
支援総額
目標金額 950,000円
- 支援者
- 226人
- 募集終了日
- 2020年3月19日
水車プロジェクトの活動(2/9)と決起集会
いよいよ、クラウドファンディングが始まりました。
水車プロジェクトを発足して1年3ヶ月が経過し、ようやくここまでたどり着きました。これもプロジェクトメンバーや支援してくださる皆様のお陰です。ありがとうございます。
さて、昨日は1回/月の活動日。主はクラウドファンディング挑戦前の決起集会ですが、今後必要な資材や薪割り用の木材を保管しておくための小屋を建てる作業を行いました。
約15名ほどが参加し、男衆(おとこしゅう:静岡弁で男性たち)は材木を運んだり小屋を建てる作業に没頭、女衆(おんなしゅう:静岡弁で女性たち)は昼食の準備や子守りなどの裏方を、子供たちには遊びながら焚き付けに使う落ち葉や枝を周辺から拾ってきてもらいました。
みんながそれぞれできることを率先して手伝う。これが水車プロジェクトのメンバー共通の認識。お昼はかまどで炊いたご飯に、出汁を取ってメンバー手作りの味噌を使ったお野菜たっぷりの味噌汁、囲炉裏でお肉を網焼きして、しばしの団らん。初めて参加される方も一たび囲炉裏を囲めばもう、それは家族の一員。3時のおやつには囲炉裏でじっくりとホイル焼きした焼き芋を分けっこしてほおばる。常に笑いがあり、活動を通じてなされる交流もまた、このプロジェクトの大きな魅力の一つだと思います。
茅葺の古民家にかまどや囲炉裏があって、清流の小川が流れて水車が回る田舎の風景。これだけでも魅力的ですが、私が思う「むかし田舎体験 水車むら」の真の魅力とは、そこに集まる『人』なのだと思います。そんな『人』が集い、楽しく交流ができる場を提供することが私の想いの根源であり、やりたい事なのです。
水車プロジェクトはまだまだ始まったばかり。引き続き皆様のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
むかし田舎体験 水車むら 代表 保志弘幸
リターン
30,000円

【茅葺屋根修繕プロジェクト参加コース】
・茅葺屋根修繕プロジェクトにご参加いただけます!(茅葺屋根を修繕するために、一緒に水車むらで活動しましょう!)
・心を込めたお礼のお手紙を送付いたします!
・水車むら農園の緑茶と紅茶セットをお送りいたします!
※交通費は誠に恐縮ですがご負担ください。時期は2020年4月〜10月を予定しております。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
100,000円

法人・団体様向け古民家体験プラン(約30名様まで一棟貸切)
・むかし田舎体験へのご参加
・囲炉裏端トーク
水車むらが主催する定番むかし田舎体験を通じて、交流を深めませんか?築250年の茅葺古民家にて、薪割り、かまどでの火起こし、ヤマメの調理、囲炉裏焼きなど、昔ながらの農村での生活を体験します。体験に含まれる食事メニューは、かまど焚きごはん、ヤマメの塩焼き、地元有機野菜の囲炉裏焼きなどです。
体験を通じて、円滑な参加者同士のコミュニケーションが期待され、チームビルディングに最適のプランです。
※誠に恐縮ではございますが、交通費はご負担願います。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
30,000円

【茅葺屋根修繕プロジェクト参加コース】
・茅葺屋根修繕プロジェクトにご参加いただけます!(茅葺屋根を修繕するために、一緒に水車むらで活動しましょう!)
・心を込めたお礼のお手紙を送付いたします!
・水車むら農園の緑茶と紅茶セットをお送りいたします!
※交通費は誠に恐縮ですがご負担ください。時期は2020年4月〜10月を予定しております。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
100,000円

法人・団体様向け古民家体験プラン(約30名様まで一棟貸切)
・むかし田舎体験へのご参加
・囲炉裏端トーク
水車むらが主催する定番むかし田舎体験を通じて、交流を深めませんか?築250年の茅葺古民家にて、薪割り、かまどでの火起こし、ヤマメの調理、囲炉裏焼きなど、昔ながらの農村での生活を体験します。体験に含まれる食事メニューは、かまど焚きごはん、ヤマメの塩焼き、地元有機野菜の囲炉裏焼きなどです。
体験を通じて、円滑な参加者同士のコミュニケーションが期待され、チームビルディングに最適のプランです。
※誠に恐縮ではございますが、交通費はご負担願います。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
- 総計
- 0人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 71日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 29日

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 24日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,825,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 19日
九州からアートの最先端ニューヨークへ!アーティスト7人の挑戦
- 支援総額
- 321,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 8/31

フレッシュなフルーツタルトを隠れ家でご提供したい
- 支援総額
- 796,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 3/29

維新150年!薩摩・大島紬の魅力を世界へ。新しい柄を制作したい
- 支援総額
- 744,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 7/14

埼玉県川口市に週に一度オープンする「こども食堂」を作りたい!
- 支援総額
- 591,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 4/26

幼い頃からの夢の実現へ。オーガニックドイツパンのお店を開業!
- 支援総額
- 829,000円
- 支援者
- 94人
- 終了日
- 7/31

加古川に新たな家族の恒例行事を!鶴林寺で「泣き相撲奉納」開催
- 支援総額
- 2,010,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 3/31

杉並の小さなスペインレストランを世界パエリアコンクールへ!
- 支援総額
- 1,361,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 8/30












