より多くの中高生に、滋賀を舞台にした地域キャンプを届けたい!

支援総額

334,500

目標金額 300,000円

支援者
39人
募集終了日
2019年6月17日

    https://readyfor.jp/projects/shigacamp-ryufellow?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年05月28日 23:03

滋賀県で活躍されている、花戸医師の著書を紹介!

滋賀の本紹介シリーズの第一弾は、滋賀県東近江市の永源寺診療所で在宅診療をしている、花戸貴司先生の「最期も笑顔で」です。

先生と患者さんの物語ですが、病気の話よりも、その人の趣味や家族の話、そこに生まれる温かいやりとりに主眼が置かれています。

 

在宅診療は、医師が患者さんを訪ねる医療

在宅診療というのは、患者さんの体調が悪くなったときに、患者さんが自ら病院に行く代わりに、医師が患者さんのお家や入居している施設に出向いて診療を行う医療のことです。

この数十年間、だんだんと病院で亡くなる方は増え続けてきて、自宅で亡くなる方の割合は減ってきました。およそ8割の方が病院で亡くなっています。(厚生労働省「在宅医療の最近の動向」)

一方で、「自宅で最期を迎えたい」と希望する人は全国調査で60%もいます。しかし、そのニーズに応えるだけの在宅診療のシステムは整っておらず、病院で亡くなる方が多いのが現状です。

 

花戸先生のていねいな診療

滋賀県東近江市の永源寺は、高齢化率が30~40%と高い地域。そこで、1年間に亡くなる方の約半数を、花戸先生がご自宅で看取っています。
この本は冒頭でも触れたように、花戸先生が日々の診療で出会った患者さんとの数々の物語を綴ったものです。

もちろん、患者さんは病気を抱えていらっしゃるわけですが、それにも関わらず、全体を通して温かく明るい感じが溢れているのが、この本の大きな特徴だと思います。タイトルに表れている通りの明るさです。

医学生である私は、昨年の春に一度、先生の診療を実際に見学させていただきました。

見学では、最初に自己紹介シートを作成しました。自分がどこから来た何者で、どんなことが趣味なのかなどを、顔写真つきでB5で1枚の紙にまとめます。

そして、それを診療所のいたるところに貼らせてもらうのです。

実際の診療を後ろから見させてもらいながら、血圧の測定なども行いました。

先生はとてもていねいに一人ひとりの話を聞いておられましたが、病気の話というよりもむしろ普段の生活のお話でした。

 

サークル活動を勧めるのも治療の一環

印象に残ったのが「社会的処方」の話です。

大病院などに勤める医師であれば、自分の科に来た患者さんに対し、その病気を治すように治療するのが仕事です。

しかし、在宅診療まで行う地域の医師は、その患者さんの生活全体を診ることが必要です。

なぜなら、場合によっては地域のサークル活動を勧めることが、病気の症状改善に役立つこともあるからです。

人との交流が無くなることで急激に症状が悪化することは多々あります。こういった問題への対処法を示すのが「社会的処方」です。

ただ、これを行うには地域のことを知り尽くさなければいけません。自分自身が地域に溶け込み、その中身をきちんと知ってこそ適切な社会的処方を下せるのです。

これには「偉そうにせず、ただ地域に溶け込む」ことがポイントで、「10年かかる」と花戸先生が仰っていたのが記憶に焼き付いています。

この、「生活を診る」視点は、本からも強く感じられます。ぜひ一度手にとってみてほしいと思います。
 

滋賀キャンプ運営メンバー

・facebook:https://www.facebook.com/shiga.ryufellow/

・twitter:https://twitter.com/shiga_ryufellow

・note:https://note.mu/shiga_ryufellow

・instagram:https://www.instagram.com/shiga_ryufellow/

リターン

500


運営大学生&中高生参加者からの感謝のメール

運営大学生&中高生参加者からの感謝のメール

支援者の皆様に感謝の気持ちを込めて、滋賀キャンプ運営大学生&中高生参加者からお礼メールを送らせていただきます。

※他のリターン品との組み合わせや、複数口でのお申し込みも大歓迎です。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月

1,500


(メールに加え)事業報告書贈呈、および報告書へのお名前掲載

(メールに加え)事業報告書贈呈、および報告書へのお名前掲載

支援者の皆様に感謝の気持ちを込めて、滋賀キャンプ滋賀キャンプ運営大学生&中高生参加者からお礼メール、および事業報告書(紙媒体)を送らせていただきます。

また、事業報告書の最後に支援者としてお名前を掲載させていただきます(希望されない方はその旨お申し付けください)。

※他のリターン品との組み合わせや、複数口でのお申し込みも大歓迎です。
※注意事項:公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年10月

500


運営大学生&中高生参加者からの感謝のメール

運営大学生&中高生参加者からの感謝のメール

支援者の皆様に感謝の気持ちを込めて、滋賀キャンプ運営大学生&中高生参加者からお礼メールを送らせていただきます。

※他のリターン品との組み合わせや、複数口でのお申し込みも大歓迎です。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月

1,500


(メールに加え)事業報告書贈呈、および報告書へのお名前掲載

(メールに加え)事業報告書贈呈、および報告書へのお名前掲載

支援者の皆様に感謝の気持ちを込めて、滋賀キャンプ滋賀キャンプ運営大学生&中高生参加者からお礼メール、および事業報告書(紙媒体)を送らせていただきます。

また、事業報告書の最後に支援者としてお名前を掲載させていただきます(希望されない方はその旨お申し付けください)。

※他のリターン品との組み合わせや、複数口でのお申し込みも大歓迎です。
※注意事項:公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年10月
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る