ドローン活用 ✕ 耕作放棄地!スマート農業に取り組む夫婦の挑戦
ドローン活用 ✕ 耕作放棄地!スマート農業に取り組む夫婦の挑戦

支援総額

1,009,000

目標金額 1,000,000円

支援者
32人
募集終了日
2020年4月17日

    https://readyfor.jp/projects/takeuchi-kousuke?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
島田孝俊
島田孝俊
20/04/17

頑張ってください!

竹内 康祐
竹内 康祐

島田孝俊 様

ご支援ありがとうございます。

おかげ様で当クラウドファンディング成功することができました。

まだまだ未熟な生産者ではありますが、精一杯頑張らせていただきます。今日もこの後、長ネギの移植を行ってまいります。長ネギは植えてから製品になるまで約半年かかります。トウモロコシの準備も同時進行ですので、毎日気が抜けない作業が続きます。

しかし、コロナウィルスの影響でお客様からお困りメッセージが私のところにも届き、お客様の為にも野菜をたくさん届けたいと今年は誓いをたてております。

去年は私の住んでいる中野市でも台風19号の被害を受け、大勢の方から心配のご連絡とお見舞いをいただきました。今度は私がお返しする番です。

美味しい野菜を作り、皆様にお届けすることで恩返しをしたいとおもっております。

今後ともよろしくお願いいたします。

20/04/17
みの
みの
20/04/17

日本で農業する若者を応援します。

スマート農業につながりますように!

竹内 康祐
竹内 康祐

みの様

ご支援ありがとうございます。

日本の農業を担う若者(?)の1人として、今回このクラウドファンディングを試みました。今日本の農業は耕作放棄地や高齢化などさまざまな問題を抱えております。加えて、新型コロナウィルスの影響による牛乳や花卉、野菜などの行き場を失った廃棄問題、キリがないほど次から次へと問題が起こっております。

しかし、私を含め農業を盛り上げようと頑張っている若者も日本には大勢います。

今回ご支援くださった方々の誠意を真摯に受け止め、今年の栽培に努めて参ります。

農業は自然相手でございます。先人たちが培ってきた知恵と技術、そしてスマート農業という新しい力を駆使し美味しい野菜をたくさん作ってお届けいたします。

本当にありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

20/04/17
みの
みの
20/04/17

日本で農業する若者を応援します。送付先はその時期に

みの
みの
20/04/17

日本で農業をする若者を応援します。頑張って下さい

みの
みの
20/04/17

日本で農業する若者を支援します。

おぎそ
おぎそ
20/04/16

頑張ろう‼️

竹内 康祐
竹内 康祐

おぎそ様

ご支援ありがとうございます。

おかげ様でクラウドファンディング成功することができました。本当にありがとうございました。

今年も理事を務めさせていただくにあたり、まだまだ勉強不足な自分ですが、精一杯頑張らせていただきます。

引き続きおぎそ様のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

今後ともよろしくお願いいたします。

20/04/17
中山 道晴

お疲れ様でございます。

気持ちばかりですが

頑張ってください!

竹内 康祐
竹内 康祐

中山 道晴様

ご支援ありがとうございます。

いつも公私ともにお世話になっております。

おかげ様で当クラウドファンディング成功することができました。

よりいっそう気を引き締め、栽培に取り組んでまいります。今年も中山様の最高の笑顔がみれるように美味しいトウモロコシと長ネギを作ります。

今後ともよろしくお願いいたします。

20/04/17
中村 栄介

生で食べてホントに美味いネギとスイートコーンを多くの方に味わってもらいたいです。

竹内 康祐
竹内 康祐

中村 栄介様

ご支援ありがとうございます。

去年の会議ですっかり意気投合して以来、何度も当園に足を運んでいただきありがとうございます。

中村様が当園のトウモロコシと長ネギを食べた時の驚いた顔は、私たちにとってお金では買えない笑顔をしてました。

今回のクラウドファンディングで私たちを応援してくださったように、私も中村様の活動を応援していきたいと思っております。

お互い良き友人として、そして良きライバルとして地域を盛り上げていきましょう。

今年も当園に野菜を食べにきてくださいね。

今後ともよろしくお願いいたします。

20/04/10
サッコちゃん

若い人がドローンなどを使い新しい農業をやっていくことを応援します。

食料自給率が低い日本の将来のためにこの試みがうまく行くといいですね。

竹内 康祐
竹内 康祐

サッコちゃん様

ご支援ありがとうございます。

私の好きな言葉に温故知新という言葉がございます。

先人たちが築き上げてきた経験と知識を重んじ、それらに新しい技術などを組み合わせていく。

私はまだまだ先人たちの膨大な知識にはとても及びませんが、それでも日々農業に携わりながら勉強しております。

毎年、トウモロコシと長ネギを作っていても、まったく同じように育つ年はありません。

安定的な生産の一助に成り得るものがドローンの技術ではないかと思っております。食料自給率がほんの少しでも上がるように、私たちも耕作放棄地を再生し美味しい野菜をサッコちゃん様にもお届けできるよう努力してまいります。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

20/04/10
えいちゃん
えいちゃん
他に49個のプロジェクトを支援中!20/04/01
他に49個のプロジェクトを支援中!

頑張ってください!

竹内 康祐
竹内 康祐

えいちゃん様

ご支援ありがとうございます。

えいちゃん様のお住まいの地域はコロナウィルスの影響は出ておりますでしょうか?

先日、あるお客様から「コロナウィルスの影響でスーパーの野菜が品薄になってきていて困ってます」とメッセージをいただきました。えいちゃん様の地域は野菜不足になっていないですか?

私たち生産者は、野菜を作ることを生業としております。野菜が不足しないように安定的に生産していかなくてはなりません。

今は、食べていただく方と生産者が繋がる時代でございます。

私たち生産者にも食べていただく方の声が届きます。

野菜が足りなければ、私たちが作ります。野菜はここにあります。ですから、野菜が足りなくなってきたら、私たち生産者にお伝えください。

今年はコロナウィルスによる影響で、どういう情勢になるかわかりませんが私たち夫婦は少しでも多くの野菜をたくさんの方にお届けできるように努力して参ります。

このプロジェクトは、食べていただく方と蜜につながっています。

えいちゃん様をはじめご支援いただいた方々の為にも、コロナに負けないようにしっかりと野菜を作ってお届けしていきたいと思っております。

今後ともよろしくお願いいたします。

20/04/03
まっちゃん

恵里香応援するよ!頑張りすぎないでね!

竹内 康祐
竹内 康祐

まっちゃん様

ご支援ありがとうございます。

妻も時には頑張りすぎるところがありますので、当園では月に何日と休みの日を決めております。ですが休みの日ともなれば、〇〇へ行きたい!次は〇〇食べに行きたい!と言っておりますので、休めているんだか休めていないんだか。先日も「欲しい物があるんだけど」と結婚記念日を前倒しして、プレゼントをおねだりしてきました(笑)

妻も農業になれてきたようで、今では新しい野菜に挑戦したり、作った野菜をお届けしたりしております。農業用ファッションにも興味が湧いてきたようで、好きなブランドの作業着を毎日着て楽しんでいます。

これからも妻共々よろしくお願いいたします。

20/03/31
桑健
桑健
20/03/29

トウモロコシ、ヤングコーンとても美味しいです

竹内 康祐
竹内 康祐

桑健 様

ご支援ありがとうございます。

桑健様とは小さい時からの親友で、もうじきオジサンになろうとしている今も昔と変わらずいてくれるので、とてもありがたく思っています。

去年の収穫したてのトウモロコシを食べた時のあの顔は、今でも鮮明に覚えています。一緒にいた奥様や息子さんに一口もあげず、1人で全部食べてしまいましたね(笑)

今年は前年の反省を改善し、且つドローンの技術も加えながら、更に美味しいトウモロコシを目指しますね。ちゃんと人数分持っていくのでみんなで食べてくださいね。

あと、今年もヤングコーンをお届けするので、是非新しい食べ方を奥様と一緒に試してみてください。最近ではいろんな食べ方があるようですからね。私たち夫婦も生ヤングコーンを全国に広めていきたいと思っています。

20/03/29
飯島 正行

この新しい取り組みの今後が楽しみですね!

竹内 康祐
竹内 康祐

飯島正行 様

ご支援ありがとうございます。

いつも県青協ではお世話になっております。

飯島さんをはじめ県青協のメンバーといっしょに仕事ができてよかったなと思っています。県内のさまざまな生産者と出会い、今までの自分がいかに井の中の蛙だったかを痛感しました。2019年は県青協のみんなと出会い、多すぎるほどの刺激をもらったように感じます。

こうやってクラウドファンディングという新しい取り組みを始めようと思ったのも、自分を良い方向に変えていきたい、飯島さんに少しでも追いつきたい、もっといろんな事に挑戦したいとどこかで思っていたからかもしれません。

来年度も一緒に仕事ができるので公私共にお世話になるつもりです。

2020年は飯島さんの圃場にも勉強(遊び)に行きたいと思っていますので今後ともよろしくお願いいたします。

それではまた来月?お会いできるのを楽しみにしております。

20/03/25
hal
hal
他に2個のプロジェクトを支援中!20/03/24
他に2個のプロジェクトを支援中!

ポケマルにて竹内さんのほうれん草、長ネギにはとてもお世話になりました。

僅かではありますが支援します!

竹内 康祐
竹内 康祐

hal様

ご支援ありがとうございます。

hal様の周辺はコロナウィルスの影響は出ておりませんでしょうか?

長野県ではウィルスの影響が農畜産物にも出ており、今日は長野駅前でお花をプレゼントするというイベントに参加してまいりました。

お花を渡す側も、受け取る側もなんだかニッコリしていたので、朝から気分がよかったです。詳しくは新着情報にも載せておりますので、ご覧になってください。

今回の私たち夫婦のクラウドファンディングも、今日参加してきたイベントも考えれば考えるほど、実は多くの人とつながっているんだなと気が付かされます。

作る人、売る人、運ぶ人、食べる人・・・大勢の人が関わっています。

さらにhal様のようにご支援くださった方々も新たに加わっていきます。

嬉しいことです。

4月に入れば、トウモロコシの作業が始まります。作る私たちも今からhal様たちに食べてもらえると思うと楽しみでしかたありません。

気合を入れて栽培いたしますので、楽しみにお待ちください。

今後とも応援よろしくお願いいたします。

20/03/24
aze
aze
他に9個のプロジェクトを支援中!20/03/23
他に9個のプロジェクトを支援中!

応援してます!

竹内 康祐
竹内 康祐

aze様

ご支援ありがとうございます。

今日は今季一番の降雪となりました長野県の北部では、梅の花と雪のコラボレーションが楽しめるという珍しい日になりました。今年は暖冬でしたので、農作業シーズン中の天気が荒れないかどうか心配です。

とは申しましてもaze様のご支援にしっかり応えられるように、今年もしっかりと対策を整え美味しいトウモロコシと長ネギを作ってまいります。

新着情報にも書かせてもらいましたが、今日は私が理事を務めているJA長野県青年部協議会のイベントにも参加してまいりました。

もしよければ、新着情報もご覧いただければと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

20/03/24
中山 浩史

頑張れこうちゃん!いつか遊び行きます

竹内 康祐
竹内 康祐

中山 浩史様

ご支援ありがとうございます。

大学時代はお世話になりました。そしてまたこうしてお世話になりますね(笑)

大学卒業してから16年?お互い年をとりましたね(泣)

去年は台風19号の直後、帯状疱疹ができてしまい完治までに3週間くらいかかりました。今もその痕が残っています。お互い体には気を付けましょうね。

コロナウィルスが落ち着いたら、いつでも遊びに来てください。

私も年に数回は東京方面に行くことがあるので、その際は連絡します。

ご面倒でなければ、今回のクラウドファンディングのこと、私たち夫婦の活動のこと、ご友人に広めていただければ、嬉しいです。

リターン期待しててくださいね!

今後ともよろしくお願いいたします。

20/03/22
あんちゃん
あんちゃん
他に1個のプロジェクトを支援中!20/03/22
他に1個のプロジェクトを支援中!

竹内さんの、長ねぎもほうれん草も、美味しくて大好きです。

とうもろこし楽しみです。

うまくいくと良いですね。

期待しています。

竹内 康祐
竹内 康祐

あんちゃん様

ご支援ありがとうございます。

そしていつもポケットマルシェではお世話になっております。

私たちの作るトウモロコシをあんちゃん様にも是非食べていただきたいです。

自分で言うのもなんですけど、とっても甘くて美味しいですよ(笑)

ただ、トウモロコシは甘さが急激に落ちてしまう野菜ですので、いつものように鮮度保持の袋に収穫したばかりの新鮮なトウモロコシを入れて発送いたしますね。

そして、長ネギ。今苗づくりをしておりますが、発芽も良く順調でございます。私たち夫婦が作る最高のZEPPIN長ネギを今年はお届けいたしますね。

ご期待に応えられるよう、クラウドファンディングも精一杯頑張ってまいりますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

20/03/22
white07
white07
20/03/22

頑張ってください!

竹内 康祐
竹内 康祐

white07様

ご支援ありがとうございます。

このじきは例年ですと、ようやく雪が融け「とう」が出始める頃ですが、今年は菜の花が咲き始めております。

(とうは春に花を咲かせる為に太い茎を伸ばすことです。漢字は薹。アブラナ科に多くみられ、抽苔とも言います)

今年は雪がほぼ降らないに等しい程度でしたので、夏の大雨や台風などが心配です。私の地元中野市でも去年は台風19号の被害が出ており、今年の天候が目下危惧されております。

出来る限りの対策を整え、トウモロコシや長ネギの栽培を進めて参りますので

リターン、ぜひご期待ください。

そして、このクラウドファンディングが成功できるよう応援よろしくお願いいたします。

今後ともよろしくお願いいたします。

20/03/22
中野 なお美

ご成功をお祈りしています。

大阪に拡散しました。お力になれるといいけど。

竹内 康祐
竹内 康祐

中野 なお美様

ご支援ありがとうございます。

現在ご支援いただいた方を拝見いたしますと、地元長野県だけでなく日本各地から応援を頂いております。本当にありがたいことでございます。

友人の輪、拡散の力とはずごいものですね。

私たち夫婦の耕作放棄地再生事業は、長野県の中野市で行われておりますが、こうして、私たちが作ったトウモロコシや長ネギを食べていただくお客様とつながることで、全国または世界中とつながることができます。

ご面倒でなければ、ご友人様にも拡散してください。「長野県にこんな夫婦がいる」とお伝えしていただければ、私たち夫婦も励みになります。

目標を達成するまで頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします。

20/03/22
木山英樹
木山英樹
20/03/21

頑張ってください!

竹内 康祐
竹内 康祐

木山英樹様

ご支援ありがとうございます。

全国大会以来、木山様と親しくさせて頂いており感謝申し上げます。

あの大会が懐かしいですね(笑)

木山様の出身県が青年の主張で全国優勝2連覇という快挙を成し遂げておりますが、2連覇の立役者はやはり木山様でしょうか?

とは言え、快挙達成おめでとうございます。

トウモロコシも長ネギも経験と知識を身に着け、少しずつではありますが上達していると思います。まだまだ木山様のレベルには遠く及ばないとは思いますが、今の私の渾身の野菜をお送りいたしますね。

今後とも先輩そして仲間として、ご指導ご鞭撻をよろしくお願いいたします。

20/03/21
まっち
まっち
20/03/19

頑張ってください!

竹内 康祐
竹内 康祐

まっち様

ご支援ありがとうございます。

当園が作っているトウモロコシは甘さ、大きさはもちろんのことトウモロコシでは難しい鮮度にこだわっております。

ご存じのとおり、トウモロコシは鮮度が急激に落ちてしまう野菜です。

そこで、取り入れたのが特殊な包装資材。作物の呼吸量を抑え、鮮度を長持ちさせてくれる袋です。収穫したばかりのトウモロコシをこの袋に入れて発送しております。

まっち様へお届けする際にも、この特殊な袋に入れてお送りする予定ですので、楽しみにしていてください。

今後ともよろしくお願いいたします。

20/03/20
田中 維知子

去年とうもろこし頂きました。凄く美味しかったです。お友達に喜んで頂きました。

竹内 康祐
竹内 康祐

田中維知子様

ご支援ありがとうございます。

昨年は登園の野菜をご購入いただきありがとうございました。2019年7月は梅雨が長引き、低温と日照不足に悩まされたと思えば8月には一気に猛暑という気象でしたので、トウモロコシの生育が予定どおりにならずとても苦労した年でした。

去年の教訓を無駄にしない為に栽培方法の改善はもちろん、今回クラウドファンディングで購入予定のドローンの使った安定栽培と収穫適期の可視化を進めてまいります。

今年はより多くのご友人に自信を持って薦めてもらえるようなトウモロコシを目指して栽培していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

20/03/20
豊田清士
豊田清士
他に1個のプロジェクトを支援中!20/03/18
他に1個のプロジェクトを支援中!

JCメンバーにも伝えます。きっと成功すると思います。頑張って!

竹内 康祐
竹内 康祐

とよん様

ご支援ありがとうございます。

とよん様にウチの野菜を食べてもらえると思うと、今からどんな感想をいただけるのか楽しみです。同じ地元の生産者でもあり、先輩からの評価はさぞ厳しいとは思いますが、とよん様のお口に合うようなトウモロコシを頑張って作りますね。

JCメンバーにも私の知り合いがおります。交友関係の広いとよん様からもお伝えいただければ幸いです。

今後ともよろしくお願いいたします。

20/03/18
橋本 洋子
橋本 洋子
他に7個のプロジェクトを支援中!20/03/18
他に7個のプロジェクトを支援中!

昨年の夏スリーの竹内さんに案内されてトウモロコシ畑で収穫させていただきました。その時のトウモロコシの味が忘れられません。是非頑張って美味しい野菜を作ってください。応援しています。

竹内 康祐
竹内 康祐

橋本洋子様

ご支援ありがとうございます。

昨年は当園に来てくださりありがとうございました。またFacebookでもいつもいいね押してくださりお世話になりっぱなしです。

今年もぜひ遊びに来てくださいね。お待ちしております。

トウモロコシ気に入って嬉しいです。天候に左右されることもありますが、精一杯作りますね。今年はヤングコーン、長ネギなどの他春菊、ほうれん草など少しではありますが、他の野菜も作る計画を立てております。

今後ともよろしくお願いいたします。

20/03/18
芳川信太郎

応援しています!

竹内 康祐
竹内 康祐

芳川信太朗様

ご支援ありがとうございます。

今回こうしてプロジェクトスタート直後からご支援が集まってくれたのも、芳川さんがFacebook等でたくさんシェアしていただいたおかげです。

ありがとうございます。

ご面倒でなければ、交友関係が多い芳川さんのお力を引き続き賜りたく思っております。

また地区のお祭りでは一緒に三味線やりましょうね(笑)

今後ともよろしくお願いいたします。

20/03/18
Yoshiyuki Seki
Yoshiyuki Seki
他に2個のプロジェクトを支援中!20/03/18
他に2個のプロジェクトを支援中!

JA中央会の北島さんから応援したい人がいる、とおしえてもらいました。

ご奮闘に敬意を表します。

竹内 康祐
竹内 康祐

Yoshiyuki Seki様

ご支援ありがとうございます。

北島様からのご紹介感謝申し上げます。

北島様とは去年の8月JAビルで開催された会議にてお会いして以来、公私共にお世話になっております。私は長野県青年部協議会の理事を去年から務めさせていただいていますので、そのご縁がきっかけです。

今回のプロジェクトにご支援いただきありがとうございます。

去年まで耕作放棄地だった場所で作るトウモロコシと長ネギですので、何かと苦労するとは予想しておりますが、精一杯作ってまいりますので美味しいトウモロコシと長ネギをご期待ください。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

20/03/18
北島なおき

いつも親しくして下さってありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

些少ですが、応援してます。

また、一杯やりましょう。奥さんも一緒に。

竹内 康祐
竹内 康祐

北島なおき様

ご支援ありがとうございます。

こちらこそいつもお忙しい中お時間を割いていただきありがとうございます。

私も微力ながら農業の発展に貢献できればと思っております。

私たち夫婦は新しいことや面白そうなことが大好きです。その為、時には的を得ていないことを言ってしまうかもしれませんが、北島さんのご指導を賜りながら少しずつ成長していけたらと思いますので、今後とも公私共にご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

追伸)我が家ではお酒を飲む際は妻が飲み、私が運転手を務めるルールとなっております(笑)是非一杯やりましょう。楽しみにしております。

20/03/17
山本 真広

頑張ってください!

竹内 康祐
竹内 康祐

山本真広様

ご支援ありがとうございます。そしてご無沙汰しております。

大学時代は本当にお世話になりました。

いろいろ話したいことがあります。

時間があるときでいいので連絡ください。

今回はご購入いただきましてありがとうございました。

リターン楽しみに待っていてください。

これからもよろしくお願いいたします。

20/03/17
ゆかり
ゆかり
20/03/17

頑張ってねー!

竹内 康祐
竹内 康祐

ゆかり様

ご支援ありがとうございます。

以前、ネギ送った時のこと覚えてる?

あの時、ゆかりさんの息子さんたちがウチのネギを剣にして遊んでる写真を送ってくれたね。

今回も頑張って美味しいトウモロコシとヤングコーンを送るので、写真お待ちしてますね(笑)

恵里香もゆかりさんに会いたがっているので、ウイルスが落ち着いたらまた会ってくださいね。

これからもよろしくお願いいたします。

20/03/17
muse
muse
20/03/17

康祐さんと恵里香さんの情熱が、地域や農業を元気にしてくれるにちがいありません。

微力ながら応援しております!

竹内 康祐
竹内 康祐

muse様

ご支援ありがとうございます。

私たち夫婦の想いが少しでもお伝えできたのであれば、この上ない喜びです。

まだまだ半人前ではありますが、少しでも地域や農業の発展に貢献できればと思っております。

この情熱を今回のクラウドファンディングをつうじて大勢の方にお伝えして、「長野県にこんな夫婦がいる」と頭の片隅に残って頂ければ嬉しいです。

とは申しましても、やっぱり私たち夫婦が作ったトウモロコシや長ネギを食べて頂きたいです。食べていただいて笑顔になってほしいです。

「トウモロコシってこんなに甘いの?」

「今までの長ネギと全然ちがう」

という感想を何度か頂いたことがあるのですが、その時のお客さまの幸せそうな笑顔がたまらなくいい笑顔なんです。

muse様にもそんな笑顔になってもらいたいので、リターン楽しみに待っていてくださいね。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

20/03/17
たこ山公園
たこ山公園
他に9個のプロジェクトを支援中!20/03/17
他に9個のプロジェクトを支援中!

ご夫婦でいつまでも仲良くおいしい野菜を♡

竹内 康祐
竹内 康祐

たこ山公園様

ご支援ありがとうございます。

最初は妻も「農業なんて・・・」と申しておりましたが、私が作ったトウモロコシを食べてからすっかり農業にハマっており、今では「次はこの野菜を作ってみたい」と私に提案してくるようになりました。

また、妻の実家に帰る際には地元の友人に野菜を持っていくなど、販売の楽しさにも目覚めたようで妻の隠れた才能が目覚めてきているような気がしております。

まだまだ未熟な夫婦ではありますが、円満でいたいと思っておりますので、もしケンカなどおきましたら、ご指導ご鞭撻をお願いいたします。

もし、よろしければ、Facebook、インスタグラムもやっておりますので、そちらもご覧ください。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

20/03/17
taa
taa
20/03/16

いつも美味しい野菜ありがとうございます😊

頑張って‼️

竹内 康祐
竹内 康祐

taa様

こちらこそいつもお世話になっています。

クラウドファンディングは初めてのことですので、不安もありましたがこうして応援やご支援をいただきますとやってみて良かったなと思いますし、沢山の友人に支えられてるんだなと改めて感じることができました。

これからも妻共々よろしくお願い申し上げます。

美味しいトウモロコシと長ネギを作りますので、待っていてくださいね。

ご支援ありがとうございました。

20/03/17

リターン

6,000


【スマート農業で作った野菜をいち早くお届け!】スイートコーン10本+生ヤングコーン

【スマート農業で作った野菜をいち早くお届け!】スイートコーン10本+生ヤングコーン

・お礼のお手紙
・高糖度スイートコーン10本
・お試し生ヤングコーン

ーーーーーーーー
※耕作放棄地を開拓し、マルチスペクトルカメラ搭載のドローンによる生育管理を経て作られた野菜を、いち早くお届けします。
※昨年の最高糖度は、21.3度を記録。今年のスイートコーンも期待に胸が膨らみます。
※鮮度を抜群に保持する魔法の袋「Pプラス」に小分け包装し、クール便で発送します。

申込数
15
在庫数
85
発送完了予定月
2020年8月

10,000


【スマート農業で作った野菜をいち早くお届け!】スイートコーン20本+生ヤングコーン

【スマート農業で作った野菜をいち早くお届け!】スイートコーン20本+生ヤングコーン

・お礼のお手紙
・高糖度スイートコーン20本
・お試し生ヤングコーン

ーーーーーーーー
※耕作放棄地を開拓し、マルチスペクトルカメラ搭載のドローンによる生育管理を経て作られた野菜を、いち早くお届けします。
※昨年の最高糖度は、21.3度を記録。今年のスイートコーンも期待に胸が膨らみます。
※鮮度を抜群に保持する魔法の袋「Pプラス」に小分け包装し、クール便で発送します。

申込数
8
在庫数
92
発送完了予定月
2020年8月

6,000


【スマート農業で作った野菜をいち早くお届け!】スイートコーン10本+生ヤングコーン

【スマート農業で作った野菜をいち早くお届け!】スイートコーン10本+生ヤングコーン

・お礼のお手紙
・高糖度スイートコーン10本
・お試し生ヤングコーン

ーーーーーーーー
※耕作放棄地を開拓し、マルチスペクトルカメラ搭載のドローンによる生育管理を経て作られた野菜を、いち早くお届けします。
※昨年の最高糖度は、21.3度を記録。今年のスイートコーンも期待に胸が膨らみます。
※鮮度を抜群に保持する魔法の袋「Pプラス」に小分け包装し、クール便で発送します。

申込数
15
在庫数
85
発送完了予定月
2020年8月

10,000


【スマート農業で作った野菜をいち早くお届け!】スイートコーン20本+生ヤングコーン

【スマート農業で作った野菜をいち早くお届け!】スイートコーン20本+生ヤングコーン

・お礼のお手紙
・高糖度スイートコーン20本
・お試し生ヤングコーン

ーーーーーーーー
※耕作放棄地を開拓し、マルチスペクトルカメラ搭載のドローンによる生育管理を経て作られた野菜を、いち早くお届けします。
※昨年の最高糖度は、21.3度を記録。今年のスイートコーンも期待に胸が膨らみます。
※鮮度を抜群に保持する魔法の袋「Pプラス」に小分け包装し、クール便で発送します。

申込数
8
在庫数
92
発送完了予定月
2020年8月
1 ~ 1/ 12