寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 204人
- 募集終了日
- 2023年12月22日
第二目標達成のお礼とネクストゴールにつきまして

ご支援いただいている皆様、ページをご覧いただいている皆様、ありがとうございます。
皆様のご協力で本当に多くの方々に本プロジェクトを広く知っていただき、ご支援をいただけ、
セカンドゴールを無事達成することができました!!
想像以上の反響とご支援に胸を打たれるとともに、改めまして心よりの感謝を申し上げます!
本プロジェクト開始以降、たくさんの応援コメント、メッセージをいただきました。
支援いただいた方、ご興味を持っていただいた方とお話をしていますと、「以前私も骨折してリハビリをしていました」「今家族がリハビリ病院に入院していて…」といったような経験談を多く話していただき、ご自身や身近な人がリハビリを受けている、受けた経験のある方がいかに多いか、ということを改めて気付かされました。
このような方々に、「写真というツールが、ご家族や友人、応援している方々からの温かいエールやコミュニケーションのひとつのアプローチになる」ということを知っていただきたいと強く想いました。写真の撮り方に拘らずとも、近くで寄り添っているということが実感できることが重要だと考えています。そこで、サードゴールでは、この取り組みを実践するイベントなどを開催することで、医療者として介入する側だけではなく、広く一般の方に「写真の力」を知っていただき、興味を持っていただける場を作っていくための費用を募りたいと思います。目標金額は600万円です。
ファーストステップは、研究成果を出し、「写真の力」を証明すること。
そしてセカンドステップは、それを世に広く普及させ、「写真の力」を皆様に伝え取り組みを実践していただくコアとなる方々を増やすこと。
サードステップとして、患者さんや身の回りの方々にも「写真の力」をご理解・共感いただき、さらに笑顔を繋げていくこと。
本プロジェクトを通し、医療現場の活気と笑顔にあふれた明るい未来をみなさまと一緒に創っていきたいと思っています!
プロジェクトも終盤を迎えますが、引き続き、みなさま方のお力添えを何卒よろしくお願いいたします!
プロジェクトメンバー一同
ギフト
3,000円+システム利用料
応援コース|3,000円
①寄付金領収書
※寄付金領収書の日付は大阪大学に入金のある2024年2月の日付となります。また、ご送付は2024年5月までに実施いたしますので、2024年分として確定申告してください。
②大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載
※各種お名前掲載は希望制。掲載するお名前は、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。法人名でも個人名でも掲載可能。
③お礼のメッセージ
▽累計50万円以上のご寄付をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄付を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料
応援コース|10,000円
①寄付金領収書
※寄付金領収書の日付は大阪大学に入金のある2024年2月の日付となります。また、ご送付は2024年5月までに実施いたしますので、2024年分として確定申告してください。
②大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載
※各種お名前掲載は希望制。掲載するお名前は、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。法人名でも個人名でも掲載可能。
③お礼のメッセージ
④お写真も掲載された活動報告書
▽累計50万円以上のご寄付をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄付を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,000円+システム利用料
応援コース|3,000円
①寄付金領収書
※寄付金領収書の日付は大阪大学に入金のある2024年2月の日付となります。また、ご送付は2024年5月までに実施いたしますので、2024年分として確定申告してください。
②大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載
※各種お名前掲載は希望制。掲載するお名前は、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。法人名でも個人名でも掲載可能。
③お礼のメッセージ
▽累計50万円以上のご寄付をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄付を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料
応援コース|10,000円
①寄付金領収書
※寄付金領収書の日付は大阪大学に入金のある2024年2月の日付となります。また、ご送付は2024年5月までに実施いたしますので、2024年分として確定申告してください。
②大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載
※各種お名前掲載は希望制。掲載するお名前は、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。法人名でも個人名でも掲載可能。
③お礼のメッセージ
④お写真も掲載された活動報告書
▽累計50万円以上のご寄付をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄付を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,283,000円
- 寄付者
- 259人
- 残り
- 28日

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
- 現在
- 2,935,000円
- 寄付者
- 63人
- 残り
- 27日

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
- 現在
- 8,403,000円
- 寄付者
- 242人
- 残り
- 28日

大阪・北摂地域の未来の命をつなぐ。17年走り続けた救急車更新へ!
- 現在
- 9,335,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 35日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日

グリーフケア&まちの保健室「なみきのヨリドコ」をつくりたい!
- 現在
- 3,048,000円
- 支援者
- 136人
- 残り
- 9日

まちを再生する訪問看護「Nurse&Craft」サポーター募集!
- 総計
- 2人





















