
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 449人
- 募集終了日
- 2019年7月19日
クラファン応援隊 #11:天野 妙さん
【スリールクラファン応援隊 #11:天野 妙さん】
尊敬する方からの応援メッセージ第11弾は、働き方改革、女性活躍推進のコンサルティング会社Respect each other代表であり、「#保育園に入りたい!」キャンペーンの発起人でもある天野妙さんです。
天野さんは、2016年、待機児童の解消へ向け「希望するみんなが保育園に入れる社会をめざす会」を立ち上げ、2018年には同会を発展させる形で「みらい子育て全国ネットワーク」を設立し、子育てをしやすい社会の実現を目指して活動しされています。
子育てしやすい社会の実現という目標がスリールと共通していることもあり、色々と一緒にイベントなどをご一緒しています。

Q.6歳児未満の子どものいる家庭で、夫が家事・育児に全く関わらない家庭の割合は何割だと思いますか?
A.答えは7割です。
しかも、専業主婦や共働き家庭に関係なく、7割もの夫が家事育児にコミットしない、「ゼロコミット男子」なのです。
ゼロコミット男子達は、自分の父親がそうであったからこそ、また成長過程で小さな子供に触れ合う機会がなかったからこそ、再生産されていくのです。
その問題を解決するには、「教育」が必要です。
スリールはその問題を解決する大きなトリガーです。意識の高い若者だけに限らず、すべての若者にリーチするためには学校教育の中に入れていかなければならないと、私も強く思います。
同じ当たり前に働き、当たり前に子育てする社会を実現する為に活動する同志だと思っています!是非スリールの取り組みを、皆さんで応援していきましょう!私も応援しています!!
みらい子育て全国ネットワーク 代表
Respect each other 代表
天野さんが代表を務められているRespect each otherは、女性活躍推進のプロジェクトマネジメント、研修・トレーニング、働き方改革コンサルティングなどを行なっておられます。
また、「みらい子育て全国ネットワーク」では、保育園待機児童解消を目指し、就労に関係なく質の良い保育園に希望する人が入園できる社会を目指し、子育て当事者の声を集め、国に対して提言をされています。
今まで声にならなかった声を集め、政策に反映されるよう提言することは、長い時間と労力が必要なことです。それを継続して行なっている天野さんのことを、本当に尊敬しています。
私たちスリールは、子育て体験を通して、自分らしく生きる人を増やすことを目指しています。
子育てしながら自分らしいキャリアを生きることを可能とする社会、安心して子育てができる社会の実現のためには、待機児童の解消と就労に関係なく質の高い保育を受けられるというインフラが必要です。
私たちスリールも、天野さんの目指す社会と同じ社会を目指しています。その上で、今回の私たちの挑戦は、教育インフラを広げて行くというものです。
子育て体験を通して、子育てに関連する社会の問題に関心をもつ若者が増えることは、安心して子育てができる社会の実現に必ず寄与すると信じています。
だからこそ、教育の中で当たり前にしていきたいのです。
本クラウドファンディングは、全国で担い手を育成し、高校大学に「子育て体験」のプログラムを導入する運営資金のために使用させていただきます。
皆さまからのあたたかいご支援のおかげで、プロジェクト公開からわずか2週間余りで目標金額の500万円を達成いたしました。ネクストゴールの800万円を目指し、最終日の7月19日まで私たちの挑戦は続きます!
ぜひシェアや、少しでもご支援をいただければと思います!!
どこにでも参りますので、是非お話しさせていただく機会があれば、お声掛けください。
◼︎若者に前向きな人生選択を!「子育て体験」を全国の高校大学へ
https://readyfor.jp/projects/sourire/
リターン
1,000円
【スリールを通して想いを届けるコース】
政府へ「子育て体験」プログラムの必要性を届けるために、一人でも多くの方の支援、応援コメントが必要です。
- - - - - - - -
「プログラムのどこに魅力を感じましたか?」
「プログラムを通してどんな社会になることを期待しますか?」
- - - - - - - -
応援コメントの欄に、プログラムの魅力やプログラムに期待すること(その他「子育て体験」の必要性などでもOK)をご記入ください。(140字以上記載をお願いします。)
※いただいた応援コメントは、匿名の意見として、文部科学省その他の国又は地方自治体の機関に対する働きかけに利用させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。その場合、個人の特定ができるような情報(名前等)は含まない形で提出いたします。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,500円

スリール純粋応援コース
①サンクスメール
- - - - - - - - - -
感謝の気持ちを込めて、御礼のメールをお送りさせていただきます。ご支援は手数料をのぞき、全て本プログラムに使用させていただきます。
- 申込数
- 126
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
1,000円
【スリールを通して想いを届けるコース】
政府へ「子育て体験」プログラムの必要性を届けるために、一人でも多くの方の支援、応援コメントが必要です。
- - - - - - - -
「プログラムのどこに魅力を感じましたか?」
「プログラムを通してどんな社会になることを期待しますか?」
- - - - - - - -
応援コメントの欄に、プログラムの魅力やプログラムに期待すること(その他「子育て体験」の必要性などでもOK)をご記入ください。(140字以上記載をお願いします。)
※いただいた応援コメントは、匿名の意見として、文部科学省その他の国又は地方自治体の機関に対する働きかけに利用させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。その場合、個人の特定ができるような情報(名前等)は含まない形で提出いたします。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,500円

スリール純粋応援コース
①サンクスメール
- - - - - - - - - -
感謝の気持ちを込めて、御礼のメールをお送りさせていただきます。ご支援は手数料をのぞき、全て本プログラムに使用させていただきます。
- 申込数
- 126
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,305,000円
- 支援者
- 12,338人
- 残り
- 29日

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,852,000円
- 支援者
- 548人
- 残り
- 25日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 36日

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 1,990,000円
- 支援者
- 107人
- 残り
- 4日

津波で壊滅した徳泉寺を救った「はがき一文字写経」恩返しを今。
- 支援総額
- 2,540,000円
- 支援者
- 103人
- 終了日
- 7/31
アトピーさようなら!肌荒れを保護して綺麗な皮膚にするパッチ開発
- 支援総額
- 1,080,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 1/31

コロナ禍で募金活動ができず支援が止まっているシェルターにご支援を!
- 支援総額
- 1,176,000円
- 支援者
- 94人
- 終了日
- 7/30
激動する世界!フランス大統領選の実情を日本に伝えたい!
- 支援総額
- 390,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 3/30

「移動」の壁を越え、若者に多様な価値観に出会える機会を提供したい
- 支援総額
- 1,133,000円
- 支援者
- 115人
- 終了日
- 6/30
脳卒中サバイバーが一歩踏み出すための駆け込み寺を創りたい
- 支援総額
- 4,587,000円
- 支援者
- 128人
- 終了日
- 6/25
ワインぶどうの栽培・ワイン醸造体験のPR動画を制作したい。
- 支援総額
- 310,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 9/26











