このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
発達障害の子育て本「親子で考える障害告知」の電子書籍を作りたい
発達障害の子育て本「親子で考える障害告知」の電子書籍を作りたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

51,000

目標金額 300,000円

支援者
10人
募集終了日
2022年3月7日

    https://readyfor.jp/projects/syougaikokuchi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年02月02日 22:08

2回目のクラウドファンディング、始まりました!

みなさん、こんにちは。

 

10分間おうち療育®️の鈴木あづみです。

 

 

本日14時より、私の2回目のクラウドファンディングがスタートしました。

 

1回目も多くの皆様にサポートいただきましたし、また、改善点も教えていただきましたので、それを活かした形になります。

 

 

すでに様々な形でサポートしてくださったみなさん、どうもありがとうございます(^_^)

 

 

実は、電子書籍のクラファンの申請が通ってから、発達障害の子育てをなさっているママさんたちにアンケートをお願いしております。

 

 

そこに書かれていた内容を少しだけシェアさせてください。

 

  • 障害告知をすることで、子どもが前向きになれたら良いと思う
  • 障害告知は必要だと思うけれど、どう子どもに伝えていけば良いか分からない。
  • 障害告知は、母親がメインにするものになってしまっているような気がする。
     だから、誰でも身構えずに障害告知ができるようになる本があるのはありがたい
  • 親の話だけで子どもが納得できるのか不安。でも、相談に適している場所や相手を探すのも一苦労。

 

このように、ママさんたちは真剣にお考えなのですが、なかなか良い案が見つから位状況ですし、そもそもマニュアルがあっても、お子さんには合わないかもしれないのです。

 

 

ですから、いっそのこと「親子で」をテーマにした書籍を作りたいなって、そう思えました。

 

 

 

今日のメッセージは以上です☆

最後までお読みいただきまして、どうもありがとうございました。

 

 

リターン

1,000


あなたの気持ちを受け取るだけリターン

あなたの気持ちを受け取るだけリターン

お礼のメッセージを受け取りたくない方向けのリターン。
こちらからの直接のアクションはございません。
あなたの応援の気持ちを精一杯受け取ります。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

3,000


「応援ありがとう」メッセージ

「応援ありがとう」メッセージ

いただいたご支援への感謝の思いを、現役のライターが電子メールであなたにお届けします。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

1,000


あなたの気持ちを受け取るだけリターン

あなたの気持ちを受け取るだけリターン

お礼のメッセージを受け取りたくない方向けのリターン。
こちらからの直接のアクションはございません。
あなたの応援の気持ちを精一杯受け取ります。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

3,000


「応援ありがとう」メッセージ

「応援ありがとう」メッセージ

いただいたご支援への感謝の思いを、現役のライターが電子メールであなたにお届けします。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る