
支援総額
目標金額 1,800,000円
- 支援者
- 292人
- 募集終了日
- 2012年7月12日
目標達成の報告とお礼
離島経済新聞社の鯨本です。
本日、クラウドファウンディング READY FOR?より
ご支援をお願いしていた「島Books」プロジェクトが
目標金額に達し、実現いたしました。
概要や目的 >> 「島Books」プロジェクト
「島Books」は、全国300カ所の書店に、
「島」ジャンルの常設棚をつくるべくはじめたもので、
島好きさんはじめ、木材加工業者さん、木工デザイナーさん、
島本編集者さん、世田谷ものづくり学校、greenz.jp、
そのほか、リトケイメンバーみんなに加担してもらっていました。
しかし、支援の受付は1カ月前にはじめたものの、
ほんの3日前は30%にも満たず、実現が危ぶまれていました。
だけどぎりぎりになって、島好きさんをはじめ、
さまざまな方がプロジェクトの存在を知ってくださり、
ご支援はじめ、さらにたくさんの人にプロジェクトのことを
お知らせいただいたりで、〆切まで12時間をのこして
目標金額をうわまわるご支援をいただくことができました。
また、READY FOR?がカード決済以外に対応しないことから、
今朝からの臨時対応でリトケイへ直接振込いただいた
ご支援者の方もおり、この分は後ほどご報告いたします。
リトケイは、私たちのスキルで整備することのできる、
「情報」をつかって島々でがんばる人を応援したい組織ですが
そんなリトケイを今回、たくさんの方が応援してくれました。
ここにご支援いただいた方、応援いただいた方は
みんな島々を大事に想ってくださる応援団のように思います。
READY FOR?に寄せられた200を越えるご支援者さんのコメントは、
どれも温かく、リトケイのプロジェクトを越えて、
全国の島々や島でがんばる方々を応援するものに聞こえていました。
みなさん、島々を応援するプロジェクトに、
仲間入りいただき、ありがとうございました。
〆切は本日23時となりますので、まだもう少し参加いただけます。
READY FOR?にはご支援に対する引換券という仕組みもあるため、
ご支援いただいた方々にはリトケイより直接お礼をお届けします。
リトケイ一同は、みなさんの応援の気持ちも含めて、
情報分野で、島々を応援する場所をつくるべく、
まずは10月末にかけて、「島Books」を全国300の書店に配置していきます。
きっと、島好きみんなの想いが集まる場所ができるはずなので、
どうぞ楽しみにしていただけたら幸いです。
みなさん、本当に有り難うございました。
2012年7月12日
離島経済新聞社
鯨本あつこ
リターン
1,500円+システム利用料
ありがとうございます。お礼メールに加え、スポンサー限定「島BOOKS」ステッカーを送ります。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
ありがとうございます。1500円分のリターンに加え、『季刊リトケイ』03号(2012年7月20日発行号)をプレゼントいたします。
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
1,500円+システム利用料
ありがとうございます。お礼メールに加え、スポンサー限定「島BOOKS」ステッカーを送ります。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
ありがとうございます。1500円分のリターンに加え、『季刊リトケイ』03号(2012年7月20日発行号)をプレゼントいたします。
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,041,000円
- 支援者
- 6,397人
- 残り
- 31日

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
- 現在
- 33,838,000円
- 支援者
- 1,891人
- 残り
- 37日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,224,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 5日

食を通して人が繋がる居場所「えんくる」を応援してください
- 総計
- 11人

ももやまサポーター募集ー地域「みんなの」ももやま子ども食堂に!
- 総計
- 40人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人












