
慢性腎臓病で毎日、食材を計って、たんぱく質と塩分の合計を計算していますが、やはりとても大変なので、お店で買えるようになると、とても嬉しいです。
応援してます。
頑張って下さい。
毎日計られているのは、とても努力をされて素晴らしいです!とてもその大変さはわかりますし、そのような苦労をされている方がいらっしゃるのを知って、今開発しているようなものを作れたらと思っていました。norisama様も皆様も苦労されずに、安心して、楽しく、生活が豊かになるように、がTABELUCKの望みです。
ご支援と応援をありがとうございます!お店でお買い求めいただけるよう頑張ります。

冨田様よりご支援をいただきました!
ありがとうございます!!
腎臓食を作るのは大変で業者から購入しているのですが添加物が気になっていました。ざきさん、ご指導の程よろしくお願いします。
ご支援ありがとうございます!ざき様のYouTubeでも添加物の動画がありましたね。ざき様も心の底からおすすめしてくださっています!
体調によっては食事の支度がままならないこともあるので、安心して食べられるものが手軽に食べられるのは助かります。
頑張ってください!
そうですよね!私も先日病み上がり時に無理して料理してかなりの火傷を負いました。栄養がキチンとあって安心できる「食べラク®パック」があれば、、と思いました。
ご支援と応援をどうもありがとうございます!頑張ります!

父のCKDが判った時は、e-GFRは15を切っていました。
それから亡くなるまでの2年半、幸い、入所していた特養の管理栄養士さんと、配膳するユニットの介護士さんらの協力で、タンパク制限も塩分制限も続けるられました。
塩分・タンパク量が三食計算されている施設の食事をベースに、お米を減タンパクにして、できるだけ皆さんと同じメニューで、
金婚式の会食には、父に減タンパクのお赤飯まで用意してくださり、最期、食べられなくなるまで、楽しく過ごすことができました。
在宅でも施設でも、食事を用意する人が少しでも楽に、そして一緒に食事を楽しめますように…
頑張ってください。
きみさん様、ご支援と応援メッセージをありがとうございます!
只今奮闘中です!
そこまでしてくださっていた施設の方は素晴らしいですね!
素人では適切な食事の準備が難しいですし、施設でも日々の調理は手間がかなりかかるので簡単に用意できるものがいいですよね。 皆さんが一緒に同じものを楽しんで召し上がっていただけるものを作ります。







