このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

「日本の名作別荘に取り上げられた月ヶ瀬の山荘」の保存

「日本の名作別荘に取り上げられた月ヶ瀬の山荘」の保存
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

2,527,000

目標金額 3,500,000円

支援者
67人
募集終了日
2021年9月4日

    https://readyfor.jp/projects/spaceku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼自己紹介

初めまして。野田スオミと申します。

大阪で一級建築士事務所をしています。

父が亡くなり、設計事務所を引き継ぎ3年が経ちました。

父の整理をしていく中で父が生み出した多くの作品に改めて触れる機会が増え、作品に対する思いを知ることができ、多くの方々が作品を評価してくださっていることも知りました。

初期の作品は老朽化、持ち主の方の高齢化により取り壊されてしまったものもあります。

幸いにこの山荘は持ち主の方から譲り受けることができました。

 

 

この山荘は、1979年に奈良、京都、三重の三県にまたがる山中のゴルフ場の保留地の高見に

建設されました。すでに42年が経過し、どこかモダニズム的雰囲気を持ちながら、

人工と自然が調和された、清々しくシンプルな空間で、新しさも感じる建築です。

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

多くの方々から評価されていた月ヶ瀬の山荘。持ち主の方が亡くなられてから設計者である建築家 丹田悦雄(私の父)が引き継ぎ大切に保存してきました。

建物は厳しい環境の中に建つこともあり、建物のあらゆる箇所から水が浸入し、鉄骨躯体にも錆が生じ、外壁塗料の剥離など、年々老朽化が進んでいます。このままでは残せない状況に至っています。

しかし、引き継いだ 丹田悦雄 も他界してしまい、その維持とメンテナンスにも相当の費用がかかり、私個人の資金では限界を感じていました。

そのような状況の中、この山荘に訪れたことのある方々から、「また行きたい」「あの山荘は今どうなってるんですか?」と度々お問い合わせいただき、今も多くの方の記憶に残っているんだということに気づかされました。

この日本の名作別荘に取り上げられた月ヶ瀬の山荘の保存により、より多くの方にも空間体験していただき、そして、次世代に日本の建築文化の一つとして残せたら幸いです。

皆さんのお力をお借りしたいと思い、保存プロジェクトを立ち上げました。

 

 

 

 

ゆったりと空中に浮いた感覚をたくさんの人に感じてほしい!

この建物を体感してほしい。

 

 

 

 

▼プロジェクトの内容

 

① 屋根、外壁回りの補修

 

デッキの角材が腐り危険な状態になっているため全面張替え

 

 

 

 

外部のコーキング、錆止め、ペンキ塗装

 

 

 

② 室内の老朽部分の補修

 

 

 

 

 

屋根、外壁回りのコーキングが劣化し、雨水が浸入

内部の鉄骨部分に錆が回っているため塗装が剝がれてきています。

床の張替え、鉄骨部の錆止め、ペンキ塗装、木部取り換え

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

プロジェクトの報告会、見学会開催後、

将来的にはこの山荘をレンタルスペースとして活用しながら

管理保存していくことを目標としています。

継続的に多くの方に使用してもらえる山荘にしたいと思っています。

 

 

・リモートワーク

・ミーティング

・家族でBBQ

・ワークショップ開催

・撮影

etc.....

 

 

 

デッキからの眺めです。

視線を遮るものは何もありません。

四季折々の山の風景を楽しむことができます。

皆様のご協力よろしくお願い致します。

 

新型コロナウイルスの影響によりプロジェクトの進行またリターンが遅延する可能性があります。そのような事態が発生した場合、その状況を連絡し内容の変更やリターンについて話し合いのうえ対応させていただきたいと思っています。

建物の状態を考えますと、すぐにでも着工しなくてはいけない状況です。

できる限りスムーズにプロジェクトを遂行できるよう努力致します。

 

 

 

 

 

 

―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―

 

 

 

 

 

 「space KU」 大阪市住吉区長居東2-8-6

 


【プロジェクト終了要項】

●オープン完了予定日    
2022年10月31日(月)

●建築・改修場所    
京都府相楽郡南山城村大字田山小字三ツ石1-323

●建築・改修後の用途    
見学会を開催後、レンタルスペースとして沢山の方に使って頂きたいと思っています。

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/spaceku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

大阪市内で設計事務所をしながら自宅横の倉庫を改修して、レンタルスペース+Cafe「space KU」を営業しています。家事、育児、仕事を頑張っているママ達が特技を生かしていろいろなワークショップ、イベントを開催してくださっています。同じママとしてたくさんの刺激とパワーを頂いています!

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/spaceku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


感謝のメール

感謝のメール

感謝の気持ちとともに活動報告をさせて頂きます。

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

5,000


月ヶ瀬の名産 お茶

月ヶ瀬の名産 お茶

月ヶ瀬はお茶の産地としても有名です。
お礼の気持ちを込めて月ヶ瀬のお茶を送らせていただきます。

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

3,000


感謝のメール

感謝のメール

感謝の気持ちとともに活動報告をさせて頂きます。

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

5,000


月ヶ瀬の名産 お茶

月ヶ瀬の名産 お茶

月ヶ瀬はお茶の産地としても有名です。
お礼の気持ちを込めて月ヶ瀬のお茶を送らせていただきます。

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月
1 ~ 1/ 5

プロフィール

大阪市内で設計事務所をしながら自宅横の倉庫を改修して、レンタルスペース+Cafe「space KU」を営業しています。家事、育児、仕事を頑張っているママ達が特技を生かしていろいろなワークショップ、イベントを開催してくださっています。同じママとしてたくさんの刺激とパワーを頂いています!

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る