昭和を彷彿させる屋台村を作りたい

支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2024年11月30日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
#地域文化
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 22日

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
#地域文化
- 総計
- 5人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 17日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,765,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 27日

「日本のこだわりを五感で届ける場所を一緒に創ろう!」
#地域文化
- 現在
- 2,610,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 12日

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
#まちづくり
- 総計
- 10人
プロジェクト本文
▼自己紹介
数ある中から、私どものページをご覧いただき、ありがとうございます。
弊社は、、横浜青葉区で防水工事等の建築業を営んでおります、株式会社SUZUHIROの坂口 忠と申します。
7年前、兄と2人で個人事業主として開業し、4年前には法人化して、現状に至ります。
今年(2024)の1月、飲食店(クレープ屋さん)をオープンし、今回の舞台でもある置き場を契約し、建設業、または飲食店共に順調でしたが、今年2月29日に兄が亡くなり、私が独りで全てを運営することとなりました。
クレープ屋さんは兄が作ったものであり、また置き場で屋台村を開くことは、兄や私また仲間達との夢であり、実現したいと考えております。
しかしながら、兄という大黒柱を失ってしまい、なかなか厳しい経営状態にあり、夢を実現するのは難しい状態にあります。
そこで、クラウドファンティングというシステムを知り、皆様方に少しでも支援していただき、夢を実現したいと思っております。
来ていただいた方々に【昭和を彷彿とさせる雰囲気】を味わっていただき、心も身体も満たされる場所を作りたいと考えています。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
現代社会ではネット時代の普及により、画⾯を通しての⼈との接触や情報取得が当たり前になり、全世界でも問題視されている誹謗中傷や⾵評被害が社会問題となっているのは事実です。
⼈は触れ合いの中から学ぶことは⼈が⽣きる中で⼤切なバックボーンではないでしょうか。
このような思いから、失われつつある⽇本の⾵習、⾵俗を「昭和の屋台」にスポットを当てたビジネスプランを考えました。
皆様も幼き時に「祭りや近隣の⼈々との触れ合い」を覚えてはいませんか。
そんな時代にタイムスリップをしたかの様な時間を。また平成後にお誕⽣になられた⽅々も、そんな古き時代を新鮮に感じ過ごせる空間を作り、アミューズ感のある飲⾷ビジネスへと考えさせて頂きました。
【昭和を彷彿とさせる雰囲気】を味わっていただきたいと思っております。
▼プロジェクトの内容
- 屋台村を「東名⻘葉横丁街」と命名し8店舗+キッチンカー2台の計10店舗により屋台飲⾷店事業を⾏います。
- 横丁は「昭和本町」「どん底村」「夢⾒の丘三丁⽬」「希望の丘町」「泪町」の5つの区分で形成いたします。
- 区分は店舗や客席を⽰したものでありアミューズ的に置き換えたものです。
- 横丁ではキッチンカーを除く全店舗では「やかん」という商品名の名物酒として取扱い店舗、使⽤酒・味は異なるがパフォーマンス的な注ぎ⽅を⾏います。
- また組合で企画したイベント(昭和歌謡流し※歌い⼿、餅つき⼤会等)を定期的に開催を⾏い集客につなげたいと考えております。
①昭和本町
各店舗の客席とは別に「時代⼩路」と称した通路にカウンターの設置を⾏い⽴⾷い専⾨スペースを設置する。
昭和本町には屋根を設置するので全ての席が通年利⽤が可能となります。
②どん底村
キッチンカー⽤のガーデンテーブル・椅⼦を4テーブル設置し、全店舗のお客様が利⽤可能が出来る空間にします。
村役場は室内店舗です。
③夢⾒の丘三丁⽬
2階の横丁最⼤のデッキスペースを持つ店舗になり、⾬天でも営業可能で少数ではあるが店舗内に客席を設けます。
④希望の丘町
夢⾒の丘三丁⽬と同様にデッキスペースを持つ店舗となります。
⑤泪町
夢⾒の丘三丁⽬と希望の丘町を繋ぐ橋「泪橋」のほとりに⼩さく構えるが、泪町で⼩さな店舗で立ち飲み専⾨
(※契約オーナーにより変更あり)となります。
※「やかん」とは
横丁の名物酒「やかん」、やかん酒とはビールグラスより⼩さいコップに下⽫を置きヤカンで⾼い位置よりコップに酒を注ぎ込みコップより溢れ酒が下⽫に溜まるまで注ぎます。各店舗酒の種類や味は異なります。
※やかん酒の基本 焼酎ロックを常温でコップに注ぎ込みお客⾃⾝で店が⽤意をしたシロップで味・濃さを調整します。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
【⽬標】
将来的に横丁の成功例を他の組合や⾏政にあげ、地域、企業の活性化、町おこしの貢献を⽬指し、これを他の地域や企業と組める可能性を作ること
神奈川県横浜市⻘葉区下⾕本町49-6番地に資材置場があり、その資材置場の敷地内の⼀部を借り受け、屋台村「東名⻘葉横丁街(※以下、横丁と記す。)」を開業します。
横丁は店舗8店舗、キッチンカー2台の計10店舗で形成されます。
横丁には組合を発⾜し横丁の運営管理を⾏います。
- プロジェクト実行責任者:
- 坂口忠(株式会社SUZUHIRO)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年12月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
神奈川県横浜市⻘葉区下⾕本町49-6番地に資材置場があり、その資材置場の敷地内の⼀部を借り受け屋台村「東名⻘葉横丁街(※以下、横丁と記す。)」を開業する。 集まった資金については、下記造作及び電気工事等に使用いたします。 ・各店舗の造作。 ・店舗と建設資材置場の境界フェンスの造作。 ・倉庫と事務所を繋ぐ橋の造作。 ・橋連結の2階へ上がる階段の造作。 ・各店舗への電気供給のメーター(東電)の設置。各店舗の電気⼯事。 ・井⼾⽔の為に濾過装置の設置。(役所指⽰) ・⼥性⽤洋式便座仮設トイレの設置、⽬隠しフェンスの設置。 看板、照明の設置。 ・飲⾷スペースのテーブル、椅⼦の設置
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 小さい2店舗と、事務所の上の1店舗、計3店舗について 2024年12月30日までに飲食店営業許可証を取得します。 キッチンカーについて 個別に、飲食店営業許可証を取得済みの車を誘致します。
- リターンを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 小さい2店舗と、事務所の上の1店舗、計3店舗について 2024年12月30日までに飲食店営業許可証を取得します。 キッチンカーについて 個別に、飲食店営業許可証を取得済みの車を誘致します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料
クーポン2,500円分無料券及び塗装など施工料5%引き
共通:感謝メールおよび進捗状況の報告をお送りいたします。
①屋台村に来られる方
屋台村専用クーポン2,500円分無料券進呈
※有効期限:発行から6ヶ月内
②遠方で来れない方
防水、塗装、内装、害虫駆除及びゴミ屋敷の清掃の相談または施工料金を、5%引きにてご対応させていただきます。
※有効期限:発行から6ヶ月内
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
10,000円+システム利用料
クーポン5,000円分無料券及び塗装など施工料8%引き
共通:感謝メールおよび進捗状況の報告をお送りいたします。
①屋台村に来られる方
屋台村専用クーポン5,000円分無料券進呈
※有効期限:発行から6ヶ月内
②遠方で来れない方
防水、塗装、内装、害虫駆除及びゴミ屋敷の清掃の相談または施工料金を、8%引きにてご対応させていただきます。
※有効期限:発行から6ヶ月内
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
5,000円+システム利用料
クーポン2,500円分無料券及び塗装など施工料5%引き
共通:感謝メールおよび進捗状況の報告をお送りいたします。
①屋台村に来られる方
屋台村専用クーポン2,500円分無料券進呈
※有効期限:発行から6ヶ月内
②遠方で来れない方
防水、塗装、内装、害虫駆除及びゴミ屋敷の清掃の相談または施工料金を、5%引きにてご対応させていただきます。
※有効期限:発行から6ヶ月内
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
10,000円+システム利用料
クーポン5,000円分無料券及び塗装など施工料8%引き
共通:感謝メールおよび進捗状況の報告をお送りいたします。
①屋台村に来られる方
屋台村専用クーポン5,000円分無料券進呈
※有効期限:発行から6ヶ月内
②遠方で来れない方
防水、塗装、内装、害虫駆除及びゴミ屋敷の清掃の相談または施工料金を、8%引きにてご対応させていただきます。
※有効期限:発行から6ヶ月内
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月












