
支援総額
目標金額 1,300,000円
- 支援者
- 226人
- 募集終了日
- 2020年8月3日
【1】給付金ではなくなぜ布マスクを配布するの?

NPO法人アラジ代表理事の下里夢美です。

昨日無事クラウドファンディングを開始させていただき、34名の方から147,000円のご支援をいただいています。皆様のご支援、本当にありがとうございます。
「クラウドファンディングに挑戦します!」という投稿をTwitterでしましたら、「協力したいけど、配ってもちゃんと使用されず無駄になってしまわないか心配」という声をいただきました。
ご意見を、ありがとうございます!
かなり有意義な視点からの質問だと思いましたので、以下回答です。
結論としては、「ただ配るだけなら、やはり無駄」になってしまいます。
ではなぜ「マスクを配布する」という今回の活動にいたったのかの、理由です。
今回の緊急支援を現地パートナー団体のピディーアさんとはじめてみて改めて思ったことなのですが…ほとんどのケネマ県に住む方々が、はじめてマスクをつけます。もともと、マスクをつける習慣はシエラレオネには根付いていません。
感染者が続々と出ていますが…政府がテレビ放送などでいまだに
「お願いだから鼻を隠して!」
と言っています。
得に農村部で生活している人々はマスクを手に入れる場所も、つくる現金もないことに加えて、ネットインフラもない…
コロナ感染症に対する、正しい知識のないまま、なす術もなく、感染爆発に備えなければならない、ということになります。
そういった理由から、今回の支援対象者である、ケネマ県の最貧困層4.2万人の方たちについては、例え給付金を配ったとしても、多くの人々が予防効果の高いマスクを用意することを選択するのは難しいと判断しました。
(とはいえ、シエラレオネをはじめアフリカの諸外国では「マスクをつけないと罰金刑!」(シエラレオネでは約2ドル)なので、都市部や、市街地では自前で用意する方が増えてきた印象です)
ですからマスクを実際に手に取ってもらい
「コロナ感染症がきている、正しい予防方法はなんで、こういった症状が出たら病院に行くこと!」
と伝える啓発を行っている。現物をもって。というのが、今回の活動の本当の目的です。
そのため、私たちは、8割の人々にまで普及しているラジオ放送で感染予防のための啓発活動も行っています。特に、「手洗いを欠かさないこと、マスクで鼻を隠すこと、マスク使用後の洗濯を欠かさないこと」は徹底して、お伝えしています。
正しい知識を伝えることは、現物支給より何より大切なことです。
医療体制が脆弱なアフリカ諸国で感染爆発が起きれば、容易に押さえ込むことはできません。そこからまた世界中に感染が拡大し、コロナウイルス感染症の終焉は程遠くなるでしょう。

現地の布の仕立て屋さんが
布マスクを制作しています。
雇用の創出にも貢献しています。
現地ケネマ県では、ロックダウンや外出帰省(現在は解除されています)などにより、経済は疲弊し、その日食べるものが手に入らない…という事例も報告されはじめています。
今回は、まずは飛沫予防効果の高い布マスクを緊急で制作し、配布することにしましたが、現場の優先順位は刻一刻と変わっていきますので、次に私たちができることの段取りも進めています。
ご意見は、大変貴重ですので、たくさんいただけると嬉しいです。
今後も、応援していただけますと嬉しいです!
初日から、たくさんのご支援いただき、本当にありがとうございます!
NPO法人アラジ
代表理事
下里夢美
リターン
3,000円
シエラレオネ共和国に布マスクを届ける!全力応援
●お礼のメール
●毎月のメールマガジン配信
●緊急支援オンライン活動報告会へ無料ご招待(2020年8月以降開催予定)
※開催2週間前までに詳細を決定しご連絡いたします
- 申込数
- 197
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
10,000円
シエラレオネ共和国に布マスクを届ける!全力応援
●お礼のメール
●毎月のメールマガジン配信
●緊急支援オンライン活動報告会へ無料ご招待(2020年8月以降開催予定)
※開催2週間前までに詳細を決定しご連絡いたします
●代表下里と1対1オンライン活動報告会へ無料ご招待(2020年8月以降)
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
3,000円
シエラレオネ共和国に布マスクを届ける!全力応援
●お礼のメール
●毎月のメールマガジン配信
●緊急支援オンライン活動報告会へ無料ご招待(2020年8月以降開催予定)
※開催2週間前までに詳細を決定しご連絡いたします
- 申込数
- 197
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
10,000円
シエラレオネ共和国に布マスクを届ける!全力応援
●お礼のメール
●毎月のメールマガジン配信
●緊急支援オンライン活動報告会へ無料ご招待(2020年8月以降開催予定)
※開催2週間前までに詳細を決定しご連絡いたします
●代表下里と1対1オンライン活動報告会へ無料ご招待(2020年8月以降)
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月

月1,500円からできる国際協力 10代ママたちに復学機会を!
- 総計
- 22人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,829,000円
- 支援者
- 208人
- 残り
- 2日

PEERパートナー:スポーツを通じた障害者の社会参加を応援する!
- 総計
- 18人

産後の不安に寄り添う施設を青梅市に。母子の笑顔を支える挑戦です!
- 現在
- 146,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 49日

八王子の医療連携をつなぐ一台。病院救急車の更新にご支援ください
- 現在
- 3,422,000円
- 支援者
- 47人
- 残り
- 29日

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,393,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 10日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,849,000円
- 寄付者
- 318人
- 残り
- 29日

明蓬館SNEC長野から発達特性を持つ子どもたちの学校を作りたい!
- 支援総額
- 1,000,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 10/28

身体に優しいどんぶりと映えるスイーツ
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 8/9
地球の摂理を理解した独自の自然農法で健康を確保しましょう。
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 6/16

長野県内の農家と料理人が「素材の味」で出会うマッチングサイト
- 支援総額
- 914,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 11/30

人々を大災害から守る、オシャレな避難防護服の研究開発費用
- 支援総額
- 1,136,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 12/8

3世代が楽しめる場を上田に。どんぐり王国設立への第一歩を!
- 支援総額
- 1,040,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 5/14

焼そばの力で地域を元気に!11月23日24日やきそばサミット開催
- 支援総額
- 1,082,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 9/29











