くらしに馬を 保護した馬達の居場所と仕事を淡路島の里山に創る

支援総額

2,333,000

目標金額 1,800,000円

支援者
184人
募集終了日
2018年8月23日

    https://readyfor.jp/projects/share-horse?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年07月04日 10:14

プロジェクト開始しました&プロローグ


prologue *************************************
 

- 馬とのくらしを分かち合うために -


はじめまして、SHARE HORSE ISLANDの山下 勉と申します。
淡路島で暮らし始めて5年。馬を自分で飼い始めて2年になります。

そもそも何故僕はこんなに馬にのめり込んでしまったのか。
正直自分自身でもよくわかりませんが、
とにかくその存在感に惹きつけられています。

大げさに聞こえるかもしれませんが、
馬という存在には僕は言葉にしきれない神秘的なもの、象徴的なものを感じていて、なにか人類にとって大事なメッセージが秘められていると感じています。


僕はもともとは普通の馬好きでした。
(競馬派・乗馬派でいうと乗馬派。
 今でも競馬はしません。嫌いというわけではありませんが、
 興味が向かないというか全然詳しくないです。
 馬という生き物自体に興味があるというか。)


しかも子どもの頃から「大の馬好き」というわけでもなく、
今から10数年前の20代の半ば頃に思いつきで一般的な乗馬体験をしたのがきっかけで、
一気に馬に魅了されました。
大げさかもしれませんが、生まれ変わったとか、
なにか大事なものを取り戻したという感覚を覚えたのです。
 

とはいえ乗馬はなかなかお金がかかるものなので、
裕福とは言えない僕は乗馬クラブに通えず、
かと言って一般的な馬業界(競馬・乗馬)で働くということはせずに
(なにか違和感があった)ちょっとユニークなアプローチをしてきました。


***********************************************

はじめは島根のホースセラピーの牧場でお世話になり、
住み込みで馬の世話や扱いや乗り方の基本的なところを覚えました。
これが「馬とのくらし」の原点です。ここでの体験が全てのベースになっています。

紆余曲折を経て淡路島に辿り着き、ユニークな獣医さんとの出会いから
その時降りてきた「シェアホース」という言葉と、
「くらしに馬を」を体現する活動を続け、
挙げ句個人で馬を飼い始め、さらにはこのようなチャレンジに取り組むまでになりました。


正直なところ言葉の通じない大きな命と日々接していくことは、
大変な事も多々あります。
まだまだ事業として成立しきれていないので、
生活も結構ギリギリなところで踏ん張っていたりします。
(特に協力隊の任期終了後のこの二年間はいろいろと試行錯誤してきていて、
 まだまだ安定していません。)
それでもいろんな人の力や助けをお借りしながら、ここまでやってきて、
馬との共生するくらしを作るという途方もない目標に向かって少しずつ少しずつアプローチしてきています。


***********************************************

「ただ馬が好きだからとか、かわいいから」だけでは踏み込めない領域に立ち入ってきて、
見えてくる景色があり、出逢えなかった人たちとの出会いがあります。
今は単なる馬が好きでは済まされない思いで、
日々馬と向き合って生きています。とはいえ楽しいことは忘れずに^^


そしてこの時代における人と馬との関係性はまだまだ発展途上だと感じていて、
課題は沢山ありますが、可能性も大きなものがあると確信しています。
この取組が成立すればひとつのモデルとなるはずです。

でもそれは難しいことではなく、
「これくらいのことなら自分にもできるかも」
と思ってもらえないかなという想いでやっています。
そうででないと広がらないから。

とはいえ、やはり命を扱うという覚悟は必要なんですよね。
馬が犠牲にならない為にもそのバランスは大事だと思っています。
だからこそのシェアホースというか。
人と支え合って馬との関わりを育んで行きたいと思っています。


***********************************************

僕は小さな頃は夢とか描くのがとても苦手でした。
社会人になってからも自分の生きる道というのがつかみきれず悩み、失敗を繰り返してきました。
そういう未熟な自分が一生のテーマとして、
この馬との共生を目指す活動に全力で取り組めることはこの上ない幸せなことです。

「なんで馬との関わりは競馬と乗馬しかないのかな」
こういったふとした違和感とか疑問とかから始まった門外漢の取り組みがどう育って行くのか。
普通の馬好きだったひとりの人間の挑戦をぜひ見守って、応援して頂ければ幸いです。


- くらしに馬を - 

 保護した馬達の 居場所と仕事を 淡路島の里山に創る
  
 https://readyfor.jp/projects/share-horse
 

長文に最後までお付き合い頂きありがとうございました!


           SHARE HORSE ISLAND    山下 勉

リターン

3,000


【シェアホースの活動を全力で応援!サポーターコース】

【シェアホースの活動を全力で応援!サポーターコース】

・シェアホースアイランドHPにお名前記載
・シェアホースの写真 画像データ10枚プレゼント
・スタッフから感謝の気持ちを込めたお手紙をメールでお贈りします。

▶︎こちらのコースはリターンのコストが少ないため、いただいたご支援の多くをシェアホースの活動のために活用させていただきます。

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月

5,000


【シェアホースの活動を全力で応援!サポーターコース】

【シェアホースの活動を全力で応援!サポーターコース】

・シェアホースアイランドHPにお名前記載
・シェアホースの写真 画像データ10枚プレゼント
・スタッフから感謝の気持ちを込めたお手紙をメールでお贈りします。

▶︎こちらのコースはリターンのコストが少ないため、いただいたご支援の多くをシェアホースの活動のために活用させていただきます。

申込数
75
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月

3,000


【シェアホースの活動を全力で応援!サポーターコース】

【シェアホースの活動を全力で応援!サポーターコース】

・シェアホースアイランドHPにお名前記載
・シェアホースの写真 画像データ10枚プレゼント
・スタッフから感謝の気持ちを込めたお手紙をメールでお贈りします。

▶︎こちらのコースはリターンのコストが少ないため、いただいたご支援の多くをシェアホースの活動のために活用させていただきます。

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月

5,000


【シェアホースの活動を全力で応援!サポーターコース】

【シェアホースの活動を全力で応援!サポーターコース】

・シェアホースアイランドHPにお名前記載
・シェアホースの写真 画像データ10枚プレゼント
・スタッフから感謝の気持ちを込めたお手紙をメールでお贈りします。

▶︎こちらのコースはリターンのコストが少ないため、いただいたご支援の多くをシェアホースの活動のために活用させていただきます。

申込数
75
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月
1 ~ 1/ 27


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る