
支援総額
目標金額 1,250,000円
- 支援者
- 122人
- 募集終了日
- 2019年10月31日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 21日

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
#まちづくり
- 総計
- 10人

食から始まる子どもたちの成長サポート★地域で子ども達を支えてたい
#まちづくり
- 総計
- 3人

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
#まちづくり
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 9日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 930,500円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 19時間
プロジェクト本文
終了報告を読む
大好きな逗子で、「食の大切さ」を伝えられる場所を作りたい
こんにちは、田村未来と申します。私は、主人と一緒に健康食品やスポーツ用品の販売事業を行う会社をしています。また、普段は神奈川県の逗子市で暮らしています。自然が豊かな逗子には、家族でもう12年住んでいます。スポーツやアウトドアが大好きな主人と私にとって逗子は、最高の場所です。
お休みの日には、海でサーフィンやサップをしたり、仲間とともに登山をして自然と戯れたり、地域の人と一緒に集まってお食事会やバーベキューをしたり。大切な仲間と大好きな自然に囲まれて、ここ逗子で過ごせる時間が、私たちにとっては一番幸せに感じるひとときです。
今まで逗子で生活をしてきて、自然の中に身を置き、心身共の健康について考える機会が多くありました。その中でお知り合いの方々を中心に、健康や食の大切さについて自分たちの経験をお伝えする機会も出てきて、もっと多くの方々にそのような機会を提供できたらという気持ちが大きくなりました。
そこで今回のプロジェクトでは、この逗子で、私たち夫婦の経験をもとに、沢山の方に食の大切さを伝えるため、講習会を開いていける場所を作りたいと思っています。
数年前から、いい場所がないかと探していましたが、ついに素晴らしい場所と巡り会うことが出来たので、そこをリノベーションして、私たち夫婦にとっての夢の場所をつくりたいと思っています。今回のクラウドファンディングで皆さまよりいただくご支援は、そのリノベーション費用にあてさせていただきたいと考えています。
プロジェクトを通じて、多くの方々に私たちの想いを知っていただき、その想いに共感していただける方々が集まっていける場所をつくっていき、そこで食の大切さや、逗子の自然の豊かさを体感してもらいたいと思っています。そのために、どうぞ皆さま、ご支援、応援のほどよろしくお願いいたします。
全てのきっかけは、アレルギーになったことで学んだ“食養”でした
今回のプロジェクトで「食の大切さ」を多くの方々に伝えていきたいと思ったのは、主人のアレルギーがきっかけでした。
逗子に移り住む少し前頃から、主人が長年苦しんできたアレルギーがひどくなりました。
かゆみで傷がたくさんでき、汗をかいたり、海へ入るのも辛く、体中にそれが広まってしまい、人に会うのも億劫に感じてしまうほどでした。
色々な処方を試してもなかなか治らず、困っていた中、ある日、私の父から、伊豆にある「ふるさと村」という所を紹介されました。そこは、末期癌の患者さんや長年アトピー・アレルギーに悩む方々が訪れ、先生のお話を伺い、食事で体の健康を取り戻す"食養"を学ぶことが出来る場所でした。
”食養”とは、食事を見直して健康を取り戻す“ことです。ふるさと村で、先生の食に関するお話を日々伺いながら、先生のつくってくれる日本の伝統食がたっぷりの身体にやさしいごはんを食べるようになり、みるみるうちに主人のアレルギーは良くなっていきました。
何をしてもダメだったところ、4ヶ月かけて食養を実践し、主人はアレルギーが治ったのはもちろん、体重も落ち、体の軽さを感じられるようになりました。また私たち家族の中でも食生活を見直し、塩を変えるなどして、食養を継続していったところ、風邪など引きにくくなり、体調が良くなりました。
その様子を見たメタボで悩んでいた主人の友人に、主人が”食養”の経験談をお伝えしたところ、彼もそれを実践し、半年後には見違えるように痩せられました。
このような経験を重ねていき、周囲の方々を中心に、食養を教えて欲しいと言って頂ける機会も増え、個人はもとより、お店などでも講習会を行うことになっていきました。
また”食養”を行なっていく中で、主人だけでなく、私の中でも「食の大切さ」や健康そのものを見つめ直すきっかけになりました。そして、インドで古くより実践されている“アーユルヴェーダ”に興味をもち、その勉強をしました。
アーユルヴェーダも”食養”の考えと通じているところがあり、食事法や生活法によって、自身の持つ自然治癒力を最大限に引き出し、健康を守る事を目的として行われています。学んでいく中で、アーユルヴェーダの奥深さを感じ、それによって健康を作っていきたいと思うようになりました。
また、アーユルヴェーダの延長線で、インドの伝統である「ヘナケア」とも出会い、美容面でも安全なものを使っていきたいと考えるようになりました。ヘナケアは、植物からできたハーブパウダーを使って、頭皮や髪を綺麗に、汚れにくくするケア方法です。白髪染めにも使うことができます。私は、このヘナケアについても、インストラクターになるための講習を受け、知識を深めてきました。
このような勉強をしていく中で、自分自身の心身の変化に気づき、こういうことをもっと周りの方にも知ってもらえたらという気持ちも芽生えていきました。
このような経験を重ねていき、周りの方々からの反響もいただく中で、いつか自分たちでこういう講習会を、知りたいと思ってくださる方々にたくさん届けられる場所を持ちたいと思うようになり、今のプロジェクトにつながっていきました。
夫婦にとっての夢の場所を、みんなの憩いの場所にしたい
今回のプロジェクトでは、逗子にある建物をリノベーションし、健康に興味のある方、自然の遊びを楽しみたい方など沢山の方に来てもらい、皆さまに落ち着いて楽しんでもらえる、また逗子に遊びに来たいなと思ってもらえる場所を少しでも早く作る事が出来たらと思っています。
改修スケジュール
9/20 家の引き渡し
9/21 清掃開始・お祓い・大工さん打合せ・改修作業開始
11月 オープン予定
改修内容
① 研修室の改修
② 料理研修スペースの改修
③ 駐車スペース外構工事
④ 外付け温水シャワー設備
こちらを改修した後に行いたい活動としては、主人による“食養”に関する講演イベント、私による“アーユルヴェーダ”や、インドの染髪方法である“ヘナ”についてのイベントを考えています。
基本的には座学が中心になりますが、料理や実際にヘナを使っての実演もゆくゆくは検討しています。
今回の私たちの取り組みで、皆さまが今まで悩んでいた体の悩みを解消させるきっかけを作っていき、皆さまの心が穏やかになり、楽しい生活環境が出来ていくことをサポートしていきたいです。
また健康に関わるところとして運動面でのアクティビティをする方々のサポートもしていきたいと考えています。
登山やトレイル、海のスポーツ(サップ、サーフィン等)を行う方々の憩いの場所としても機能させていきたいと思っています。
このような心身共に元気になっていく場を、大好きな逗子で夫婦で作っていくために、皆さま、どうぞご支援をよろしくお願いいたします。
この場所から、逗子と周りの人たちに元気をあげていきたい
この場所ができることによって、皆さまの健康や生活を見直していく場を作っていけると私たち夫婦は信じています。
逗子に住んでいる方々はもちろんのこと、海や山などの自然と戯れたい方、なんとなく体調が優れなくて食生活を見直したいという方、様々な方々にここを訪れてもらい、みんなの元気を作っていく場にしていければと思います。
この場から、食養から考える健康の大切さ、逗子の自然の楽しみ方を発信していき、多くの方々の笑顔を生んでいく場所にしていきたいです。
そのためには、皆さまのお力が必要です。どうぞ皆さま、ご支援、応援のほどよろしくお願いいたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
田村未来 既婚者 2児の母 逗子市在住 昔からカラダを動かすこと、そして美容・健康法に興味があり、近年でようやく自分に合った健康法を見つけることが出来ました。それがインドで古代から伝わるアーユルヴェーダにまつわる食や健康法です。日本の伝統食などにも共通するところがあり、2つを融合する食事法がある野ではないかと考えています。現在もまだ勉強過程ですが、2019年インドに行き日本には無い商材などを日本で広めるために活動しています。 また、ヘナインストラクター講師としても活動をし始めています。 「良い物は沢山の方と共有していきたい」と言う気持ちで、自分自身も健康で素敵であり続けるよう努力しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

オススメのお塩体験コース
①私たちの食事にも使用し、ZEN NUTRITIONの商品にも使用しているおすすめの塩"海の精"のサンプルをお届け致します。
塩を変えるだけで、体調の変化を感じれると思いますよ。
家族ではしょっちゅう引いていた風邪も引かなくなりました。なんと言っても美味しい!!
是非召し上がってみて下さい。
②併せて、サンクスレターをお送りさせて頂きます。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 488
- 発送完了予定月
- 2019年12月
5,000円

オススメのスポーツ栄養食体験コース
①天然の原料を主成分とした、運動時に飲むスポーツサプリメント。トラは運動前、ダルマは運動後にご使用頂けます。詳しい商品説明と一緒に発送させて頂きます。
②併せて、サンクスレターをお送りさせて頂きます。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 480
- 発送完了予定月
- 2019年12月
3,000円

オススメのお塩体験コース
①私たちの食事にも使用し、ZEN NUTRITIONの商品にも使用しているおすすめの塩"海の精"のサンプルをお届け致します。
塩を変えるだけで、体調の変化を感じれると思いますよ。
家族ではしょっちゅう引いていた風邪も引かなくなりました。なんと言っても美味しい!!
是非召し上がってみて下さい。
②併せて、サンクスレターをお送りさせて頂きます。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 488
- 発送完了予定月
- 2019年12月
5,000円

オススメのスポーツ栄養食体験コース
①天然の原料を主成分とした、運動時に飲むスポーツサプリメント。トラは運動前、ダルマは運動後にご使用頂けます。詳しい商品説明と一緒に発送させて頂きます。
②併せて、サンクスレターをお送りさせて頂きます。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 480
- 発送完了予定月
- 2019年12月
プロフィール
田村未来 既婚者 2児の母 逗子市在住 昔からカラダを動かすこと、そして美容・健康法に興味があり、近年でようやく自分に合った健康法を見つけることが出来ました。それがインドで古代から伝わるアーユルヴェーダにまつわる食や健康法です。日本の伝統食などにも共通するところがあり、2つを融合する食事法がある野ではないかと考えています。現在もまだ勉強過程ですが、2019年インドに行き日本には無い商材などを日本で広めるために活動しています。 また、ヘナインストラクター講師としても活動をし始めています。 「良い物は沢山の方と共有していきたい」と言う気持ちで、自分自身も健康で素敵であり続けるよう努力しています。









