
寄付総額
目標金額 10,000,000円
- 寄付者
- 1,702人
- 募集終了日
- 2019年9月8日
応援している膵臓癌に関するプロジェクト紹介:東北大学古川先生
本プロジェクトにご支援いただきました皆様へ
拝啓
時下、平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
皆様からのご支援にて、先日新着情報にてお伝えさせていただきましたように、無事に臨床試験を開始しております。膵がんを完全克服するにはまだまだ時間がかかりますが、その大きな一歩を踏み出せたことは皆様のおかげであります。改めて感謝申し上げます。
本日は同じくREADYFORにて私と同じく膵臓がんの研究をされております、東北大学医学部・医学系研究科 病態病理学分野 教授 古川先生が行われているプロジェクトを紹介させていただきたく存じます。
古川先生は膵臓病理学の権威で世界的にご高名な先生です。膵癌の治療成績の改善のため、ゲノム解析を利用した取り組みを行っておられます。
そんな古川先生は、膵臓がんにおける以下2つの研究のための資金を7月2日から募り始めました。
①早期膵臓がんを効率よく診断するための研究
②膵臓がん化学療法個別最適化の研究
私のプロジェクトは膵臓がんの中でも、腹膜転移しており現状できる治療法がほとんどない患者さんへの臨床試験ですが、古川先生のプロジェクトの場合は、症状が出にくい早期での発見につながる研究、また化学療法の効果に差があることへの原因解明として遺伝子解析を行い、治療の有効性に関わる遺伝子異常を明らかにする研究です。
古川先生も私も思いは同じく、研究の根本にあるのが、「膵臓がんで亡くなる患者さんをなくしたい」という思いです。
同じくその思いで私のプロジェクトに目を通し、ご支援いただきました皆様にも、ぜひこういった研究も進められていることをお伝えしたく紹介させていただきました。ぜひ、より多くの方に知っていただきたいプロジェクトです。
▼詳細はこちら▼
URL:https://readyfor.jp/projects/tohoku-PDAC
募集期間:9月30日(金)23:00迄
目標金額:1500万円達成に向けて挑戦中。
「早期発見と個別治療最適化で、膵臓がんで亡くなる患者さんを減らしたい」プロジェクトの成功を心よりお祈りしております。皆様、ぜひプロジェクトをご覧いただき、ご支援、ご協力をお願いいたします。
関西医科大学附属病院
里井壯平
▼古川先生のプロジェクトの新着情報にも応援コメントを掲載させていただきました。
ギフト
3,000円
A【 膵がん腹膜転移の患者さんに治療への希望を 】
新治療法確立へのご理解とご支援へのお礼をこめて、以下をお送りいたします。
■ 御礼状
■ 寄附証明書
- 申込数
- 661
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円
B【 膵がん腹膜転移の患者さんに治療への希望を 】
新治療法確立へのご理解とご支援へのお礼をこめて、以下をお送りいたします。
■ 御礼状
■ 寄附証明書
■ 報告書
■ 報告書に氏名の掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 843
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
3,000円
A【 膵がん腹膜転移の患者さんに治療への希望を 】
新治療法確立へのご理解とご支援へのお礼をこめて、以下をお送りいたします。
■ 御礼状
■ 寄附証明書
- 申込数
- 661
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円
B【 膵がん腹膜転移の患者さんに治療への希望を 】
新治療法確立へのご理解とご支援へのお礼をこめて、以下をお送りいたします。
■ 御礼状
■ 寄附証明書
■ 報告書
■ 報告書に氏名の掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 843
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 16日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
- 現在
- 2,925,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,455,000円
- 寄付者
- 2,844人
- 残り
- 30日

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
- 総計
- 55人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人













