
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 69人
- 募集終了日
- 2022年7月31日
アロマオイルとフローラルウォーターの抽出を行いました!
株式会社さとゆめ道浦です。
今週25日(月)に、信濃町で今回のリターンでお送りするフローラルウォーターの準備を行ってまいりました。
フローラルウォーターは、水蒸気蒸留法でアロマオイルを抽出する際に発生する蒸留水です。
クマスギの葉から採れるアロマオイルは季節により量が異なりますが、たったの3〜4%ほど。アロマオイルとフローラルウォーターは慎重に、丁寧に分離させるといったコツも必要になってきます。
今回も、信濃町森林療法研究会(ひとときの会)の皆さまにお力をお借りして、スギの葉の剪定からアロマオイルとフローラルウォーターの抽出、ボトル詰めまでを行いました。
抽出作業の流れを当日の写真と合わせてご紹介させていただきます!

まずはスギの葉の剪定から。まだ枯れていない緑色の葉のみを細かく切っていきます。
ずっと作業をしていると、部屋の中が徐々にスギの良い香りに包まれていき、それだけでもリラックスできます。

続いて、剪定したスギの葉を鍋に投入し、お湯を入れていきます。
このあと鍋を温めて水蒸気を発生させるため、お湯は満杯に入れるのではなく、下部が浸かる程度に。

そして鍋を温めていきます。
上部のガラス管は二重になっており、内側には鍋内で発生した蒸気が上がってきます。
その外側を冷水を満たし、内側の蒸気を冷やすと、右側のビーカーにアロマオイルを含んだ水が流れ出てくる仕組みです。(外側は冷水ではなく、氷などでも大丈夫です。)

ちょっとずつ、ビーカーにアロマオイルを含んだ水が溜まっていきます!ある程度溜まったら・・・

つまみを回して、アロマオイルとフローラルウォーターに分離させます。
アロマオイルの方が重たいため、先にフローラルウォーターが下のビーカーに落ちていき、アロマオイルは最後まで上のビーカーに残ります。
上のビーカーに残っている、色のついた少量の液体がアロマオイルです。
アロマオイルだけが残るようにつまみを戻して、アロマオイルとフローラルウォーターの抽出が完了です!
温めたスギの葉は、緑色が抜けて写真のような色に変化します。
鍋の蓋を開けた瞬間、こちらからも、スギの良い香りがふわ〜っと溢れ出てきました。

フローラルウォーターは、ルームスプレーとして使用していただいたり、枕やハンカチ・マスク等に吹きかけていただいたり、いろんな方法でお楽しみいただけます。
採れてのフローラルウォーターも良い香りですが、数ヶ月寝かせると香りが柔らかくなり、スギの優しい香りを楽しめるので、ぜひ、時間の経過とともに香りの変化を楽しんでいただけたらと思います。
そして、このプロジェクトの支援期間は31日(日)23時までとなっております。
残り3日、皆さまの温かい応援とご支援ををどうかよろしくお願いいたします。
リターン
3,000円+システム利用料
サンクスメール(3000円)
感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。
いただいた支援金は、今後の活動資金として大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
5,000円+システム利用料
サンクスメール(5000円)
感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。
いただいた支援金は、今後の活動資金として大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
3,000円+システム利用料
サンクスメール(3000円)
感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。
いただいた支援金は、今後の活動資金として大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
5,000円+システム利用料
サンクスメール(5000円)
感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。
いただいた支援金は、今後の活動資金として大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,971,000円
- 寄付者
- 479人
- 残り
- 40日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 43日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,784,000円
- 支援者
- 139人
- 残り
- 28日

#クリスマスにケーキを|1型糖尿病の子どもたちへ年一回のプレゼント
- 現在
- 220,000円
- 支援者
- 16人
- 残り
- 31日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,081,600円
- 支援者
- 13,049人
- 残り
- 28日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
- 現在
- 33,805,000円
- 支援者
- 1,888人
- 残り
- 37日









