中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 2枚目
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 3枚目
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 4枚目
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 5枚目
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 6枚目
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 7枚目
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 2枚目
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 3枚目
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 4枚目
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 5枚目
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 6枚目
中高生の健康な未来をつくる!東ティモール思春期保健プロジェクト 7枚目

寄付総額

6,113,000

目標金額 4,500,000円

寄付者
332人
募集終了日
2024年5月28日

    https://readyfor.jp/projects/sharetl2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年10月11日 10:44

【シェア東ティモール通信3】東ティモールの食文化:欠かせないごはんのお供を紹介🍚

 

皆さんこんにちは。すっかり秋めいてきましたね。

秋と言えば。。。読書の秋?スポーツの秋?食欲の…?

 

東ティモールは南半球🌏なので季節が逆ではありますが、

今日は日本の食欲の秋🍂にちなんで、東ティモールの食🍴についてを!

東ティモールの主食は米🍚が多いそうで、何をお供に食べるのか…?

とっても気になりますね👀

 

皆さんに東ティモールのことまた少し知ってもらえたら嬉しいです!

 

🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂

こんにちは!現地駐在員の深堀です。
さて、今月は活動の報告をおやすみして、東ティモールのから~~い(?!)食文化をお伝えしようと思います。

東ティモール料理は存在するか…?

日本の皆さまから、「東ティモール料理って何?」と問われることがあります。
んん~~~困った…何だろう…?

と一瞬間を置き、「カルディラーダ!(ポルトガル料理)」とか、「バクソ!(インドネシア料理)」と苦し紛れに答えつつ、心の中では「でもやっぱ違う…」と思ったりしている私です。

東ティモールは15世紀(大航海時代。余談ですが大航海時代って聞くとなんだかワクワクしてしまうのは、私が完全なる“ワンピース世代”だからでしょうか?)にポルトガルに占領されます。このとき、現在主食となっているお米、輸出品であるコーヒーが運び込まれたといわれています。当時、東ティモールは小国家に分かれており、各国家には「リウライ」と呼ばれる王様がいました。ポルトガルの偉い人が米やコーヒーで交渉したりしたのかな…なんて当時のことを想像すると楽しいです。

1975年12月にはインドネシアが軍事占領を開始します。その後24年間の支配の中で、食文化も変わったことでしょう。陸続きなので、ポルトガル占領の時代よりも影響を受けたのではないかと思います。

 

ティモール料理に欠かせないアイマナス!

このように、外国からの影響を受けながら東ティモールの食文化は形成されたのですが、じゃあ一体東ティモール独自のごはんって何?!

現地の方々に聞いてみると、やっぱりトウモロコシみたいです。トウモロコシとお豆を一緒に煮たやつ。しかもスプーン入れるんですよ、煮るとき。誰か間違えて入れちゃったのかしら?と思って取り出したら怒られたことがあります。豆が柔らかくなるんだそうです。日本でもお豆を炊くときはスプーン入れたりしますか…?

また、お祝いやお葬式とかで豚肉が手に入ると、豚肉とトウモロコシの煮たものを作って食べています。ティモールの超豪華ごはんですね。

 

でも、トウモロコシ料理はあまり種類がない…それならやっぱりアイマナス(テトゥン語「ai-manas」直訳すると辛い木)かしら…

東ティモールの唐辛子はアイマナス、と呼ばれます(以後、テトゥン語で唐辛子、という意味の「アイマナス」と呼ぶことにします)。
皆さん今あの赤い唐辛子を想像されましたか?東ティモールのアイマナスは調味料として存在し、いろんな種類があります。
今月はそれを紹介して、東ティモール料理ってことにしよう、思いっきりごはんのお供であって、料理ではないけれど…

バラエティに富んだアイマナス🌶

東ティモールにはワルンと呼ばれる食堂があり、食堂によってアイマナスの種類が違います。また、家庭内でつくられるアイマナスも違います。唐辛子と塩だけのシンプルアイマナスもあれば、ライム、ビリンビ(ナカバノゴレンシ)を混ぜていて、「おーこだわってる~!」というのもあります。あそこのワルンのアイマナスが美味しいからお昼はあそこで食べよ~!という人もいるくらい、アイマナス大好きなティモール人は多いです。大体メインのお料理(肉や魚)につけて食べます。東ティモールは、煮る・焼く・揚げるなどのシンプル料理が多いので、アイマナスにこだわる食文化が発達したのかも…?

 

野菜や食べるものがないときは、ごはんだけ炊いて、アイマナスをかけて食べ、それを1食にすることもあります。私も大好きです🤗

 

皆さん食べてみたいアイマナスは見つかりましたか?!東ティモールへお越しの際は、是非いろんな種類のアイマナスを試してみてくださいね♪

 

ヘルスコーディネーター

深堀夢衣

 

写真入りの全文はこちらからご覧いただけます!

 

それでは、良い一日を✨

ギフト

10,000+システム利用料


【寄付金控除】思春期の健康普及を応援!

【寄付金控除】思春期の健康普及を応援!

このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●オンライン報告会へのご招待 (2025年1~5月の間に実施予定、詳細は開催の1カ月前までにご連絡します)
●寄付領収書

申込数
159
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

3,000+システム利用料


【寄付金控除】学生の方限定 海を越えた同世代の健康を守る一歩!

【寄付金控除】学生の方限定 海を越えた同世代の健康を守る一歩!

このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●寄付領収書

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

10,000+システム利用料


【寄付金控除】思春期の健康普及を応援!

【寄付金控除】思春期の健康普及を応援!

このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●オンライン報告会へのご招待 (2025年1~5月の間に実施予定、詳細は開催の1カ月前までにご連絡します)
●寄付領収書

申込数
159
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

3,000+システム利用料


【寄付金控除】学生の方限定 海を越えた同世代の健康を守る一歩!

【寄付金控除】学生の方限定 海を越えた同世代の健康を守る一歩!

このコースにご寄付いただいた方には以下のリターンをお送りします。
●御礼メッセージ
●年次報告書
●機関誌『ボン・パルタージュ』174号
●寄付領収書

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る