第二弾!青森県で知的障がいのある人に無料でスポーツできる場を
第二弾!青森県で知的障がいのある人に無料でスポーツできる場を

支援総額

762,000

目標金額 740,000円

支援者
41人
募集終了日
2017年4月17日

    https://readyfor.jp/projects/sonaomori1702?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年09月01日 07:15

【青森県八戸市】障がいのある人のスポーツ施設利用料を無料化!

平成29年10月1日(日)より、障害手帳の交付を受けている個人が、市内の下記のスポーツ施設を利用する場合、利用料金が無料となります!
 
◎対象となるスポーツ施設
長根公園(スケートリンク・トレーニング室)
新井田公園(テクノルアイスパーク八戸)
東運動公園(東陸上競技場・トレーニング室)
屋内トレーニングセンター(トレーニング室)
南部山健康運動公園(温水プール・健康トレーニング室)
南郷カッコーの森エコーランド(温水プール・トレーニング室・陸上競技場)
 
身体障害者手帳、愛護(療育)手帳、精神障害者保健福祉手帳が対象です。同時に利用する介助人1名も無料となります。
 

 
この取り組みには市制施行88周年を迎え中核市となった八戸市の市長を始め関係者の熱い思いが込められています!実際「パラリンピックやスペシャルオリンピックスなどに出たいと思う障害者が出られるようにしたい!」「障害者にスポーツ施設をもっと使ってほしい!」と関係者は話していました。
 
なお、八戸市では市内在住者に限定せず【全ての手帳の交付を受けている人】に対して市スポーツ施設の利用料を無料化した点で先進的であり、かつ県内初です。
 
なお舞台裏を話すと約5ヶ月前の3月24日にスペシャルオリンピックス日本・青森(八戸ブランチ)、八戸市手をつなぐ育成会、市身体障害者団体連合会の3団体が連名で市長宛に提出した1通の要望書が、理解のある市議を通じて、関係者の方々の支えのもと実現したことになります!
 
◎参考記事「障害者支援 スポーツで」(読売新聞・3月24日)
https://goo.gl/uwJV4j
 
昨年以来、私たちスペシャルオリンピックスの取り組みに共感・参加・支援・応援してくださいました皆さま、本当にありがとうございます!これからも障がいのある人が生涯に渡ってスポーツに取り組める環境づくりを通して、笑顔と喜びにあふれる絶え間ない日々と優しい共生社会を目指します。
 
※免責:本記事は市関係者からの最新情報に基づく【速報】につき実際の施行と若干異なる場合があります。今後発行される「広報はちのへ」または、八戸市福祉部/障がい福祉課へお問い合わせ下さい。

リターン

3,000


サンクスレター

サンクスレター

心をこめたお礼の手紙(実行者からのEメール)

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年6月

5,000


【 A コース】オリジナルTシャツ

【 A コース】オリジナルTシャツ

サンクスレター、SON青森ロゴ入りマグネット(1個)、オリジナルTシャツ(1枚)のリターン3品。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年6月

3,000


サンクスレター

サンクスレター

心をこめたお礼の手紙(実行者からのEメール)

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年6月

5,000


【 A コース】オリジナルTシャツ

【 A コース】オリジナルTシャツ

サンクスレター、SON青森ロゴ入りマグネット(1個)、オリジナルTシャツ(1枚)のリターン3品。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年6月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る