
寄付総額
目標金額 10,000,000円
- 寄付者
- 263人
- 募集終了日
- 2021年6月30日
腸呼吸プロジェクトをご支援いただきました皆様へ
この度は、263名にも渡るたくさんの皆様より、温かいご支援を賜りましたことを心より御礼申し上げます。
すこしだけこの場を借りて、今回のプロジェクトの経緯をご説明したく思います。
新型コロナウイルス感染症の最中にあり、昨日も、インドに暮らす友人から悲しい訃報に触れました。そうした声を聞くたびに、無力感にさいなまれるとともに、医学研究者としての自分たちに何ができるのだろうか、いま何をすべきなのだろうか、ということを強く考えさせられています。
私たちの研究室では、常識にとらわれず、教科書や論文にも書いていないような仮説を打ち立て、たくさんの仲間ととともに実験を重ねながら、新たな概念の創出に向けて日夜挑戦を続けています。一方で、全く新しいことに挑戦するという性質の研究は、一見魅力的にも感じるのですが、往々にして、その初期の段階では専門家集団から、充分な共感を得ることが難しいという事実もあります。その結果、予算獲得や人員確保が困難であるケースも多く、安定的に研究環境を整備することが難しくなります。また、研究という性質上、対外的に批判的なご指導をいただくことも多く、自分の仕事に対して自信を持てなくなることもあり、結果として、チームのモチベーションを維持することも至難の業となります。
今回、提案させていただきましたプロジェクトは、私たちの研究室の活動の中でも、突出して新しいコンセプト・ビジョンを探求するものであり、世界的にも類をみない考え方に基づくものです。まだまだ、解明しなければならないたくさんの生命の神秘に満ち溢れた腸呼吸ですが、私たち自身がワクワクできるようなこの仕事に出会えたことを大変うれしく思っています。その一方で、前述のようにまだ萌芽的な技術であるが故に、どのようなスピードで研究をし、どのようなゴールを設定してプロジェクトを推進していくのか、という点には日々頭を悩まされていました。
しかし、今回、コロナウイルス感染症の中にあり冒頭で述べた自問自答の結果、いくつか観点からクラウドファンディングに挑戦し、プロジェクトの加速を目指そうと決心しました。その一番の理由は、実は、私達のチームを鼓舞したいと思ったからです。研究者というのは、医師と異なり、目の前の患者さんを助けるという喜びの瞬間に出会うことはできません。それどころか、日々研究室の狭い空間に籠り、ときには息苦しさを感じる中、じっと同じような実験を繰り返しています。結果がでるまでの3−5年を耐え抜くという作業、患者さんへの応用となると最短でも10年という道のりは、かなりの負担を伴うものであり、途中で歩みを止めてしまう方もたくさんおられます。私自身は、幸いにも講演の場などを通じて、一般の方や、患者さんからのご期待の声をいただくことで、明日も頑張ろうという強いエネルギーをもらっています。しかし、そういった温かい「声」が、研究室にいる数十名もの仲間たちに直接届くことは残念ながらありません。
研究の加速の最大の要因は、研究を推進する「人」のちからであると私は思っています。チームのモチベーションが努力に、努力が成果に、そして、患者さんへの一日も早い応用へと繋がっていくと常々感じております。そういった観点から、私達の腸呼吸という、いわばビジョンに、それも、まだそのゴールに届く前の段階でも、たくさんの方々に応援してもらえた事実は、私達チームの活動が、社会に新しい価値を、共感を生むことができるんだ、という自信につながるものです。日々増えていくご支援の輪の広がりを目の当たりにして、きっと多くの仲間たちが、歓喜され、頑張ろう、と奮い立ったものと確信しています。
頂きましたご支援は、大切に持続的に研究をすすめていくために活用させていただきます。この腸呼吸という概念に、これだけたくさんの方に共感いただけたことに、改めて厚くお礼申し上げます。
最速で、呼吸に苦しむ方々のお役に立てるよう、チーム一同頑張って参りたい所存ですので、どうか時折応援をしていただけましたら大変嬉しく思います。
新型コロナウイルス感染症がまだ落ち着かず、不安な日々をお過ごしの方もたくさんおられると思いますが、皆様におかれましても、くれぐれもお身体にはご自愛ください。
武部貴則
ありがとうございました!
ギフト
3,000円
3,000円コース
(1)お礼状(寄附金領収書と同封にて郵送)
(2)活動報告冊子
(3)活動冊子に支援者名掲載(希望者のみ)
(4)寄附金領収書
- 申込数
- 96
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円
10,000円コース
(1)お礼状(寄附金領収書と同封にて郵送)
(2)活動報告冊子
(3)活動冊子に支援者名掲載(希望者のみ)
(4)オンライン研究報告会ご招待*1
(5)寄附金領収書
─────────────
*1 提示する複数の日程の中から希望の日時を選んでいただきます。(2022年3月までに実施予定) / 詳細はプロジェクト終了後2021年7月までにご連絡いたします。
- 申込数
- 133
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
3,000円
3,000円コース
(1)お礼状(寄附金領収書と同封にて郵送)
(2)活動報告冊子
(3)活動冊子に支援者名掲載(希望者のみ)
(4)寄附金領収書
- 申込数
- 96
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円
10,000円コース
(1)お礼状(寄附金領収書と同封にて郵送)
(2)活動報告冊子
(3)活動冊子に支援者名掲載(希望者のみ)
(4)オンライン研究報告会ご招待*1
(5)寄附金領収書
─────────────
*1 提示する複数の日程の中から希望の日時を選んでいただきます。(2022年3月までに実施予定) / 詳細はプロジェクト終了後2021年7月までにご連絡いたします。
- 申込数
- 133
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

引退競走馬にセカンドキャリアを!!
- 総計
- 101人

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
- 現在
- 3,545,000円
- 寄付者
- 202人
- 残り
- 54日

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
- 現在
- 611,000円
- 寄付者
- 71人
- 残り
- 34日
プロ選手がプロデュースするバスケットボールスクールを作りたい!
- 支援総額
- 839,500円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 4/10
『臨床検査技師』の魅力を世に広め、医療従事者の育成に貢献したい!
- 寄付総額
- 580,000円
- 寄付者
- 43人
- 終了日
- 6/21

サーキットの補修で地域のモータースポーツ文化の継続に繋げたい
- 支援総額
- 804,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 5/4

停電が続くウクライナ。子どもたちが安心して通園できるように発電機を
- 寄付総額
- 2,437,000円
- 寄付者
- 237人
- 終了日
- 2/28

浅間大噴火から230年伝承を続ける鎌原の人々、三陸海の盆へ招待!
- 支援総額
- 462,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 8/10

保護猫たちの環境改善と被災猫保護のための新シェルター開設にご支援を
- 支援総額
- 5,619,000円
- 支援者
- 324人
- 終了日
- 10/31
ドイツ総領事オンライン講演と対談の夕べ「デモクラシーの将来」
- 寄付総額
- 388,000円
- 寄付者
- 39人
- 終了日
- 10/5












