現代版・塩送り!?おもてなし武将隊が信玄公祭りで新演舞を披露!

支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 12人
- 募集終了日
- 2017年4月5日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
#地域文化
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

藤岡発!やよいひめの魅力を全国へ!第4回いちごフェスプロジェクト
#地域文化
- 現在
- 80,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 41日

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
#地域文化
- 総計
- 5人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
#地域文化
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
#地域文化
- 総計
- 145人

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日
プロジェクト本文
お初にお目にかかりまする。山梨県うらおもてなくおもてなし武将隊「風林火山甲陽戦国隊」の代表をしております、武田松姫こと伊藤有香と申しまする。
「風林火山甲陽戦国隊」は、戦国武将の武田信玄公ゆかりの地・甲斐国(山梨県)の観光推進と地域活性化のため、6年前に結成されました。県内外でのお祭りやイベントへ、甲冑や時代衣装で出陣しております。昨年は、全国ネットのCMやNHKの「うたコン」という番組にも出陣させて戴きました。
ただ、現状で心苦しく思っているのが、お膝元最大のお祭り・信玄公祭りのステージで、毎年淡々と同じ演舞を御見せしてしまっていることです。そこで、新メンバーも加わり、活動の幅も大きく広がってきたこの機に、演舞を刷新したいと一念発起しました。しかし、剣舞振付師の先生をお呼びし、場所を借りてしっかりと稽古をするには資金が不足しています。
信玄公祭りへは、沢山の方々が山梨県へ訪れてくださいます。そんな舞台で、例年と同じ様な舞ではなく、更なる上を目指していく姿を御見せしたい、多くの皆様に喜んでいただけるよう精進したいと思っております。
全世界へ、甲斐国と富士山と武田信玄公を広めていきとう御座りまする♪どうか皆様、よしなに、お頼み申し上げまする。
「風林火山甲陽戦国隊」は、甲斐国の良いところを全世界へ発信し、武田信玄公の格好良さを伝える為にと結成されました。只今、戦国の世より魂が甦りしメンバーは、武将6名・姫2名・他2名の計10名です(武田信玄公・馬場信春・武田勝頼・山本勘助・高坂昌信・土屋惣蔵・北条佐代姫・武田松姫・忍び。また、山県昌景・内藤昌豊など、戦国武将の魂がのり移った武将もまだまだ募集中です)。
普段はそれぞれが別の軍畑(いくさば)で活動し、1週間に1度、仕事が終わってから2~3時間ほど、戦国武将としてのお稽古をしています。本拠地は、信玄公菩提寺・恵林寺です。武田信玄公と武田家家臣が大好きな事はモチロン!たいへん崇拝しております。実際の戦国武将の子孫もおり、全員が現世での武田家をもっと盛り上げたいという気持ちがとても強いです。
主たる活動は、恵林寺でのおもてなし(観光客の皆様にご挨拶、記念撮影や観光のご案内)ですが、その中で、たくさんの嬉しい出来事に出会ってきました。
ご年配の方に「来てよかった、冥土の土産になる」と拝んで戴いたり、「会えて嬉しかった」と涙ながらに手を握っていただいたり。生まれたばかりの赤ちゃんを連れて来てくれたお母様が、その後も何度もお子様と一緒に訪ねて来られ、初めて話をして歩く姿を見たと思ったら今ではもう小学校へ通うようになり……というような、特別な立場から子供達の成長を見守ることができたり。私たちと記念写真を撮った外国人のお客様が、日本への移住を決めたというお話も何度も聞きました。
そんな私達が、6年前の隊結成当初よりイベントのたびに披露しているのが、この「武田節の剣舞」です。一昔前にミリオンセラーとなった「武田節」を用いて、山梨県らしい演舞を、というコンセプトで作られました。
ただ、結成当初の私達の実力(剣を握ったことすらありませんでした)に合わせて振付けていただいたものなので、実は舞のレベルとしてはあまり高くありません。そこでこのたび、全国のおもてなし武将隊の剣舞の振付けをしていらっしゃる先生をお呼びして、新しい演舞を習得したいと考えております。
お呼びする剣舞の先生は、新潟を拠点に活動されており、まるで、私達のライバル上杉謙信公の様な男性です。古典的な剣舞の形にとらわれず、新舞踊や創作舞踊等も取り入れる、新しい発想を持った方です。いわば、越後国より甲斐国へと「塩を送っていただく」訳で御座います(笑)。
初披露の場は、今年4月の信玄公祭りです。
[開催概要]
第46回信玄公祭り
4月7日(金)〜9日(日)
開催地:甲府駅周辺
メインは、8日(土)の甲州軍団出陣による勇壮な戦国絵巻
[武将隊出陣イベント]
●出陣の宴
8日14:00~15:00頃予定
甲府駅北口「よっちゃばれ広場」特設ステージor県庁防災新館前通り特設ステージ
●出陣を彩るパレード
8日15:40~16:40
甲府駅南口平和通り
※他県より、他の武将隊も駆けつける予定です!
山形愛の武将隊と一緒にコラボ演武
[募集資金使途]
■信玄公祭りに招聘する他県武将隊の出演費・交通費など
■先生への謝礼(振付料・お稽古代・お食事代・お車代など)
■稽古場所代
※刀を使う演舞なので、天井が高くて広い場所を借りる必要があります。
■信玄公祭り当日の食事代・雑費
もちろん、一度新しい振付を習得すれば、今後のイベントでも継続して披露していくことができます。例えば、武田信玄公は、大永元年11月3日(グレゴリウス暦1521年12月1日)に誕生したといわれており、4年後に生誕500年の節目を迎えます。近々、その周年のカウントダウンイベント「武田信玄公誕生祭、元祖赤備祭り」も行いたいと考えています。
2013年にも一度、そのようなステージイベントを2日間かけて開催したのですが、そのときは全国から武将隊が集結し、大変華々しいお祭りとなりました。
第1回、元祖武田赤備えまつり&信玄公誕生祭にて
各武将隊による演武披露、全国各地からの信玄公へ貢物(誕生日プレゼント)献上、全国のB級グルメの屋台営業……山梨県の寺社仏閣や企業、公共団体を私が束ね、大規模なイベントとなりました。その第2回も、近々開催したいと計画中で、その折にはまた、私達の新剣舞も披露する予定です。
私達のスローガンは、「甲斐の虎 うらおもてなくおもてなし」。心の裏表もなく富士山の裏表もなく*、現世では、皆が仲良く共に参ろうぞ!いざ、出陣!!
*古来、甲斐国(山梨県)と駿河国(静岡県)は、両国にまたがる富士山を、表富士・裏富士などと言い、互いに奪い合ってきました。しかし本来、富士山には裏も表もないはず。現世では、日ノ本の皆が友に手を取り合おう。そんな、おもいやりの心と願いが込められたスローガンです。
夏には桃やぶどうのフルーツ王国、
秋には紅葉は勿論のこと恵林寺近くは武田信玄公の奨励により生産が始まったと云われる「ころ柿」(枯露柿)のすだれも見事じゃ、
冬は信玄公の隠し湯に富士山を目出ながらゆったりと温まり癒され
四季折々が素晴らしい甲斐国(山梨県)へ是が非でも参られよ!
※ページ内の紋アイコン提供:戦国未満
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
山梨県の観光推進と地域活性化の為、山梨県に6年前より武将隊を結成、『風林火山甲陽戦国隊』代表。また山梨姫グルメというグルメブログを運営。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

衷心より御礼を申し上げまする
●心からの御礼状をお送りします
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
5,000円

風林火山の日本手拭い
●心からの御礼状
●当日の演舞の動画データ
●孫子の旗をモチーフにした、恵林寺オリジナル日本手拭い1枚
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
3,000円

衷心より御礼を申し上げまする
●心からの御礼状をお送りします
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
5,000円

風林火山の日本手拭い
●心からの御礼状
●当日の演舞の動画データ
●孫子の旗をモチーフにした、恵林寺オリジナル日本手拭い1枚
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
プロフィール
山梨県の観光推進と地域活性化の為、山梨県に6年前より武将隊を結成、『風林火山甲陽戦国隊』代表。また山梨姫グルメというグルメブログを運営。














