 簡単にこ…
もっと見るえしか代表の寺崎由美子です。 5月11日、神奈川県鎌倉市にある由比ケ浜公会堂をお借りして、皆様に今回のプロジェクトを紹介するイベントを開催しました。私たちの不安をよそに、沢山の方に…
もっと見るゲストハウス担当の松井聡美です。 夏、真っ盛りのチェンマイから、みんなが集まるスペース”shala”を建築予定のゲストハウス、hoshihana villageと担当の大工さんの紹…
もっと見るいつも応援ありがとうございます。えしか代表の寺崎由美子です。皆様、楽しいゴールデンウィークをお過ごしになられましたでしょうか?私は、4月末にインドから戻ったばかりで、時差ボケと(イ…
もっと見る序盤の終了が残り1週間ほどの現在、目標達成率35%を超えることが出来ました。 みなさまのご支援、ご協力に対して心よりお礼を申し上げます。 次は50%を目指して頑張ります。 引き続き…
もっと見るこんにちは。 NPO法人バーンロムサイジャパンの代表・名取美穂です。バーンロムサイジャパンは、タイのエイズ孤児たちの生活施設、バーンロムサイが目指す「寄付だけに頼らないしくみ」を支…
もっと見る5月11日(日)鎌倉にてイベントを開催します。 タイにあるエイズ孤児院を運営している「バーンロムサイ」の活動のご紹介や、「えしか代表、寺崎シータ由美子のヨーガ・ワークショップと「R…
もっと見る本日、4月20日15:00にプロジェクトを公開しました。 公開前にFacebookなどで多くの方に“いいね“ をしていただきましてとても勇気づけられました。改めてお礼を申し上げま…
もっと見る3,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
10,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
・ネコマグネット
・ネコカード
・ネームプレートへのお名前記載
3,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
10,000円
・このプロジェクトの報告書
・hoshihana village ポストカード
・ネコマグネット
・ネコカード
・ネームプレートへのお名前記載






