
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 78人
- 募集終了日
- 2020年7月31日
末吉茶ってどんなお茶?その特徴とは?
ご支援くださった皆様、本当にありがとうございます!
おかげさまで、目標金額まであともう一息のところまで来ました!
皆様の気持ちを無駄にしないよう、きちんと形にできるように最後まで走り切ります!
さて、今回は「末吉茶」の特徴についてご紹介させてください。

■「末吉茶」とは?
その名の通り、鹿児島県曽於市末吉町で作られているお茶です。
では、「末吉町」ってどの辺りにあるのかご存知でしょうか?
今までの経験で一番伝わる表現ですと、宮崎県との県境です。
「あぁ、あの辺ね」とイメージできたかと思います。
今回は、ざっくりとした、なんとなくのイメージで大丈夫です。
オンラインお茶会の時には、しっかりと覚えてもらえるようにご説明します。(笑)
そんな曽於市のお隣の町は、鹿児島県志布志市、大崎町、鹿屋市、霧島市、そして、宮崎県都城市です。
志布志市も、鹿屋市も、霧島市も、鹿児島の中では有名なお茶の産地。
そんな強豪らに囲まれながらも、量では勝てなくても品質で勝負、とばかりに少数精鋭でお茶作りをしているのが「末吉町」です。
■末吉町は鹿児島なのに寒い町!?
末吉町は、鹿児島県内の市町村では珍しく、海に面していません。
(鹿児島県で、海に面していない市町村は、曽於市を入れて4つしかありません)
山間の土地、もう少し厳密にお話しすると都城盆地の一帯に属しているのが「末吉町」です。
盆地気候ですので、朝晩と日中の寒暖差がとても大きいですし、年間の平均気温も低く、冬の寒い時期が県内の他の茶産地よりも長いため、日本で最も早く茶摘みの始まる鹿児島県にありながら、静岡県と同じか、それよりも遅いタイミングで茶摘みが始まることもあります。
寒暖差が大きいことは、美味しいお茶ができる条件の一つと言われています。
そして、寒い時期が長いということは、お茶の樹が、じっくりと栄養を蓄える時間も長い、ということです。
そのため、鹿児島のお茶の特徴の一つでもある「深蒸し」製法で生まれるまろやかさを持ちつつ、他地区に負けないしっかりとした味わいを感じられるお茶が生まれます。
また、被覆栽培と言って、茶摘み前に日光を遮ることで、緑色が鮮やかで、旨みの凝縮したお茶ができる栽培方法を採用しているので、目で見ても楽しめて、品質にも定評があります。

「末吉茶」をおすすめする理由、まだまだお伝えしたいことは沢山ありますが、今日はここまで。
訊いてみたいこと、気になることがあれば、遠慮なくメッセージください!
引き続き、ご支援ご検討の程よろしくお願いいたします。
リターン
1,000円

お気持ち支援コース
・感謝の手紙(誰からの手紙が届くかはお楽しみ)
・プロジェクトの活動報告(メールにてデータを送付予定)付き
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
2,000円

気軽に楽しむコース
あなたの飲んでみたいお茶をどれか一つお選びいただけます。
※
※下記のお茶より一つお選びいただき、ご記入の上決済ください。
<お選びできるお茶>
①末吉茶(内容量:100g)末吉町茶業青年の会
②深蒸し茶(内容量:100g)田之上製茶
③粉緑茶(内容量:1g×25本)田之上製茶
④新緑(内容量:100g)勝目製茶園
⑤涼香茶(内容量:100g)山口製茶
⑥姫椿(内容量:100g)清ざね茶園
⑦麗椿(内容量:100g)清ざね茶園
⑧馨し(内容量:ティーバッグ18包)末吉製茶工房
⑨郷里の華 さえみどり -冠せ茶-(内容量:100g)末吉製茶工房
の中から一つお選びください。
感謝の手紙、プロジェクトの活動報告(メールにてデータを送付予定)付き。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年9月
1,000円

お気持ち支援コース
・感謝の手紙(誰からの手紙が届くかはお楽しみ)
・プロジェクトの活動報告(メールにてデータを送付予定)付き
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
2,000円

気軽に楽しむコース
あなたの飲んでみたいお茶をどれか一つお選びいただけます。
※
※下記のお茶より一つお選びいただき、ご記入の上決済ください。
<お選びできるお茶>
①末吉茶(内容量:100g)末吉町茶業青年の会
②深蒸し茶(内容量:100g)田之上製茶
③粉緑茶(内容量:1g×25本)田之上製茶
④新緑(内容量:100g)勝目製茶園
⑤涼香茶(内容量:100g)山口製茶
⑥姫椿(内容量:100g)清ざね茶園
⑦麗椿(内容量:100g)清ざね茶園
⑧馨し(内容量:ティーバッグ18包)末吉製茶工房
⑨郷里の華 さえみどり -冠せ茶-(内容量:100g)末吉製茶工房
の中から一つお選びください。
感謝の手紙、プロジェクトの活動報告(メールにてデータを送付予定)付き。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年9月

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 26日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人

藤岡発!やよいひめの魅力を全国へ!第4回いちごフェスプロジェクト
- 現在
- 80,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 41日

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
- 総計
- 5人

日本一周経験者がご当地グルメを具に込めるおにぎりキッチンカーを運営
- 総計
- 0人

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 22日

「日本のこだわりを五感で届ける場所を一緒に創ろう!」
- 現在
- 2,590,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 14日

延期になってしまった憲法ミュージカル「憲法のレシピ」開催にご支援を
- 支援総額
- 2,067,000円
- 支援者
- 142人
- 終了日
- 8/31
誰もが “カウンセリング” をもっと気軽に受けられる日本にする
- 支援総額
- 605,500円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 7/31

12月に閉業する施設の代わりに子どもたちの居場所を作りたい。
- 支援総額
- 575,000円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 2/9

全国IDバレーボール大会!障がい者が一生涯スポーツを楽しめるモデル
- 支援総額
- 519,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 11/29
伝統工芸を通じて、もっと多くの障がい者就労支援を実現したい!
- 支援総額
- 580,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 4/24











