アフリカ1周の旅を通して、人々の「語り」による歴史を学ぶ
アフリカ1周の旅を通して、人々の「語り」による歴史を学ぶ

支援総額

454,000

目標金額 350,000円

支援者
49人
募集終了日
2014年3月19日

    https://readyfor.jp/projects/susumuafrica?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年08月31日 20:48

帰国報告&ホームページ開設

ご無沙汰しています。
プロジェクト実行者の今泉奏です。

先日おおよそ10ヶ月のアフリカの旅を終え、無事日本に帰国いたしました。
とにかく、アフリカで出会った人にも、日本からお声掛けくださる方からも、お世話になることばかりで、これから、それに報いていかなければ、と気が引き締まる思いがします。

引換券の商品の発送の方ですが、10月半ばになると思います。
本当はできるだけ早くお渡ししたいのですが、実は私の荷物の大部分を積んだトラックが、まだエジプトにあるらしいのです。

 

これには、ちょっとしたお話があります。

 

スーダンからエジプトまでフェリーで入国する際、人を運ぶ船と車両を運ぶ船が異なるので、とりあえず、私たちは船に乗り、後でトラックを待つことにしました。ちょうどラマダン(断食月)が終わる頃です。

ラマダン中はイスラム教徒であるスーダン人の運転手は働いてくれず、結局ラマダン開けを待つことになりました。

ところが、ラマダンというのは「ラマダン中」だけでなく、「ラマダン開け」までお祝いすることになっています。そのお祝いが数日続いた後、週末になり・・ということで、トラックがスーダンを出国したのが、私がエジプトに入国して10日後・・。

それからトラックは2日間の船旅を終え、エジプトの税関で1日滞在。

結局トラックがカイロに着いた頃は、私は既に日本に帰国しているときでした。

幸い、荷物は無事に着き、今後トラックは船便でイギリスまで送られた後、私の荷物も日本へ送られてくる予定となっています。

長い間お待ち頂いたのに、更にお待たせしてしまい大変申し訳ありません。
ただ、これもアフリカの一部だと思って、「ポレポレ」(スワヒリ語で「ゆっくり、ゆっくり」)と待って頂けると嬉しいです。


さて、帰国前から、作ろうと思っていた「アフリカさるく紀行」のHPがなんとか完成しました。これまでのブログ、新聞記事、そして、写真などをUPしていく予定です。
まだまだ、ブログは更新していく予定なので、お時間があるときに遊びに来ていただけると嬉しいです。

 

リターン

3,000


alt

・アフリカから届くThanksレター
・調査結果報告書
・地域から選べるアフリカのお土産
(北アフリカ/西アフリカ/南アフリカ/東アフリカ)

申込数
3
在庫数
制限なし

5,000


alt

・アフリカから届くThanksレター
・調査結果報告書
・地域から選べるアフリカのお土産
(北アフリカ/西アフリカ/南アフリカ/東アフリカ)
・写真集「写真で辿るアフリカ1周の旅(仮)」

申込数
19
在庫数
制限なし

3,000


alt

・アフリカから届くThanksレター
・調査結果報告書
・地域から選べるアフリカのお土産
(北アフリカ/西アフリカ/南アフリカ/東アフリカ)

申込数
3
在庫数
制限なし

5,000


alt

・アフリカから届くThanksレター
・調査結果報告書
・地域から選べるアフリカのお土産
(北アフリカ/西アフリカ/南アフリカ/東アフリカ)
・写真集「写真で辿るアフリカ1周の旅(仮)」

申込数
19
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る