
寄付総額
目標金額 8,500,000円
- 寄付者
- 475人
- 募集終了日
- 2022年6月30日
【最終日】いただいた応援メッセージのご紹介(患者様・ご家族)
6月16日より開始した本クラウドファンディングも本日で最終日となりました.
摂食嚥下障害を有する患者様やご家族の方々からも本プロジェクトにたくさんのご寄付,応援メッセージを頂きました.本日はその一部をご紹介いたします.
【 患者様・ご家族の視点からのコメント 】
加齢とともに嚥下が難しくなります。私にも経験があります。年を重ねても食べる楽しみを持ち続けられるよう応援いたします。
父が誤嚥性肺炎で亡くなりました。どうぞ、苦しむ人々が一人でも減り、食べる楽しみを失いませんように!
食べる楽しみを得て、笑顔の輪がいっぱい広がりますように! 微力ながら、応援しています。
長生きの世になっても摂食嚥下障害の治療をしていただく対策は必須です。日夜にわたるご健闘をお祈りいたします。
大学病院と井上教授に、大変お世話になっております。熱心なご指導に勇気を頂いております。食べる喜びは生きる力ですよね。より多くの人がその力を頂けるよう、これからもよろしくお願い致します。
患者さんを想う先生の取組に夫婦で賛同し、僅かですが協力させていただきます。
母が嚥下障害で亡くなりました。近くで見て初めて、その恐ろしさを実感しました。家系的に、私も将来そのような終わり方をするのではないかと思っています。
全ての人が、少しでも長く人間らしい生き方ができるよう、切に祈っています。 少ないですが、応援させてください。
本当に必要なプロジェクトですね。全国に広がっていくといいなと思います。在宅の子供たちも待ってます!
ご無沙汰しております。その節は大変お世話になりました。よくメディアで拝見し、ご活躍の様子は伺っておりました。微力ですが協力させて頂きますのでよろしくお願いします。
97歳の母の嚥下障害に悩んでいます。母はもう間に合わなくとも、これから多くの人が助かることでしょう。活動に期待しています。
多くの高齢者が支援を受けられますように・・・
高齢者だけでなく、障がいのある方の地域移行が進み嚥下障害への対応が求められています。 この事業が成功しますことを願っています。
父が誤嚥性肺炎で苦しみました。皆様が最後まで食を楽しめるようご尽力下さい。
父が嚥下障害で、家族としてどうしていくかの判断をつねにせまられました。母は自宅介護を望んでいましたがさすがに無理で病院でなくなりました。この様な可能性が全国に広がることを応援してます。
このシステムによって助けられる可能性のある方はたくさんいらっしゃると思います。新潟県に留まらず、全国に広がるシステムとなることを願っています。微力ながら応援させていただきます。
井上先生。お世話になっています。 母の希望です、素晴らしいシステムができることを祈念しています。
嚥下障害の在宅診療を新潟から支えてください。微力ながら応援しています!
高齢の家族がいるので、嚥下の問題は他人事とは思えません。この素晴らしい取り組みを応援します!
摂食嚥下障害を持つ子どもたちのためにも頑張ってください!
私も嚥下の問題を抱えています。 是非、ご成功を。
ギフト
3,000円+システム利用料
3千円コース|摂食嚥下障害の在宅診療の質向上のために
● 寄附金領収書
● 感謝のメール
● 新潟大学HPに寄附者一覧としてお名前を掲載(希望者のみ)
※寄附金領収書は、プロジェクト成立後約1か月後に送付いたします。
寄附金領収書の日付は、プロジェクト成立後の2022年7月の日付になります。
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
10,000円+システム利用料
1万円コース|摂食嚥下障害の在宅診療の質向上のために
● 寄附金領収書
● 感謝のメール
● 活動報告書(PDF)をお送りします(メールにて)
● 活動報告書にお名前掲載(希望者のみ)
● 新潟大学HPに寄附者一覧としてお名前を掲載(希望者のみ)
※寄附金領収書は、プロジェクト成立後約1か月後に送付いたします。
寄附金領収書の日付は、プロジェクト成立後の2022年7月の日付になります。
- 申込数
- 217
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
3,000円+システム利用料
3千円コース|摂食嚥下障害の在宅診療の質向上のために
● 寄附金領収書
● 感謝のメール
● 新潟大学HPに寄附者一覧としてお名前を掲載(希望者のみ)
※寄附金領収書は、プロジェクト成立後約1か月後に送付いたします。
寄附金領収書の日付は、プロジェクト成立後の2022年7月の日付になります。
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
10,000円+システム利用料
1万円コース|摂食嚥下障害の在宅診療の質向上のために
● 寄附金領収書
● 感謝のメール
● 活動報告書(PDF)をお送りします(メールにて)
● 活動報告書にお名前掲載(希望者のみ)
● 新潟大学HPに寄附者一覧としてお名前を掲載(希望者のみ)
※寄附金領収書は、プロジェクト成立後約1か月後に送付いたします。
寄附金領収書の日付は、プロジェクト成立後の2022年7月の日付になります。
- 申込数
- 217
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
- 現在
- 2,925,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 28日

パラアスリートを支える仕組み「和歌山医大モデル」を全国へ!
- 現在
- 1,335,000円
- 寄付者
- 70人
- 残り
- 22日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

一緒に越前町の夏を彩ろう!越前みなと大花火2023
- 支援総額
- 1,399,000円
- 支援者
- 133人
- 終了日
- 7/9

震災後1年 知的障がいのあるアスリートが輝く大会で熊本を元気に
- 支援総額
- 580,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 9/29

巨大かまくらにラーメンを出前!?小野川温泉かまくら村を残したい!
- 支援総額
- 1,762,000円
- 支援者
- 252人
- 終了日
- 1/7

子育ては助け合い!ママ支援事業スタート
- 支援総額
- 1,414,000円
- 支援者
- 151人
- 終了日
- 6/27
愛媛県のふるさと旅行村に誕生!「ストーリーブックガーデン」
- 支援総額
- 1,554,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 12/14

男/女らしさの境界線をゆるめて自分らしく生きられる世の中にしたい!
- 支援総額
- 189,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 12/23
北海道海産物専門居酒屋の企業譲渡買取資金と運転資金
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 5/28













