
支援総額
目標金額 470,000円
- 支援者
- 35人
- 募集終了日
- 2020年8月5日
ご支援本当にありがとうございます!
ご支援や励ましのメッセージをいただきまして、本当にありがとうございます! おかげさまで、プロジェクトが成立することができました。土と水を保全することによって地域、そしてこの星で私たちの子々孫々が豊かに生きていけるように、プレ活動をさらに発展させていきたいと思います。そのために、ご支援を大事に使わさせていただきます。
これからの具体的な活動としましては、3つの段階を考えています。
①現地フィールド研修への参加、農耕地・林地・河川の継続調査と分析。
②現在までの活動の取りまとめと、これからの各地域の方向性を考える元となる報告書の作成。考え方を普及するための小説の作成(ここまでが、このプロジェクトの当初の予定範囲になります)
③次のステップとして、マイペース酪農交流会、酪農適塾、もっと北の国から楽農交流会、道南酪農交流会、虹別コロカムイの会、山階鳥類研究所標津2級ステーション、札幌大学読書会などの経験と知を、次の世代に伝えていくためのプラットフォームを創りたいと思います。理想は、様々な思想信条の方々が手弁当の教員となる、通信制の短期大学(放送大学やソフトバンクの大学などが参考になると思います)の設置です。この通信制の短期大学のスタッフには、給与を発生させず、必要な経費・研究費のみを工面する、としたいと思います。どこまでできるかは、まだ分かりませんが、そこを目指して努力を続けたいと思います。
これからもよろしくお願い申し上げます!
リターン
10,000円

土と水を保全する研究成果2020
このプロジェクトで明らかになった研究成果・データを,支援者の皆様にご提供いたします。データの活用は特に制限を設けないこととします。メール添付をご希望の場合は、メールをご選択ください。郵送をご希望の方は、郵送をご選択ください。郵送でお送りします。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 50
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円

ニシベツ伝記(小説)
今までの研究成果を小説化してみました。
架空の根釧原野に存在する、付属短期大学を持つニシベツ実業高校を舞台として、地域の課題を生徒たちが解決していく、と言ったストーリーです。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 99
- 発送完了予定月
- 2020年10月
10,000円

土と水を保全する研究成果2020
このプロジェクトで明らかになった研究成果・データを,支援者の皆様にご提供いたします。データの活用は特に制限を設けないこととします。メール添付をご希望の場合は、メールをご選択ください。郵送をご希望の方は、郵送をご選択ください。郵送でお送りします。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 50
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円

ニシベツ伝記(小説)
今までの研究成果を小説化してみました。
架空の根釧原野に存在する、付属短期大学を持つニシベツ実業高校を舞台として、地域の課題を生徒たちが解決していく、と言ったストーリーです。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 99
- 発送完了予定月
- 2020年10月

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 9日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

保護猫ーワクチンや病気治療のご支援をお願いしますねこ
- 総計
- 3人

「ヒグマ対策×ドローン調査で地域の安心を守りたい」
- 現在
- 13,500円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 15日










