オープンファクトリーのご案内と播州織コレクションのご報告
皆様こんにちは。 8月は関西万博での播州織展示から、神戸での播州織コレクション2025と、PRのシーズンとなりました。 お暑い中、足をお運び下さった方々はもちろん、いつも応援下さる…
もっと見る
支援総額
目標金額 700,000円
皆様こんにちは。 8月は関西万博での播州織展示から、神戸での播州織コレクション2025と、PRのシーズンとなりました。 お暑い中、足をお運び下さった方々はもちろん、いつも応援下さる…
もっと見るご無沙汰しております。 今年も厳しい暑さとなり、また各地で豪雨災害など発生しており心配ですが、支援者の皆様お変わりないでしょうか? 工場のある西脇市では40℃を超える暑さを記録し、…
もっと見る皆様、こんにちは。 ご無沙汰しております。 今年もいよいよ桜の季節となりました。 暖かな陽気に今にも開花しそうな様子です。 皆様にご支援いただきました織機再生プロジェクトにおいて、…
もっと見るご無沙汰しております。niki* の大塚です。 今年も厳しい暑さですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 皆様のおかげをもちまして、再生織機は少しずつではありますが、織る布の状態…
もっと見る皆さまこんにちは。niki*の大塚です。 三寒四温の季節、いかがお過ごしでしょうか? 工場の梅の花が満開になり、このプロジェクトをスタートして何度目かの春です。 昨年の工場見学会で…
もっと見る援者の皆様へ ご無沙汰しております。 織機再生プロジェクトの大塚です。 その節は心のこもった多くのご支援を賜り、本当にありがとうございました。 ようやくコロナ禍も治まり、久しぶりの…
もっと見る皆様こんにちは。 niki* の大塚です。 ようやく少しずつ秋を感じる季節となりましたね。 織機再生プロジェクトは皆様のご支援のもと止まらず続いておりますが、完了期限の9月末、申し…
もっと見るこんにちは。 niki*の大塚です。 厳しい暑さが続いておりますが、皆様お盆休みはいかが過ごされましたか? 私は天気予報をチェックしつつ、少しでも気温が低そうな日を狙って工場で作業…
もっと見る皆様こんにちは。 niki*の大塚です。 今の工場の状況は、暑さとの戦いです。 実はかなり手前の段階で気付くべきミスに今になって気付きました。 気温が低めの日を狙って工場へ行って…
もっと見るこんにちは。niki*の大塚です。その後の進行状況についてお知らせします。まず、機械修理について。まとまった時間がとれずなかなか進まない状況になっていたジャカード機の修理を、かつて…
もっと見る慌ただしい年始めから年度末、皆様いかがお過ごしでしょうか? 東京では桜が満開との事。 こちらはまだ咲き始めです。 先日は工場の庭の梅が満開でした。 織機修理は、あと一息と思え…
もっと見るこんにちは。 年が明け、あっという間に2月も一週間を過ぎました。 とは言え変わらずコロナ禍である事を思うと時間が止まっているかのような錯覚をしそうになります。 織機再生はお陰様で光…
もっと見る本日、直接お渡し予定の方を除き、全てのリターンの発送が完了致しました。 発送作業はお一人お一人、お名前ご住所を改めて確認しつつ、近くから遠くまで本当に沢山の方のご支援を戴いている事…
もっと見る先月、関西ローカルテレビ「サンテレビ」で織機再生プロジェクトを取り上げていただきました。 サンテレビ公式YouTubeに番組「キャッチプラス」の動画が公開されていますので、ぜひご覧…
もっと見るテレビ放送のご案内です。関西ローカルですが、ABCテレビにて昨年放送された『LIFE 夢のカタチ』が、明日11月19日金曜日午前10時53分より再放送されます。昨年夏に収録し、放送…
もっと見るお陰様で工場の織機では『吊り込み』という作業が進行中です。 総本数3342本の『通じ』と呼ばれる糸が、織機の上に設置されたジャカード機から織機の中心部へ。規則正しく穴を通り、タテ糸…
もっと見る1ヶ月半の挑戦が終了しました。緊張の初挑戦でしたが、皆様のおかげをもちましてネクストゴールまで挑戦する事ができました。本当にありがとうございます。今回の挑戦を通して、クラウドファン…
もっと見る1ヶ月半に渡る初めての挑戦は、緊張の中で慌ただしく過ぎ、気付けばもう明日までとなりました。既に第一目標の70万円を大きく上回るご支援を賜っており、心より感謝申し上げます。目標金額の…
もっと見る先日の神戸新聞夕刊に続き、本日9月28日北播版朝刊にさらに詳しい記事が掲載となりました。北播版は播州織産地に配達されます。産地の方々にこの織機再生プロジェクトを知って頂ける事を、と…
もっと見る2021年9月24日、神戸新聞夕刊の一面に織機再生プロジェクトの記事が掲載されました。 当日の夕方より記事をご覧になった方々がこのプロジェクトページを訪れて下さり、ご支援を頂いてお…
もっと見る一ヶ月半にわたる挑戦もいよいよ残すところあと9日となりました! ここで改めて、イチ押しのリターンをご紹介させてください。 ワークショップとお楽しみ会の内容が分かりにくいという事で、…
もっと見る本日9月15日、皆様のおかげをもちまして、第一目標700,000円を達成しました。本当にありがとうございます! 不安の中の初挑戦でしたが、ご支援はもちろん皆様からの応援コメントに励…
もっと見るKanetika base camp(パノラマ撮影) リターンの中に『紋紙ランプシェードのワークショップとお楽しみ会@Kanetika base camp』があります。 ワークショ…
もっと見るリターンの品、紋紙と貼り箱のドロワーボックス。 これは、古いジャカード織機で柄を描くために使用するパンチカード『紋紙(もんがみ)』を使って製作された引き出しタイプの箱です。 紋紙の…
もっと見る今日はリターンのコースの枠内にはご紹介しきれていない「紋紙で作るランプシェードのワークショップ」についてです。 『紋紙(もんがみ)』とは、ジャカード織という複雑な織り柄を描く技法で…
もっと見るこれは現在稼働中のジャカードカラミ織機2台のうちの1台です。 この光景が未来も続きますように!!
もっと見る初挑戦のクラウドファンディング。緊張の中スタートして5日目となりました。 どうなる事かと不安を募らせておりましたが、皆様のおかげを持ちまして順調なスタートとなっております。 心よ…
もっと見る3,000円

●古いジャカード機で使用する『紋紙(もんがみ)』のサンクスカード
●ジャカードカラミ織のハンカチ
※ハンカチの柄は写真と異なる場合があります。
※紋紙は使用済みの物を再利用します。なるべく綺麗な物を選びますが、多少のキズ・汚れはご理解をお願い致します。
5,000円

●古いジャカード機で使用する『紋紙(もんがみ)』のサンクスカード
●ジャカードカラミ織のハンカチ
●ジャカードカラミ織の布を2柄、各2.0Mずつセット
※ハンカチの柄は写真と異なる場合があります。
※紋紙は使用済みの物を再利用します。なるべく綺麗な物を選びますが、多少のキズ・汚れはご理解をお願い致します。
※布は綿100%のシャツ地程度の厚みです。柄は選べません。
3,000円

●古いジャカード機で使用する『紋紙(もんがみ)』のサンクスカード
●ジャカードカラミ織のハンカチ
※ハンカチの柄は写真と異なる場合があります。
※紋紙は使用済みの物を再利用します。なるべく綺麗な物を選びますが、多少のキズ・汚れはご理解をお願い致します。
5,000円

●古いジャカード機で使用する『紋紙(もんがみ)』のサンクスカード
●ジャカードカラミ織のハンカチ
●ジャカードカラミ織の布を2柄、各2.0Mずつセット
※ハンカチの柄は写真と異なる場合があります。
※紋紙は使用済みの物を再利用します。なるべく綺麗な物を選びますが、多少のキズ・汚れはご理解をお願い致します。
※布は綿100%のシャツ地程度の厚みです。柄は選べません。

#ものづくり





