
支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 49人
- 募集終了日
- 2023年12月22日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,605,000円
- 寄付者
- 2,851人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
#国際協力
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 20時間

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
#災害
- 現在
- 568,000円
- 寄付者
- 69人
- 残り
- 20日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
初めまして!ご無沙汰しております! 島原青春コネクトフェスティバル主催メンバーの、野口 知希(大学4年生)です。
初めまして!ご無沙汰しております!
島原青春コネクトフェスティバル主催メンバーの、野口 知希(大学4年生)です。
長崎県島原市で生まれ育ち、大学進学を機に福岡へ。高校生の頃から抱いていた、”地元島原を若者の力で盛り上げたい!何かアクションを起こしたい!”という気持ちを胸に、大学では”まちづくり”・”会計学”・”経営学”・”地域”・”教育”といった多角的な視点でさまざまな地域のまちづくりについて考え、学んできました。
今回のイベントは初の試みではなく、昨年、一昨年と島原の商店街の方でイベントをさせていただいており、たくさんの方と楽しいイベントを作り上げてきました。
今回は、島原の高校に通う心強いメンバーと一緒に、最高のイベントを計画しております。
島原青春コネクトフェスティバル主催メンバーの、谷口 菜々子(島原農業高校)です。
だいすきな地元島原を盛り上げたい高校2年生です!
今年の2月、自分たちで企画したハワイアンイベントを、皆さんのご協力のもと成功させることができました。その経験を活かし前回のイベントよりも、さらに盛り上げていきたいと思います!
島原青春コネクトフェスティバル主催メンバーの、宮崎 日和(創成館高校)です。
楽しいこと大好きな高校3年生です!
山もあって海もあって、食べ物が豊富で美味しくて、そしてなんといっても優しい人がたくさんの島原半島の魅力に気づき、大好きになりました。「持続可能な島原半島」の実現を夢に、人との繋がりを大切にして活動しています!
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
元々は、野口(大学4年生)と、高校生の2人は別々で活動しており、野口は大学在学中に何度か島原の商店街でまちおこしイベントを開催してきました。
2021年8月 「大学生がカフェをやってみた!」
概要動画↓
https://www.instagram.com/p/CSgUrGIF15Q/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==
2021年12月・2022年7月 「SPINNS×高校生コラボ 働くとは?イベント」
TANEMAKIの記事
https://tanemaki.space/topics/229/
自分自身が進学で島原を出てみて感じたこと、考えたことをもとに、島原に住んでいるときとは違った視点で、島原がどうしたらもっと元気になるかを考えてみました。その上で、上記の記事にもあるようにSPINNSさんのご協力のもと、高校生と働き方ワークショップを開催したり、自分でカフェを出店してみたりと活動してきました。
そして、(谷口、宮崎)私たち高校生は、「もっと島原の若者に島原の良さを知ってほしい!」「自分たち高校生でもできることはたくさんある!」ということを同世代に伝えたいのと同時に、自分と島原の可能性を試したいという想いを発信したく、イベントという形で島原の魅力や可能性を伝えることにしました。(宮崎が)高校の修学旅行でハワイに行けなかったのが悔しくて、他の形でなんとかハワイを感じたいと思っていたことから、ハワイという要素も組み合わせて地域で楽しめるイベントを開催することにしました。
このようなことから、せっかくなら大学生と高校生で一緒にイベントを開催することで、ターゲットが広がり集客も見込める上、島原市民にとっても楽しめるイベントができるのではないかと考えました。 そして高校生に多く参加してもらうことができれば、彼らが就職・進学を機に島原を出た際に、イベントに参加したことが改めて島原を思い返し考えるキッカケになればと思い、共同で企画しております。
▼プロジェクトの内容
(https://www.instagram.com/shimabara_connect_fes/)
イベントの目標は、高校生に多くきてもらうことです。特に高校3年生には卒業間近の思い出作りになればなと考えています。今回のイベントをきっかけに、これからの島原について考え、商店街を中心に島原でチャレンジする人材を増やし、市民が豊かに暮らすことができるまちを目指します。
イベント概要
- TANEMAKIプロジェクト
- ハワイアンワークショップ
- 音楽ステージ
- キッチンカー・テント出店
大きく4つを企画しております。
(詳細についてはインスタグラムを通して発信していきます。)
「TANEMAKI」は、SPINNSの会社でもある株式会社ヒューマンフォーラムのローカル事業であり、
「気づきのタネ」を発見し、育んでいける「場づくり」を事業とする団体
(TANEMAKIサイトから抜粋)
をコンセプトに、アパレルを通して活動している団体です。
(2022年7月 島原商業高校生と一緒に活動)
また、「TANEMAKI」では、"愛着循環”をテーマに衣類回収BOXを設置し、着なくなった服を回収して次世代へ循環させる仕組みを導入しています。
「愛着はあるが着なくなった衣類を次の方に託す」というアクションが自身が生活する地域への愛着へと変わっていってほしいという願いが込められています。(TANEMAKIホームページより)
詳しくはこちら
今回も、TANEMAKIとコラボし、アパレルで働く(レジ体験・服を並べる・接客etc...)高校生のボランティアアパレル体験を通して、「働くとは?」「地元で働くって?」を一緒に考えながら活動します。
また、お客さんが自分の友達であることも魅力の一つになります。
TANEMAKI公式サイト
「ハワイアンワークショップ」は、
「”アップサイクル”について考える!」をテーマに、プラスチックゴミからキーホルダーを作るワークショップを開きます。
子どもでも簡単に作ることができるので、この機会にごみ問題について考えるきっかけになればと思います✨
その他イベント
島原出身、現役大学生バンド「SideWays」によるバンド演奏 !
SideWaysについてはこちらから!
https://www.instagram.com/sideways_uiu/
島原のフラダンスチームによるパフォーマンス
キッズから大人まで、いろんな種類のフラダンスが見所!!陽気なハワイの音楽で癒されてみてはいかがでしょうか♪
野口の同級生が所属している、よさこい演舞「宵あさ」!
めちゃくちゃカッコいい!!!
詳しくはこちら!
https://www.youtube.com/@yoiasa4351/featured
▼プロジェクトの展望・ビジョン
今回が2daysで、いろんな事業の方との共同イベントが初になります。
これまで、たくさんのイベントやパレードが行われていた島原も少子高齢化で衰退しています。このままでは廃れていく一方なので、イベントや市の行事を通して、社会人と高校生が深く関わり、まちの将来について考えるきっかけを作りたいと思っています。
高校生がどんどん関わり、楽しいイベントを企画する、そして「若者でまちを動かしていく。」
そんな島原を目指して、今回企画するイベントも今後は毎年開催できるようになればなと考えております。
そして、一緒に面白いことをやる高校生、大学生、社会人!大募集です!
/
私たちを応援したいな!島原を一緒に元氣にしたいな!と思ったそこのあなた!
ご支援のほど、よろしくお願いします!!!
\
※随時インスタグラムの方で情報発信していきますので、フォローよろしくお願いします!
(https://www.instagram.com/shimabara_connect_fes/)
やむを得ない事情により、予定通り開催できなかった場合の対応について
別日で開催することを検討しておりますが、現時点で日程の目処は立っておりませんので、ご支援くださった皆様には、全額返金いたします。(別日で開催することが決まり次第、ご連絡させていただきます。)
※上記の個人名、団体名などにつきましては、名称掲載を行うことの許諾を取得しております。
- プロジェクト実行責任者:
- 野口知希
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年3月3日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
長崎県島原市出身の大学生と高校生3人が、長崎県島原市の商店街を盛り上げるべく、イベントを開催する。場所代10万円、広告費2万円、人件費5万円、その他材料費3万円の費用がかかる予定。
リスク&チャレンジ
- リターンを実施する上で必要になる資格や許認可について
- リターン実施のためには、長崎県島原市の特産品の詰め合わせを作る必要があります。2024年1月〜作成の取り掛かろうと計画中です。
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は、自己資金で賄います。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
長崎県島原市出身。現在は長崎市内でIT企業に勤める。 雲仙・普賢岳が噴火し災害にあったまちで育ったのもあり、常に誰かのために動ける体と時間がある限り動きたいと強く思う。地元愛が強く、島原を元気にする取り組みを行なっている。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

感謝状
感謝を込めたお礼状を3人からそれぞれ贈ります。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料

感謝状 + 島原の特産品
感謝を込めたお礼状を3人からそれぞれ送るのと、島原の特産品(そうめん、寒ざらし、具雑煮、皿うどんセットからランダムで1つ)を送ります。内容はお楽しみです!
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料

感謝状
感謝を込めたお礼状を3人からそれぞれ贈ります。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料

感謝状 + 島原の特産品
感謝を込めたお礼状を3人からそれぞれ送るのと、島原の特産品(そうめん、寒ざらし、具雑煮、皿うどんセットからランダムで1つ)を送ります。内容はお楽しみです!
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
プロフィール
長崎県島原市出身。現在は長崎市内でIT企業に勤める。 雲仙・普賢岳が噴火し災害にあったまちで育ったのもあり、常に誰かのために動ける体と時間がある限り動きたいと強く思う。地元愛が強く、島原を元気にする取り組みを行なっている。











