
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 65人
- 募集終了日
- 2017年3月31日
宗谷の元気人
残すところあと2日!
60日という募集期間をとってご支援をいただくたびに胸が熱くなり、その都度ジーンとパソコン前で感動しておりましたが、今もそれは同じです。ご支援をいただくたびに、この仕事を通した自分自身の立ち位置を再確認させていただいています。クラウドファンディングという機会を通して活動を紹介させていただくことが出来、本当に良かった!
セカンドゴールまでもう少しのところにきています。
ぜひ今一度、皆さまのお力をお貸しください!!
ご紹介したいおひとりがいます。
リターンで利用する「オリジナル菓子」を作っていただく稚内市内の菓子店『パティスリー・ヒルンド・ルスティカ』さん。
長男が0歳か1歳のころ。ある日ふとご家族とカヤニファームを訪れ、将来は地元素材を使った洋菓子店を開きたく、卵もですが隣町の酪農家であるご実家の牛乳や周辺農産物を利用してみたいと話していかれました。そこから数年後、長男が4歳くらいのころ、「覚えていますか?」と連絡をいただき、もちろん覚えていました。当時お会いした時、すでに自分のやりたいこと、やるべきことが明確で、まっすぐな人だという印象でした。この人はきっとやるだろう!、とこちらも確信があったので、久しぶりに連絡があったときは予感が的中してなんだか嬉しかったことを覚えています。
以来、カヤニファームの卵を使った焼き菓子やプリン製造を委託させてもらってますが、常に前向きで積極的な仕事への姿勢に感化され続けています。
どこの地域にあっても、やる気があり、場所を選ばない力強いマンパワーの持ち主のみなさんは大勢いらっしゃいます。私自身そのお仲間でありたいと日々の仕事に奮闘中です。
なぜならそれが未来へ向かって生きることだと思うからです。
地域にとって大切なものは人だと常に考えています。
イマイチ元気がない、やる気が感じられない状態では子どもたちはそこに将来を見ることは難しい。元気に楽しむように暮らす大人の姿に感化されるはずです。たとえ小さな取り組みでも何か価値を見出し、前向きに暮らす姿を未来の大人(今の子どもたち)に見せ続けたいと思います。
宗谷の元気を全国へ!!
このプロジェクトをきっかけにお伝えすることが出来れば嬉しいです。
カヤニファーム
代表 伊藤香織
リターン
3,000円
サンクスレター
■心を込めてお礼のお手紙をお送りいたします。
■卵代10%割引チケット1枚
※1回限り有効(2017年12月末まで有効です)
※お届け希望日をご相談させてください。
■作成するホームページに支援者様としてお名前を掲載
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
10,000円

カヤニファームの贈り物コース
■心を込めたお礼のお手紙
■卵代10%割引チケット1枚
※1回限り有効(2017年12月末まで有効です)
■「宗谷のしおかぜたまご」30個入1セット
※6月以降順次発送予定
■作成するホームページに支援者様としてお名前を掲載
- 申込数
- 15
- 在庫数
- -2
- 発送完了予定月
- 2017年6月
3,000円
サンクスレター
■心を込めてお礼のお手紙をお送りいたします。
■卵代10%割引チケット1枚
※1回限り有効(2017年12月末まで有効です)
※お届け希望日をご相談させてください。
■作成するホームページに支援者様としてお名前を掲載
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
10,000円

カヤニファームの贈り物コース
■心を込めたお礼のお手紙
■卵代10%割引チケット1枚
※1回限り有効(2017年12月末まで有効です)
■「宗谷のしおかぜたまご」30個入1セット
※6月以降順次発送予定
■作成するホームページに支援者様としてお名前を掲載
- 申込数
- 15
- 在庫数
- -2
- 発送完了予定月
- 2017年6月

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
- 総計
- 5人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,425,000円
- 支援者
- 293人
- 残り
- 17日

「日本のこだわりを五感で届ける場所を一緒に創ろう!」
- 現在
- 2,610,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 13日

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人

食から始まる子どもたちの成長サポート★地域で子ども達を支えてたい
- 総計
- 3人












