
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 78人
- 募集終了日
- 2020年5月26日
古民家改装2020年に入って~現在まで
クラウドファンディングページをご覧下さりありがとうございます!
5月に入りました。今月からペースをあげて、改装に取り掛かかれる、、、予定です(希望)
今年はどんな夏になるのかわかりませんが去年のように「夏眠」する訳にはいかないので、がんばらないと。
今回も過去の振り返りです。やっと今年に入りましたのでまたお付き合いいただければ嬉しいです。

1月になり、ついに基礎部分や床土台などを施工してもらうため大工さんが入りました。寒い時期に平日毎日この山奥まで通ってくださいました。本当に感謝です!!

我々も邪魔しないよう作業をコツコツします。大工さんのアドバイスの元床下に湿気が上がらないよう防湿シート(的なもの)を設置しました。


これを見ただけでも感動。ついに家が生まれ変わりはじめている~。

家も喜んでいる気がする。
今年は本当に雪が少なかったです。
年が明けてすぐ1月1日がこのくらい↓

↓2月

↓一番多くてこのくらい?

降るときは10センチ以上一気に積もる事もありましたが、積雪も続かなかった為、春になるまで結局屋根の雪下ろしも1度しかしませんでした。
本当に異常気象ですね。雪が少なくて楽だ~というより、この気候異常が心配です。
改装の方は毎日コツコツと着実に進んでいます(100%大工さんのおかげ)



雪が少なくていろいろ不安ですが、今年は1月に入って入ってから大工さんに入ってもらったり、業者さんも春先に入り始めたので雪が少ないことはある意味助かってもいます。普段の積雪量だったら車も入れないどころか、除雪に手間取りとっても大変だったと思います。

素人の作る工程その2?1階の天井を塗る作業をしました。




before

after
他にも、梁のふき掃除をしました。煤がこびりついていて「掃除」といってもかなりの重労働。そしてとても地味。地味だけど大切です。
冬ですが、雪も少なく猫も時々遊びに来ます。
新しく作られた場所や、見覚えのない木材なんかを丹念にクンクン、、、
たのしいねぇたのしいねぇ♪
頂いたりしたサッシ類も大工さんに取り付けてもらいました。
大きさも様々で、中にはビル用の特殊なサッシもあり、大変な作業だったと思います。ありがたいです。
↓この引き戸はもともとこの家で、この場所で使われていた物。すこし奥に引っ込めて、敷居も新しく作ってもらいました。現在はあまり作らない手法だそうです。この戸をつけるためにわざわざ作って頂きました。本当にありがとうございます。
セルフビルドするとか言いながら、かなり(だいぶ)頼っています。。。
大工さんの作業は春先まで続き、その間私たちは細かい片づけや掃除なんかを行い、また同時にこのクラウドファンディングを行う準備を進めていました。
↑これもここにもともとあった洗い場等を磨きこんで再利用。

↑これです
3月中頃で大工さんの作業は終了しました。基礎などをプロの方にしっかり直し作ってもらうことで、私たちも安心してこれからの作業が行うことができます。本当にお世話になりました。なにかあったら(聞きたいこと)連絡してねと言い残し颯爽と帰っていく姿がとってもカッコよかったですよ。またなにかあれば(全然ありそう)お世話になりたいです!!
大工さんありがとう!!
今年は雪解けも早かったため、納屋にとりあえずしまい込んでいた物を、いったん出して整理整頓し使えそうなものをピックアップしたり、納屋の空いた場所に解体などで出た木材を片づけたり(薪ストーブなどの焚き付けに使う為)
屋根裏の床を張ってもらったので、届く場所の煤そうじをしたり(いつまでも続く煤掃除・・・)そして地味すぎるので写真もあまり撮っていませんでした。。。。😞
4月前までの作業の様子がこんな感じになります。
その後の過程は、以前の新着情報掲載のこちらの記事になります。
↓↓↓↓↓↓
冬から春へ~暖かい日も増え、猫たちもついてくる日が増えました。どんどん変わっていく古民家でもその都度遊び場を見つけている姿は、見ていていつも心が和みます。



今回で「古民家改装の過去の振り返り」はおしまいです。ここまで読んで下さりありがとうございました!
これからは、現在進行形で進み具合や、休止中となっている「高尾お茶のみ散歩」についても書いていこうと思います。よかったらまた見にいらしてください。
★Facebookページにて随時更新中です★「シェア」「いいね」大歓迎!
リターン
3,000円

【リターンが不要な方向け】 お気持ち支援プラン
・サンクスメール
・室内ボードにご支援者の名前を刻みます(希望する方のみ、ニックネームも可)
プロジェクトに共感、興味のある方がお気軽に参加いただけるプランです。リターン品が無いため、頂いたご支援金をプロジェクトに有効に使わせていただきます。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
5,000円

高尾の建具屋さんが作った木べらお届けプラン
・サンクスレター
・木べら(1本)
☆高尾の建具屋「仲(屋号)」さんがコツコツ手作りしている木ベラをお届けします。木ベラはイチョウの木で作られています。軽くて使い勝手抜群です。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2020年6月
3,000円

【リターンが不要な方向け】 お気持ち支援プラン
・サンクスメール
・室内ボードにご支援者の名前を刻みます(希望する方のみ、ニックネームも可)
プロジェクトに共感、興味のある方がお気軽に参加いただけるプランです。リターン品が無いため、頂いたご支援金をプロジェクトに有効に使わせていただきます。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
5,000円

高尾の建具屋さんが作った木べらお届けプラン
・サンクスレター
・木べら(1本)
☆高尾の建具屋「仲(屋号)」さんがコツコツ手作りしている木ベラをお届けします。木ベラはイチョウの木で作られています。軽くて使い勝手抜群です。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2020年6月

季節の特産品で「行き場の無い猫達」のための活動費をご支援下さい。
- 現在
- 564,000円
- 支援者
- 41人
- 残り
- 7日

アルパカ・タックの膝の健康を守る!ときわ動物園の挑戦
- 現在
- 2,145,000円
- 支援者
- 160人
- 残り
- 21日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,194,000円
- 支援者
- 301人
- 残り
- 22時間

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

殺処分寸前の犬猫の命も諦めたくない!マンスリーサポーター募集中
- 総計
- 11人

【つむぎのおうちサポーター募集中】みんなでつくる病児保育を!
- 総計
- 13人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人










