〜バリ島の農村部を養殖業から活性化する事で、貧困問題を解決する〜
〜バリ島の農村部を養殖業から活性化する事で、貧困問題を解決する〜

支援総額

946,000

目標金額 850,000円

支援者
112人
募集終了日
2023年2月6日

    https://readyfor.jp/projects/shrimp-bali?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年05月15日 00:58

バリからのリアルタイム報告!

現在バリ島に来ています。(5月11日〜16日滞在)

海老養殖場の生産性向上のため、メンバーの皆で準備を進めています。

 

本クラウドファンディングでは目標金額を上乗せできたこともあり、宣言の通り資金の一部を水槽購入の資金にさせて頂きました。そのご報告も兼ねて現地の状況をお伝えいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海老養殖の改善を進めるに当たりハードルになっていた1つが「海老養殖に必要な稚海老の安定確保ができていなかった」ということがあります。施設からいつ稚海老を購入できるかわからず、育てたくても育てられないと言う。。。(前回の「白石の活動報告」でも記載した内容です)

 

クラウドファンディングの支援募集期間中にこの前兆があったこともあり、水槽を購入しようと考えた経緯があります。

 

「自分たちで卵を孵化させ稚海老を育ててみよう!」

 

そこまでやるか?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、白石の経験は関係者の皆に勇気を与えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウィラさんの養殖場から数匹の海老をお預かりし、実際に産卵→孵化→育成を実施。トライアンドエラーを繰り返しています。

 

白石の指導(日本に帰国してからは遠隔での指導)、安藤の指示(日本に帰国してからは遠隔にて現地メンバーへの詳細の落とし込み)のもと、現地スタッフが本日までに数回挑戦しており、現在孵化から60日間を超えるところまで来ました。多くの海老が2cm以上にまで成長しています!

孵化から32日目(5月14日現在)

 

孵化から64日目(5月14日現在)

 

初回は孵化の後に「全滅」も経験しましたが、色々な条件設定・水質管理の技術がついてきたこともあり、ここまできました!

 

今後はさらに新たな施設を増設し、稚海老の数を増やしながら環境を整えていきたいと思っています。

養殖場の改善と並行して稚海老育成をノウハウ化し、3ヶ月後には池に稚海老を入れられるようにすることを目標に更なる挑戦を繰り返していきます。

引き続きご協力をよろしくお願いします!

 

バリ島より

文責:桜井

リターン

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール

〇感謝のメールをお送りします。
〇活動報告をお送りします

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

5,000+システム利用料


alt

オリジナルエコバック1個 +感謝のメール

◆サンバル シュリンプのオリジナルエコバックをお送りします
◆感謝のメールをお送りします

申込数
43
在庫数
7
発送完了予定月
2023年3月

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール

〇感謝のメールをお送りします。
〇活動報告をお送りします

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

5,000+システム利用料


alt

オリジナルエコバック1個 +感謝のメール

◆サンバル シュリンプのオリジナルエコバックをお送りします
◆感謝のメールをお送りします

申込数
43
在庫数
7
発送完了予定月
2023年3月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る