
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 141人
- 募集終了日
- 2020年6月29日
台湾現地リポートNo.02
おはようございます。プロジェクトメンバーの戸田です。
公開から1週間で目標額の50%を達成。10日目の今日現在も65名と非常に多くの方にご支援いただき本当にありがとうございます。感謝感謝です。残りの期間も、引き続きよろしくお願い致します!
さて、前回ご紹介した充実の台湾出張ですが、台湾に行く度に思うのは、台湾人の環境意識の高さ。
台湾では、2002年からプラスチックの使用禁止を段階的にスタートし、2030年までに使い捨てプラスチックの使用を全て廃止することが決定しています。日本でもニュースになっていたのでご存知の方も多いかと思いますが、台湾では2019年7月1日から対象店舗での使い捨てプラスチックストローの規制が始まりました。台湾政府は、マイストローの使用や、飲み物カップに口をつけて直接飲む事を推奨。昨年日本でブーム再燃したタピオカも、本場台湾では多くの店で紙ストローに切り替わりました。
今回のプロジェクトのパートナーTZULAI(ツゥーライ)スタッフも環境にはとても気を遣っています。
野上さん、新城さんとの出張の1年程前、私一人でTZULAIのオフィスを訪れた時の事です。午前中の打ち合わせを終えランチの時間になりました。日本から出張者(私)が来ているので、外に出てレストランや食堂でランチをしようという話になるのかなと思いつつ、私は一つお願いしてみました。
「普段TZULAIスタッフが食べているランチを食べたい」と。
すると、おそらくお客さん向けのレストランに私を連れて行こうと考えてくれていた社長のロジャーは、一瞬困ったような表情を見せた後、「OK」といい、オフィスのキッチンから空の弁当箱を持ってきて私に一つ渡してくれました。
その時いたスタッフは5、6人、全員空の弁当箱を持っていました。彼らは弁当箱を持ってオフィス近くのお弁当屋さんのようなお総菜屋さんのようなお店に行き、そこで持って行った弁当箱に好きなおかずを詰めてもらいます。オフィスに持ち帰って弁当を食べ、終わったらオフィスで洗います。
好きなおかずを好きな分量詰めてもらうので、残飯も出ませんし、もちろんゴミも出ません。そのお弁当屋さんには紙製の使い捨て容器もありましたが、空の弁当箱を持って並んでいるお客さんがたくさんいました。
「なんて素敵な習慣だろう」
日本で自前の容器を持って、飲食店や、お弁当屋さん・お総菜屋さんに突撃したことはありませんが、もし日本で同じことをしたら、何となくお店の方の反応は想像できます。。
でも、もしこのプロジェクトの弁当箱が完成し、提携してくださるレストランやお総菜屋さんにこの弁当箱を持って行ったらランチを詰めてもらえるサービスを開始できたら、、、
またひとつ小さな一歩を重ねられるのではないかと妄想しています。
食品衛生面でクリアすべき課題があるかもしれませんが、今のご時世に照らし合わせてみても、理にかなった習慣だと感じます。
前置きのお話が長くなってしまったので、、、
本日はここまでとさせていただきます。
次回こそは充実の台湾出張の模様をお届けします!
ありがとうございました。
リターン
3,000円

sunahoプロジェクト応援コース
・お礼のメール
・プロジェクト活動レポート
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
7,000円

BENTO box「COFFEE」
・お礼のメール
・プロジェクト活動レポート
・BENTO box「COFFEE」 1個
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
3,000円

sunahoプロジェクト応援コース
・お礼のメール
・プロジェクト活動レポート
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
7,000円

BENTO box「COFFEE」
・お礼のメール
・プロジェクト活動レポート
・BENTO box「COFFEE」 1個
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,928,000円
- 支援者
- 145人
- 残り
- 8日

ねこの古都ならサポーター|小さな命に優しい街づくりを目指して
- 総計
- 53人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

一匹でも多くの命を幸せにしたい|ラフィンの家サポーター募集中
- 総計
- 10人













