
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 17人
- 募集終了日
- 2015年2月18日
前回のスタディツアー参加者からのメッセージ:その2
明けましておめでとうございます。
イスラエルとパレスチナの子どもたちに、たくさんの笑顔を!
本年も皆さまとともに励んでいきたく、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、前回の新着情報に引き続き、『スタディ・ツアー2014』の参加者の声をお届けします。
今回は、 藤居由依さん(社会人)の感想です。
*** *** ***
私の将来の夢は平和構築に携わる仕事に就くことです。新社会人として一般企業で働き始めましたが、日々の業務に追われて夢を忘れてしまわぬよう、「何らかの形で、平和に関する問題が起こっている現場につながりを得たい」という思いから、このスタディ・ツアーへの応募を決意しました。
私の学びは三つあります。
第一の学びは「現地に赴くことの重要性」です。
現地でお世話になったパレスチナ・イスラエルの友達から、不自由な日常生活の一端を聞き、また実際に難民キャンプや西岸地区の入植地を訪れることで、ありのままのイスラエル・パレスチナ問題を目の当りにしました。メディアを通していないありのままの情報は、私たちに深く考える余地と心に刻み込まれる感情を与えてくれました。現地でこれからも大切にしたいと思える友人を得たことで、問題が「遠いどこかで起こっている大変なこと」という感覚から、真に自分に迫った問題と捉えるようになりました。
第二の学びは「考えを聞きあうことの重要性」です。
日本人のメンバーと現地で見たことについて考えを共有しあうことで新たな気付きを得、自分の考えを深く掘り下げることができました。またパレスチナ・イスラエルの方との考えの共有も私の視野を広げてくれました。特に印象に残っているのが、イスラエルのホームステイ先のお父さんがおっしゃった言葉です。
「イスラエル人のほとんどが何とかパレスチナ側と平和な関係を築きたいと考えている。しかし、極右の人たちがそれを許さず、彼らの持っている力は計り知れない」
この言葉に私は「一連のイスラエル政府による行為=イスラエル人が持つ感情」と一般化していることに気付きました。壁の向こう西岸地区に住むパレスチナ人の方も「パレスチナ人のほとんどはイスラエルと平和を築きたいと考えている」とおっしゃっていました。お互いが持つ思いには共通するものが存在しています。この事実は間違いなく平和への糸口となるでしょう。しかし、またしても「分離の壁」が、考えを聞き共有することを遮断しています。第三者である私にできる一つの行動はイスラエル・パレスチナに「想いの橋」架けることではないかと思います。
最後の学びは「将来のビジョン」です。
今回のツアーではたくさんの平和に関する活動を行うNPO法人の方のお話しを伺いました。今までは平和構築となるとどうしても国際連合や大きな枠組みで働く組織を想像しがちだったのですが、草の根レベルで小さいけれども着実に変化をもたらしているNGO団体の存在に感銘を受けました。このような団体の存在を知るにあたって、将来自分がどの場に属して活動していくか、選択に広がりが出ました。現場に役立つ人材になれるまで、みっちり社会人として勉強を重ねようと士気が高まっています。 藤居 由依

▲現地スタッフからパレスチナ状況について説明を受ける参加者たち
*** *** ***
3月5日から16日まで、12日間の予定で実施されるスタディツアー。
参加者募集は1月5日に締め切られました。
面接を経て、間もなく参加者が決定します。
引き続き、皆さまのご支援をよろしくお願いいたします!
リターン
3,000円
引換券詳細
サンクスレター、
現地物品(ポストカードセット)プレゼント
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
サンクスレター、
現地物品(ポストカードセット)プレゼント、
現地物品(雑貨)プレゼント、報告会招待券
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
引換券詳細
サンクスレター、
現地物品(ポストカードセット)プレゼント
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
サンクスレター、
現地物品(ポストカードセット)プレゼント、
現地物品(雑貨)プレゼント、報告会招待券
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人
佐賀県の女子高生が世界のために活動する話
- 支援総額
- 15,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 1/1

高知小津高等学校ライフル部強靭化プロジェクト 世界へ羽ばたけ!
- 寄付総額
- 345,000円
- 寄付者
- 38人
- 終了日
- 12/15
動物皮革を使用しないクロコダイル調の財布で動物愛護を!!
- 支援総額
- 29,400円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 10/31

脳腫瘍と闘う愛犬「ベラ」7歳にご支援、ご協力宜しくお願い致します
- 支援総額
- 1,489,000円
- 支援者
- 128人
- 終了日
- 9/19

和歌山県由良町で1日1組限定の農家民宿を開業したい!
- 支援総額
- 1,701,000円
- 支援者
- 126人
- 終了日
- 10/27

1月1日・能登半島地震の被災地に義援物資を届けます
- 支援総額
- 26,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 2/29

車いすユーザーもウェルカムな宿をつくりたい!
- 支援総額
- 1,415,000円
- 支援者
- 66人
- 終了日
- 10/28













