支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 75人
- 募集終了日
- 2014年8月7日
竹プール大作戦開始
しましま農園物語
1からの続きです。
2)竹プール大作戦開始
よし!うちでもやってみよう!

福島以外でも、福島第一原発からの放射能が飛来して、土壌や収穫物から放射能が検出されている中で
周囲の畑からは検出されるのに、ある畑だけは検出されない、という例が見られ、そこはやはり微生物が主役の農法だとのこと。
それは、微生物が放射能を分解しているに違いない。
微生物などに詳しい人は、そういう視点でみるようです。
なーるほど。
もし、それが本当だったら・・・
私たちの糸島も、半径30キロ圏内に玄海原発があります。
いつ、同じような事故がおきてもおかしくありません。
そのときに、農薬や化学肥料で微生物が住めない畑ばかりだったら、なされるがまま。
今の福島のように「除染」と称して、田畑の上の部分を少し深い部分と混ぜるだけ、のような対策を見ると、とても国に頼れないな、と思うのです。
だから、少しでも微生物がいる畑の面積を増やさないと・・・そう思いました。
そこで、ハーブ畑だったところを潰して、新しく第2しましま農園にすることにしました。
しましまの拠点とする場所は、海に程近く海抜が高い為、砂地ではあるものの
大雨が降ると水はけが悪く、微生物主役の農法を実践するには、とても環境が悪いそうです。
土の中の空気がなくなり微生物が窒息するからだそうです。

立地条件、そして、たまたま近所にユンボを貸してくれる人がいること、などにより
地下2メートルの深さの穴を掘り、竹の束で囲う、、、まるで竹でできたプールのようなものを埋設する「竹プール大作戦」を行うことになりました。
その隅には、パイプを立て、溜まった水をポンプアップして強制的に水を抜き、微生物の窒息を防止します。
この作戦に使う資材のメインは「竹」にすることになりました。
竹には乳酸菌がたくさんいて、乳酸菌がいると光合成細菌が集まってきて・・・
光合成細菌の中に放射能を分解するのがいるそうで
山から竹を切り出せば、山の環境保全にもなります。

青竹を切り、1mに切りそろえ、30cm角に束ねたものを340個作るという壮大な作戦が始まりました。
1束20キロから25キロはあります。
お、重い・・・・

次回の更新で、その泣いたり笑ったりの竹山作業をご紹介したいと思います。

リターン
3,000円
①サンクスメール
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①サンクスメール
②お礼のメッセージカード
③公式ホームページへのお名前の掲載
④糸島船越漁港のいりこと乾燥ひじきセット
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
①サンクスメール
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①サンクスメール
②お礼のメッセージカード
③公式ホームページへのお名前の掲載
④糸島船越漁港のいりこと乾燥ひじきセット
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 930,500円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 14時間

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人

藤岡発!やよいひめの魅力を全国へ!第4回いちごフェスプロジェクト
- 現在
- 80,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 40日
『今を生きるということ』を考えるイベントを開催したい!
- 支援総額
- 88,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 1/30
コロナ禍でも入院中の子ども達にオンライン遠足で楽しんでほしい
- 支援総額
- 70,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 10/30

ジャムの常識を変える!カラダに優しいジャムをあなたに届けたい
- 支援総額
- 37,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 5/16

嫁でも後継者でない25歳農業ガールズが農業運営にチャレンジ!
- 支援総額
- 610,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 2/23

貧困子供への無料学習支援の高校入試対策を強化したい!
- 支援総額
- 32,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 4/26
『タウシュベツ日誌』シリーズ第2号/限定制作プロジェクト
- 支援総額
- 606,990円
- 支援者
- 193人
- 終了日
- 2/28

全国初・子どもたちの心と体を育てる!常設・こども食堂を静岡に
- 支援総額
- 35,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 9/21











