『民主主義をつくるお金』を出版、社会課題解決へ市民提案を支援
『民主主義をつくるお金』を出版、社会課題解決へ市民提案を支援

支援総額

519,000

目標金額 500,000円

支援者
15人
募集終了日
2015年6月19日

    https://readyfor.jp/projects/socialjustice?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年05月12日 10:56

助成先と対話事業を明日行います!

 こんにちは。

ソーシャル・ジャスティス基金(SJF)運営委員長の上村英明です。

 

SJFの第3回助成先の1つ「生活保護問題対策全国会議」が取り組む社会的課題を、

みなさんと共有し、解決策を考える対話の場、”SJFアドボカシーカフェ”を、

明日5月13日の18時30分から、文京シビックセンターで開催します。

 

 

 

~社会を変える一歩は対話から~

 

日本の貧困問題について社会対話を促進したSJFアドボカシーカフェは、

(13年6月)『生活保護の現場から見る日本の貧困問題』(稲葉剛さん×嘉山隆司さん)

(13年9月)『働く世代の貧困問題と生活保護法改正』(川村遼平さん×嘉山隆司さん)

(14年6月)『子どもの貧困――保育と当事者の視点から』(平松知子さん×山野良一さん他)

などです。

これらについても、このクラウドファンディングで応援いただきたい本、

『民主主義をつくるお金』のなかで取り上げたいと考えております。

 

引換券には、SJFアドボカシーカフェの無料券もございます。

この無料券は、7月1日からお使いになれ、私がコーディネートしますSJFアドボカシーカフェ、

(7/6)『教育の機会保障と多文化共生社会――貧困の連鎖を断ちグローバル人材養成につながる改革とは』(鈴木寛さん×樋口直人さん)

にも無料で参加いただけます。

http://socialjustice.jp/p/20150706/ 

 

ぜひご支援に参加ください。

 

 

 

リターン

3,000


alt

①サンクスメール

申込数
3
在庫数
制限なし

10,000


alt

①SJFアドボカシーカフェ 1回券
②当プロジェクトにより発行する本『民主主義をつくるお金』を1冊
③②の本にお名前が入る権利
④SJFニューズレターとサンクスレター

申込数
12
在庫数
制限なし

3,000


alt

①サンクスメール

申込数
3
在庫数
制限なし

10,000


alt

①SJFアドボカシーカフェ 1回券
②当プロジェクトにより発行する本『民主主義をつくるお金』を1冊
③②の本にお名前が入る権利
④SJFニューズレターとサンクスレター

申込数
12
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る