「Teens Terrace」お披露目会を開催しました
本日、思春期ルーム「Teens Terrace」のお披露目会を行いました。大変お忙しいところ、またお足元の悪いなか、お集まりくださった方々、誠にありがとうございました。皆さまのお気…
もっと見る寄付総額
目標金額 8,000,000円
本日、思春期ルーム「Teens Terrace」のお披露目会を行いました。大変お忙しいところ、またお足元の悪いなか、お集まりくださった方々、誠にありがとうございました。皆さまのお気…
もっと見る大変長くお待たせ致しました。 2023年2月にスタートした本プロジェクトの思春期ルーム「Teens Terrace」が完成しました。友だちとおしゃべりしたり、静かに本を読んだり、ち…
もっと見る思春期ルーム「Teens Terrace」のお部屋がほぼ出来ました. これから本などが続々と搬入されます.今入院している子どもの希望する本や,私ども小児科医が思春期に没頭した本を選…
もっと見る皆様の温かいお気持ちと子どもたちの希望の詰まった思春期ルーム「Teens Terrace」の工事が先月から始まっています。年始からの諸般の事情により遅れておりますが、今夏には完成…
もっと見る本プロジェクトを応援頂いた皆様の御名前をHPで公開させて頂きました。 支援頂いた際にHPへの公開を希望された方の御名前を掲載しています。 写真や背景の絵柄含め担当者の方に本当に素敵…
もっと見るこのたび能登地方を震源とする大規模地震により犠牲となられた方々に心よりお悔み申し上げるとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。また、救急救助並びに復旧活動にあたられ…
もっと見る2023年も残すところ数時間となりました. 今年の私どもは思春期ルーム「Teens Terrace」プロジェクトを通じて,多くの出会い,気づき,学びを経験させていただきました.ご…
もっと見る皆様の暖かい応援のおかげで成立した本プロジェクトですが、年度内完成に向けて打ち合わせが進んでいます。本日も滝沢先生はじめとするプロジェクトメンバーとデザイナーさんで具体的なお部屋…
もっと見るいまは少しだけお見せすることができます. 入院中の子どもや付き添いのご家族のご意見をいただきながら,皆さんのお気持ちをカタチにしています. 酸素配管や無停電電源などの配置も考慮しな…
もっと見る皆様の多大なる応援のおかげで成立した本プロジェクトですが、実際の部屋の工事にむけて大学病院内の施設課や院外の方々と打ち合わせを進めています。具体的なお部屋のデザインや内装はまだ発…
もっと見るいつも温かいご支援ありがとうございます.七夕の夜,いかがお過ごしでしょうか. “Teens Terrace” のロゴができました. 入院している子どもの疾病は多岐に渡り,ひとりひと…
もっと見るいつも温かいご支援ありがとうございます.梅雨の晴れ間の週末,いかがお過ごしでしょうか.「Teens Terrace」に込めた思いを,ご考案者さまから頂戴しました. 思春期ルームの正…
もっと見る「Teens Terrace」(ティーンズテラス) 私どものプロジェクトへのご支援ありがとうございます. お部屋のネーミングについても多くの方から温かいお言葉をいただきました. ま…
もっと見る私どものプロジェクトへの温かいご支援,ありがとうございます. 新名称最終選考が始まって5日間が経過しましたが,これまでに110名を超える方々が投票してくださいました. それぞれのネ…
もっと見る「思春期ルーム」新名称募集には44名と多くの方がご応募くださいました.ありがとうございます. 素敵なネーミングが多く,プロジェクトメンバーの一次選考が遅延してしまいました.すみませ…
もっと見る日頃から本プロジェクトへの応援誠にありがとうございます。寄付募集が終わり名称を決めたり、部屋の内装の具体化を進める調整をプロジェクトメンバーや大学事務方で進めています。 どんな…
もっと見る4月15日までに40を超える応募がありました.これからクラウドファンディングにご支援くださった方々と当科受診中の患者さんとご家族のみなさんとで選考を行い,5月半ばに新名称が決定し…
もっと見る2月2日から3月31日まで本プロジェクトへの温かい御支援誠にありがとうございました。2023年度中の「思春期ルーム」完成を目標に4月に入ってからも群大小児科は活動を進めています。…
もっと見る2月2日から3月31日までの2か月間大変多くの方々に本プロジェクトを応援頂き第4目標を達成することができました。正直なところ、プロジェクトを開始する前はこんなにも多くの方々から御…
もっと見る2月2日からスタートしたクラウドファンディングもいよいよ本日23時で終了となります。本当にたくさんの方々からの温かい御支援、応援メッセージを頂きまして感謝の思いしかありません。S…
もっと見る本プロジェクトへの応援ありがとうございます。ラスト1週間に入ってから寄付総額、寄付人数の増加が鰻登りで大変ありがたい限りです。寄付総額25,000,000円、寄付人数1…
もっと見る本プロジェクトへの応援ありがとうございます。早いもので2か月間の寄付募集期間も残りあと2日となりました。皆様の温かい御支援のおかげで第4目標、寄付者1000人に向けて寄付総額や寄…
もっと見る本プロジェクトへの応援誠にありがとうございます。本プロジェクトも残り3日となりました。多くの方から御支援と共にSNSでの情報拡散を頂いています。おかげさまで寄付総額が22,000…
もっと見る3月27日付でYahooニュースで本プロジェクトを紹介いただきました。元記事は朝日新聞デジタルの記事で記者は群大医学部医学科OBの朽木誠一郎さんです。以下リンクです。 https…
もっと見る本プロジェクトへの応援ありがとうございます。いよいよクラウドファンディング終了まで残り4日となりました。現在寄付総額2000万円越え、750名を越える方からの御支援を頂いておりま…
もっと見る本プロジェクトへの温かい御支援ありがとうございます。カウントダウン開始後、寄付人数も一層伸びてきており750人に到達しました。沢山の方々が私達の思いに賛同してくださっている事を知…
もっと見る2月から始まった本プロジェクトも残り1週間を切っています。滝沢教授の写真でカウントダウンをスタートしてから寄付総額や寄付者数が大きく伸びており、あっという間に寄付総額が21,00…
もっと見る本プロジェクトに御支援いただきましてありがとうございます。御支援と合わせて沢山の応援メッセージも頂けて大変励みになっています。皆様の熱い思いを子ども達に届けられるようにしっかりし…
もっと見る本プロジェクトも残すところ1週間となりました。多くの方から温かい御支援を頂き、支援の輪は確実に広がっています。寄付総額や寄付総数も確実に伸びており、寄付総額は20,000,000…
もっと見る2月2日に始まった本プロジェクトも残り1週間となりました。皆様からの御支援により、開始1週間で第一、第二目標を達成、開始2週間で第三目標も達成することができました。御支援を頂いた…
もっと見る3月26日は「てんかん」の啓発の日「パープルデー」です。カナダの一人の少女が始めた運動が全世界に広がり、各地でイベントが行われています。群大病院でも今年から院内展示を開始しました…
もっと見る日頃より応援頂きありがとうございます。支援の輪は日毎に広がり、寄付者数は700名を越えました。寄付での支援だけでなく、SNS上や日々の生活の中で知人の方へお伝え頂いたりと情報拡散…
もっと見る3月21日付けでREADYFORの公式Facebook、Twitterで本プロジェクトを紹介いただきました。クラウドファンディングに興味を持たれている多くの方に本プロジェクトを知…
もっと見る先週末から開始しました「思春期ルーム」新名称募集ですが,すでに多くの応募がありました.ありがとうございます.まだ公表することはできませんが,素晴らしいネーミングが多く選考に難渋する…
もっと見る日頃より本プロジェクトを応援頂きありがとうございます。群大小児科ではHPの「こどもむけページ」作成をクラウドファンディングに並行して行っています。先日は業者さんと一緒に病棟内や赤…
もっと見る本プロジェクトによってできるお部屋(思春期ルーム)の正式名称募集中です。 プロジェクトメンバー間でも名称については話し合っており、「青少年ルーム」や「アオハルーム」、「teen…
もっと見る日頃より温かい御支援を賜ってくださる多くの皆様に感謝申し上げます。 かねてから御指摘頂いていた「思春期ルーム」の名称ですが、より相応しい名称にするため、プロジェクトを支援してく…
もっと見る広報課や医事課の方々の御厚意で、院内のカフェ前廊下に本プロジェクトの大きなポスターを掲示いただきました。通りがかった患者さんからも「良い部屋ができるといいですね」とお声がけ頂きま…
もっと見る本プロジェクトの支援の輪は芸能界やYouTubeの世界まで広がり、寄付総額は19,000,000円を越えました。プロジェクト開始後1か月半まで途切れることなく多くの方の御支援を頂…
もっと見る群馬大学医学部卒業後、医師として、お笑い芸人としても御活躍されているしゅんしゅんクリニックPさんも本プロジェクトを応援くださっています。本プロジェクトの趣旨に賛同して頂き、Twi…
もっと見る群馬県東部、桐生・みどり両市のニュースを中心とした地域情報を発信している新聞「桐生タイムス」の3月13日版に樹徳中高一貫校の生徒さんたちと当院小児科西澤先生の会見の様子が掲載され…
もっと見る多くの御方々から御支援頂いている本プロジェクトですが、YouTubeの世界にも支援の輪が広がっていますので御紹介です。動画を投稿してくれたのは現役医師YouTuberのいっさ先生…
もっと見る3月12日(日)群馬県桐生市の美喜仁桐生文化会館にて第221回日本小児科学会群馬地方会・講話会が開催されました。日曜日にも関わらず多くの小児科医が演題発表・講演の聴講のために群馬…
もっと見る群大小児科のHP(https://gunma-pediatrics.jp/)の仕様が一部変更され、公式FacebookやTwitter、Instagramが見やすくなりました。ク…
もっと見る群馬県桐生市にあります樹徳中学・高校の「医療倫理・医系進学講座」の4年生の皆様が中心となり本プロジェクトを応援する動画を作成頂きました。卒業生である当院小児科の西澤先生も動画撮影…
もっと見る医療系総合メディア、医療タイムス社のWebサイト「医療タイムスWEB版<医療界レポート>」に本プロジェクトの記事が掲載されました。以下HPリンクです。 https:/…
もっと見る2月2日から始まった本プロジェクトですが、3月に入ってからも継続して温かい御支援を頂いており寄付総額が18,000,000円を越えました。残り3週間、目標達成に向けて止まることな…
もっと見る3月7日(火)、FMぐんまのnews ONEで本プロジェクトが紹介されました。滝沢教授へのインタビューも交えて紹介されています。「radiko」のタイムフリー機能を使うと過去1週…
もっと見る3月8日の上毛新聞朝刊に本プロジェクトの記事が掲載されました。当院小児科の西澤先生の母校である樹徳中学・高校の在校生たちが本プロジェクトを応援してくださっていることが記事になって…
もっと見るクラウドファンディングに並行して群大小児科では群大小児科のHPに「こどもむけページ」の作成を進めています。今日は御協力いただいているSora Design Officeの方々と会…
もっと見る3,000円+システム利用料
●寄附金領収書 ※1
●お礼のメール
●HPにお名前掲載(希望制)
---
※1 寄附金領収書の日付は、READYFORから群馬大学に入金のある2023年5月の日付となります。
※1 寄附金領収書の発行は、READYFORから群馬大学に入金があってからの手続きとなりますので、2023年6月末までを目処に送付します。
※ ご寄附に進む際の「ギフトお届け先」には、返礼(=ギフト)を受け取りたい方の情報をご入力ください。
10,000円+システム利用料
●寄附金領収書 ※1
●お礼のメール
●HPにお名前掲載(希望制)
●活動報告書(PDF)
---
※1 寄附金領収書の日付は、READYFORから群馬大学に入金のある2023年5月の日付となります。
※1 寄附金領収書の発行は、READYFORから群馬大学に入金があってからの手続きとなりますので、2023年6月末までを目処に送付します。
※ ご寄附に進む際の「ギフトお届け先」には、返礼(=ギフト)を受け取りたい方の情報をご入力ください。
3,000円+システム利用料
●寄附金領収書 ※1
●お礼のメール
●HPにお名前掲載(希望制)
---
※1 寄附金領収書の日付は、READYFORから群馬大学に入金のある2023年5月の日付となります。
※1 寄附金領収書の発行は、READYFORから群馬大学に入金があってからの手続きとなりますので、2023年6月末までを目処に送付します。
※ ご寄附に進む際の「ギフトお届け先」には、返礼(=ギフト)を受け取りたい方の情報をご入力ください。
10,000円+システム利用料
●寄附金領収書 ※1
●お礼のメール
●HPにお名前掲載(希望制)
●活動報告書(PDF)
---
※1 寄附金領収書の日付は、READYFORから群馬大学に入金のある2023年5月の日付となります。
※1 寄附金領収書の発行は、READYFORから群馬大学に入金があってからの手続きとなりますので、2023年6月末までを目処に送付します。
※ ご寄附に進む際の「ギフトお届け先」には、返礼(=ギフト)を受け取りたい方の情報をご入力ください。






