
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 45人
- 募集終了日
- 2016年2月23日

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
#映画・映像
- 総計
- 39人

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
#地域文化
- 総計
- 5人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 930,500円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 14時間

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
#まちづくり
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
#地域文化
- 総計
- 14人

藤岡発!やよいひめの魅力を全国へ!第4回いちごフェスプロジェクト
#地域文化
- 現在
- 80,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 40日
プロジェクト本文
終了報告を読む
25歳農業女子が農業の本場、十勝で農業を運営します!「十勝ガールズ農場」の借地料のご支援をお願いします!
こんにちは、初めまして。十勝ガールズ農場の澤居恵利、髙野華瑠菜です。私たちは農業王国十勝で農業に従事しています。農業にあこがれ酪農学園大学に進学し、卒業後は新得町立レディースファームスクールという研修機関で1年間農業研修を受けました。その後、それぞれ農業法人に勤め、野菜の栽培や併設カフェで接客などもしています。25歳を境に自分たちの農場をつくりたいと考えていたところ、地元で農業関係の会社を興し、自身も酪農家の代表者に出会い、3人で農業法人を設立しようということになりました。
2016年春より、帯広市の農地5ヘクタール(東京ドーム約1つ分)を借り、「十勝ガールズ農場」を設立します。北海道の代表的な作物であるとうもろこし(北海道弁ではとうきび)、アスパラ、じゃがいもなどに加え、地元の飲食店と契約し野菜も栽培します。野菜の栽培だけではなく、収穫体験など観光事業、移動販売車・キッチンカーなどで消費者のみなさまと直接つながる販売事業も行います。
皆様、農業ガールズのチャレンジを是非応援してしてください!

(ビート(砂糖大根)の山と)
私たちは他の方々のように元々あるコネクションもなく、人脈を作らなければなりません。
嫁でもない、後継者でもない私たちは自分たちで行動し、人脈をつくって就農するしかありません。しかし実際はとてもハードルが高く、厳しい業界です。現在、農業が成長産業として注目されていますが、こういった理由で新規就農希望者がなかなか一歩踏み出せないという状況になっています。

(長いもの畑をつくる機械です)
レディースファームスクールから私たちの農業キャリアが始まり、そして十勝につながりの輪が広がり、今回のチャンスに恵まれました。
日本の食料基地、十勝の農業を見てみたいと研修施設新得町立レディースファームスクールから、私たちの農業キャリアが始まりました。たくさんの出会いを通して、十勝につながりの輪が広がり、今回のチャンスに恵まれました。 十勝は土壌の関係で畑作が適しています。私たちは北海道にイメージが強い野菜、とうもろこし・アスパラ・じゃがいもと、カフェなど飲食店でニーズのあるパプリカなどの色彩鮮やかな野菜も栽培したいと考えています。

(大根収穫中です)
新規就業としてチャレンジしたい。若い女性のパイオニアとして新規就農をしたい。
本当に新規就農希望者が、夢をかなえられるのかチャレンジしたいと考えました。まだまだ少ない女性農業経営者として、農業志望の方々の新たな可能性を徐々に生み出せるようになりたいと思い、今回READYFORにクラウドファンディングを挑戦しました。
(広大な十勝の畑で仕事をしています)
新規就農者が農業を始めるのに、許可される最低基準が2ヘクタールからです。私たちは5ヘクタールの畑でチャレンジします。
農業は自然を理解し、土をつくり、種を植え、愛情かけて栽培し、命を収穫する仕事です。日本の食文化の中で私たちは「いただきます」の心が、最も大切だと考えています。新規就農者が農業をはじめるのに、許可される最低基準が2ヘクタールです。私たちは5ヘクタール(東京ドーム約1つ分)の畑でチャレンジを始めます。十勝は土壌の関係で畑作が適しています。私たちは北海道にイメージが強い野菜、とうもろこし・アスパラ・じゃがいもと、カフェなど飲食店でニーズのあるパプリカなどの色彩鮮やかな野菜も栽培したいと考えています。十勝型農業経営が成立すると考えられる農地5ヘクタールを借りる50万円が必要です。

(長いも収穫風景です)

(大根の間引き作業風景です)
農業従事者は様々な改革により、危機感をかかえています。
TPP、農協改革など、農業従事者はこれまで感じてこなかったレベルの危機を感じています。政府の政策通り、農業のこれからに夢はもてるのか十勝で農業に関わるみなさんと一緒にメッセージを発信できると考えています。また、新規就農の1つのモデルケースとして、あとに続く方にノウハウをお伝えしたいと考えています。皆様、ご支援をお願い致します。

(十勝の広大な空と大地の味を皆様の下へ!)
◆◇◆◇◆◇◆ 引換券について ◇◆◇◆◇◆◇◆
ご支援いただいた皆様にはお礼に下記引換券をお送りします。
3,000円を支援していただいた方対象
・サンクスレター
10,000円を支援していただいた方対象
・サンクスレター
・メッシュキャップ
・季節のお野菜
10,000円を支援していただいた方対象
・サンクスレター
・Tシャツ
30,000円を支援していただいた方対象
・サンクスレター
・季節の野菜
・つなぎ
50,000円を支援していただいた方対象
・サンクスレター
・季節の野菜
・つなぎ
・Tシャツ
十勝ガールズ農場で愛情かけて育てたとうもろこし10本をご自宅に発送します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
酪農学園大学卒業後、新得町立レディースファームスクールで1年間研修し、それぞれ農業法人に就職。本気で農業しています!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

・サンクスレター
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
10,000円
・サンクスレター
・季節のお野菜
・メッシュキャップ
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
3,000円

・サンクスレター
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
10,000円
・サンクスレター
・季節のお野菜
・メッシュキャップ
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
プロフィール
酪農学園大学卒業後、新得町立レディースファームスクールで1年間研修し、それぞれ農業法人に就職。本気で農業しています!














