このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

着物・風呂敷リメイク商品で「女性の活躍×環境問題」を解決へ!

着物・風呂敷リメイク商品で「女性の活躍×環境問題」を解決へ!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

20,000

目標金額 1,000,000円

支援者
3人
募集終了日
2020年3月27日

    https://readyfor.jp/projects/sisty?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

より多くの人が「ライフスタイルの輝き」を実感できるように!
女性の活躍を促し、環境問題の解決につながる「リメイク商品製作」。

 

はじめまして、株式会社sisty取締役の森本彩と申します。現在二児の母として、育児をしながら、姉妹で起業した会社の取締役として日々奮闘しております。

 


一人目の出産を機に前職を退職し、専業主婦となりました。滋賀県で育った私は、東京での子育てに試行錯誤の連続ですが、周りの方々に恵まれ、支えられて今日に至ります。育児中に社会復帰を考えた時、子どもを一番に考えていきたい想いが強く、独身時代と同じ働き方はできないと思い、妹と輸入事業及びファッションに関わる事 業を興しました。現在は、輸入代理の事業をはじめ、オリジナルブランド、セレクト商品を扱う【 .am TOKYO 】を運営しております。

 

 .am TOKYO オリジナルブランドT-shirt 

 

昨日よりも今日が、今日より明日が、その一歩先の未来のために、母として、女性として、何ができるのか常に自問自答し、心身ともに健康でなければ何も成せないと思い、「ライフスタイルに輝きを」の理念のもとに、事業を行ってきました。

 

そして今回、社会から取り残されがちな女性や高齢者の活躍の場をつくっていき、環境問題への意識向上をめざして「着物や風呂敷のリメイク商品」の製作をしていくことにしました。今回皆様からいただくご支援は、この商品制作の立ち上げにかかる費用の一部にあてさせていただきます。

 

子育て中の女性や高齢者の方に積極的にお声がけをし、ライフスタイルや健康状態などに合わせて、ものづくりに関わっていただけるように工夫します。また、使われなくなった着物や風呂敷などをリメイクした商品を作ることで、資源を大切にし、モノを長く大切に使うことの良さを伝えていき、日本人の環境問題への意識を高めることに貢献したいと思っています。

 

 

このプロジェクトを通じて、より多くの人の「ライフスタイルの輝き」をつくりたいと思っています。ぜひご支援をよろしくお願いいたします。

 

 

環境への配慮、生活と仕事の両立、地域のつながり。
未来を考えた時に、この3つが大切になると思いました。

 

この商品を製作していこうと思ったきっかけは3つありました。


1つ目は、自身が二児の子育てをしていく中で感じた、育児と仕事の両立の難しさです。
子育てはきれいごとではなく、常に24時間365日営業。社会とのつながりを持つために仕事をしたくても、子どもが中心で、周りの迷惑を考えながら、育児もしていくのでストレスがたまりがちです。そこで弊社では、今の生活にひとつプラスの笑顔が増える母を増やす事を目標としています。


2つ目は、祖母です。洋裁学校を出て、着物の仕立てをしていた祖母は裁縫が趣味で使い古した風呂敷をエコバックにしてくれました。楽しそうにミシンに向かう祖母は、生きがいを持っていて輝いています。核家族化が進む中、孤独に暮らすのではなく、自分のできることで無理なく、仕事が生きがいの楽しさになる仕組みがあればと考えました。


3つ目は、今世界でも問題視されている環境のこと。祖母から風呂敷をリサイクルしたエコバックを受け取った時、自分自身、環境問題を再認識するきっかけになりました。

 

現代の私たち日本人の暮らし方を振り返ってみると、ファストファッションをはじめ、モノを安く簡単に手に入れ、ちょっと古びたり、飽きると捨ててしまうライフスタイルが当たり前になっています。その結果、ごみも増え続け、気候変動をはじめとする環境への悪影響が出てきています。

 

そこでモノを「持ち続ける」という想いから、丁寧な暮らしをする、モノの価値を考えるキッカケになればと思い、着物のリメイク商品を発案しました。

 

地元滋賀県湖南市では高齢化が進み、子育てや介護を理由に職を離れるなど孤独化が進んでいるのが課題です。私の周りでも子育てをしている世代は、社会との関わりが減っているのが注視されています。都会での子育てでも、地域のつながりやコミュニティが極端に少なく、孤独化が進んでいるように感じています。

 

「孤立している人たち×心や体を健康に=笑顔にすること」。この方程式を実現するために新たな活躍の場やつながりをつくっていくことがこのプロジェクトの課題です。

 

製作者の一人・やすこさん

 

今回、このプロジェクトに賛同し、応援していただける方々とプロジェクトを作り上げていきたいという想いで、クラウドファンディングに挑戦することにしました。まず最初に働きかけるのは自身の地元である滋賀県からですが、今後は、全国に新たな活躍の場、環境問題への認識を広げていきたいと思っています。

 

 

シルバー世代や女性の活躍×サステナビリティ

ハンドメイドリメイク商品で笑顔をつなぐプロジェクト
 

このプロジェクトでは、引き出しの奥にしまってある風呂敷や想いのつまった着物を回収し、リメイクして商品化します。

 

 

サステナビリティの理念を取り入れ、これからを生きる子どもや孫、ひ孫の時代まで『笑顔』と『想い』をつなぎ、財産にしていくことがモットーです。


商品化したアイテムは、百貨店や商業施設をはじめ、購入者様に直接手にとっていただけるようPRをし、販売いたします。また訪日外国人に向けて、日本人の環境問題への意識と日本の古き良き文化を自国にお土産としてお持ち帰りいただけるよう、海外向けにもPRをし、販売していきます。

 

同じ柄は一つとしてないオンリーワンの商品として、使い手の想いをつなぎ、モノを持ち続けることの良さを感じる、リメイク・ハンドメイド商品を提供していきたいと考えています。

 

 

ハンドメイドリメイク商品で笑顔をつなぐプロジェクト

商品と価格:主に風呂敷をリメイクした巾着、着物をリメイクした商品(¥1,500~¥2,600)

2月下旬〜リリース予定

今後の販売場所:商業施設でのPOPUP出店、旅館や観光名所への卸し、6月に百貨店POPUPを予定

 

リメイク商品・使用例

 

 
巾着は使いやすいサイズ感です。
旅行やお出かけの時の小物入れに。
下着などを入れるのにもぴったり!

 

 

孤立化が進む女性たちの活躍からすてきなリメイク商品を生み出す。
そこから生まれる「笑顔」を次世代につないでいきたい。

 

今回のプロジェクトを通じて、子育てや妊活、介護で社会を離脱した女性の活躍できる環境を整えていくこと、そして商品を通してモノの価値を考え直し、日本人の環境への意識を高められれば、と思っています。

 

現在は地元滋賀県湖南市のシルバー世代の方々にご協力いただいております。趣味を生かしての仕事ということで意識が高まり、彼女たちにとっての生きがいになりつつなります。

 

「どんな人が商品を手に取ってくれるのか楽しみにしている」と生の声を聞いています。今後、このような声をもっと増やしていきたいと思っています。

 

商品製作からつながる輪で、「笑顔」を財産として未来につないでいければと思っています。皆さま、どうぞ温かいご支援をよろしくお願い申し上げます。

 

※本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関するリターンの条件詳細については、リンク先の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。

 

※このプロジェクトは、2020年05月30日(土)までに、株式会社sistyが着物や風呂敷をリメイクした商品を開発したことを以って、プロジェクトの完了となります。

 

 

Sisty メンバーの紹介

 

写真左:竹内(妹)、右:森本(姉)

 

森本 彩

私は、2012ミスユニバース横浜大会ファイナリストとして子宮頚がん予防に取り組み、結婚出産を機に前職の企業を離れました。出産後、英国式ベビーマッサージの資格を取得し、個人レッスン、たまごクラブのイベントや母子研(母子手帳を発行している機関)に従事していました。

自分自身の経験からも、子育てや妊活、介護で社会を離脱した女性が再び働きにくいのが今の日本の現状です。しかし、会社勤めというのは難しくても、自分の技術と時間を使って、生活も大切にしながら仕事ができる女性や高齢者の方々はたくさんいると、この事業を始めて実感しています。

まずはご支援者様の身の周りから、笑顔を財産としてつないでいけるような雇用の仕方や環境問題に取り組む姿勢を実現してまいります。

 

竹内 香奈(代表取締役)

世間では男女平等に働き方改革が行われておりますが、まだまだ問題は山積みです。特に女性は、結婚や妊娠出産、介護などでライフシーンが変わりやすく、会社勤務や定職に就くことが難しいのが現実です。実際に私の前職であるアパレル企業では多くの子育て世代の方が肩身の狭い思いで働いている姿を見てきました。そこで、私たちは十人十色さまざまな働き方を応援し、働ける場所やコミュニティを作っていきたいと考えています。さらに、働きながらサステナビリティを意識できる環境をつくり、未来のためになる事業をモットーにして邁進して参りたいと思います。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/sisty?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

2017年「ライフスタイルに輝きを」をモットーに姉妹で株式会社sisty設立。 現在、輸入関連事業並びに モノを持ち続け長く愛用してもらうことにスポットをあてたサステナビリティファッションブランド「.am TOKYO 」を運営。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/sisty?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


感謝のお手紙をお届けします!

感謝のお手紙をお届けします!

・お礼の手紙
・商品リリースのご案内
・ポップアップ情報のご案内

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

5,000


いち早く商品をお届けいたします!

いち早く商品をお届けいたします!

・お礼の手紙
・商品リリースのご案内
・ポップアップ情報のご案内
・風呂敷を使ったオンリーワンデザインの巾着をお一つお届け(柄や色選択できません)

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

3,000


感謝のお手紙をお届けします!

感謝のお手紙をお届けします!

・お礼の手紙
・商品リリースのご案内
・ポップアップ情報のご案内

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

5,000


いち早く商品をお届けいたします!

いち早く商品をお届けいたします!

・お礼の手紙
・商品リリースのご案内
・ポップアップ情報のご案内
・風呂敷を使ったオンリーワンデザインの巾着をお一つお届け(柄や色選択できません)

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月
1 ~ 1/ 8

プロフィール

2017年「ライフスタイルに輝きを」をモットーに姉妹で株式会社sisty設立。 現在、輸入関連事業並びに モノを持ち続け長く愛用してもらうことにスポットをあてたサステナビリティファッションブランド「.am TOKYO 」を運営。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る