命を守るために医療が“動く”必要がある|たんぽぽキャットクリニック院長 椿
「命を守るには、医療が“動く”必要がある」――移動手術車が目指す未来とは こんにちは。たんぽぽキャットクリニック、そしてネコリパほごねこクリニック飛騨の院長を務めている椿です。今回…
もっと見る
支援総額
目標金額 3,000,000円
「命を守るには、医療が“動く”必要がある」――移動手術車が目指す未来とは こんにちは。たんぽぽキャットクリニック、そしてネコリパほごねこクリニック飛騨の院長を務めている椿です。今回…
もっと見る今までの挑戦の新着情報に現在挑戦中の活動報告を記載させてください。厳しい挑戦となっておりますが、 たんぽぽの里は猫達のためにできることを考え行動し 今回の挑戦を行なっております。 …
もっと見るたんぽぽの里の石丸雅代です この度は皆様にお願いあり、活動報告を書かせていただきます。 readyforのクラウドファンディングとのお付き合いはながく 現在8階目の挑戦をさせていた…
もっと見る10月からスタートした挑戦では多くの方々のご協力のおかげで たんぽぽ始待って依頼の大きな挑戦をクリアしましたが これからが本番でもあります。様々な調整を経て、令和6年2月5日より保…
もっと見る新たな挑戦が後3時間を切りました。そして120匹の緊急案件に着手します。たんぽぽの里代表・石丸雅代です。今回、とてつもない挑戦を行なった時、 達成できないのではないかという大きな不…
もっと見るご無沙汰しております。たんぽぽの里の石丸です。 「年間500匹の猫を保護するたんぽぽの里の保護猫活動を継続したい」(2017年3月実施)では、 ご支援をいただきまして、誠にありがと…
もっと見る「年間500匹の猫を保護するたんぽぽの里の保護猫活動を継続したい」(2017年3月実施)では、ご支援をいただきまして、誠にありがとうございました。皆様のおかげで保護猫たちに適切な医…
もっと見る|たんぽぽの里の2022年の実績 たんぽぽの里では、活動全体で年間5000万円ほどの費用がかかっています。この費用は、保護された猫たちに必要な医療費や食費、トイレ用品などの基本的な…
もっと見る3月31日の夜の事です たんぽぽキャットクリニック内で院長が経営している相模原北夜間病院に 相模原市から1匹の負傷猫が舞い込みました。 エンジンルームから救出した猫です。 院長から…
もっと見る5度目の挑戦という事もあると思います。 また、今回の挑戦の中で歯科治療に関してのお願いしている事から 緊急性があるのでしょうかという思いを抱かれている方も 少なくないと思うのでボラ…
もっと見る|歯肉口内炎ってどんな病気? 臼歯のところに歯肉炎がある(赤矢印) 歯の周囲や口の粘膜全体に赤く炎症を起こす病気で、軽度では赤みがある程度ですが、重症となると出血を伴って、とても痛…
もっと見る|感染から発症まで FIVは感染してから、発症するまでに4つのステージで病状が進行していきます。万が一、家猫が外に出てしまって、帰ってきてから検査をしたらFIV陽性だった場合は、以…
もっと見るFIV(猫エイズウイルス)感染症とは? 猫エイズウイルス(Feline Immunodeficiency Virus:FIV)感染症は、猫にのみ感染するウイルスです。ウイルスは免疫…
もっと見る今回の現場ではありませんがほぼ同様・・・それ以上だったと記憶しています このような現場を見た後に猫を残す事は私たちたんぽぽの里にはできません この動画はたんぽぽの里の元スタッフが作…
もっと見る皆さんは猫がいつ頃になると繁殖すると思いますか? 譲渡する時に1歳くらいになれば手術できるんですか? とか聞かれたりする事があります。 たんぽぽの里では、6ヶ月以上で体重2kg以上…
もっと見る私たちボランティアは子猫の譲渡で2匹を勧めます。 ある意味しっかり押さえておかなければならない避妊去勢手術。 多頭飼育崩壊にならないように2頭でなく1匹にすればいいのにと思われると…
もっと見る多頭飼育崩壊で出産は子猫は生き残れない可能性が高い 人の寝るはずのベッドは・・・ たんぽぽキャットクリニックの看板猫のゆきちゃんが保護された、この場所は40度近くの室温でした。 …
もっと見る過去に実施した多頭飼育崩壊の初期医療や動物病院の拡充に関するプロジェクトなどでは、ご支援をいただきまして、誠にありがとうございました。すでに同様のご連絡が届いている場合は、重ねての…
もっと見る里親詐欺に猫を渡していたのは個人だけではなく、#神奈川県動物愛護センター も。今回こそ甘すぎる譲渡条件の大幅な改善がされます。大切な命を繋ぐ筈の譲渡が、簡単なチェックさえも怠ってい…
もっと見る先日、相模原北夜間動物病院で警察の方から顔を少し怪我をしていると連絡があり 負傷猫を持ち込まれたそうです 来てみると、顔の傷だけではなく 全身傷だらけで脚は開放性骨折でした 初期医…
もっと見るいつも美味しいご飯やトイレ砂のご支援を頂いたり、医療費や保護した猫シェルター運営のご寄付などを頂き誠に感謝申し上げます 現在も相模原市の多頭飼育崩壊について悩んでいるちょこママです…
もっと見る多頭飼育崩壊についてやご支援のお願い 7月15日にやっと21匹の避妊去勢手術や初期医療が無事に終わりました たんぽぽあだぷしょんぱぁくは戦場になっていました 獣医師も看護師もちょこ…
もっと見る現場の写真です 私、確か上腕骨折ておぺして、まだ安静なんですが、、、 そんなこともいってられない状況。 39匹のうち19匹の保護場所は確保。 本日所有権放棄をしますが、神奈川県セン…
もっと見る現在はる君の様子をお伝えします 愛嬌があり、病院のスタッフからも がんばれ〜 可愛い〜 など可愛がられています ご飯も差し出すと自分でもぐもぐと食べています 保護時と比べて、顔つき…
もっと見る先日、皆様に応援してもらった 小さな小さなみゆちゃん お空に引っ越しました 小さな体で頑張っていたみゆちゃん 獣医師も可能な限り治療を頑張りましたが 今回みゆちゃんの肺の状況は 一…
もっと見る今日のはる君の様子をお伝えしようと思います ご覧の通り自分の力で頑張って食べようとしています まだ頭がフラフラしていますが 以前に比べて後ろにそらずに頑張って 食べています 僕頑張…
もっと見るみゆちゃん 現在、重度の肺炎の為ICUで酸素濃度60で過ごしています 酸素濃度40の時の呼吸です 呼吸はとても荒く獣医師が昨日60に変えました 強制給餌もままならないため 酸素をか…
もっと見る昨日、はる君退院してきました 手術痕はこんな感じです 4箇所骨折だと思っていましたが 結果7箇所骨折でした、、、 まかさ過ぎて絶句しました 先生曰く、動物なのか分からないけれど 足…
もっと見る一昨日、ちょこママの整体の先生の奥様が海老名で多分、野良猫と見られる仔猫を保護をして 他院に行くが重症・重体で手に負えないと言われ もし治療するなら医療費料がかかると言われてしまい…
もっと見る今回のクラウドファンディングの達成のおかげでたんぽぽあだぷしょんぱぁくにICUとステンレスケージの工事が完了しました ステンレスケージは新しく6台入りました。 早速、しぽと言う白猫…
もっと見るFIP中心とした治療のための挑戦も残すところ2日となりました あっといまうの2ヶ月間。 されど、この期間にFIPの治療を要した猫は15匹以上となります 初めの1ヶ月は、ウイルスを抑…
もっと見る皆様、初めまして、 犬猫救済の輪 TNR日本動物福祉病院 代表の結昭子と申します。 ①☆FIP猫伝染性腹膜炎の猫たちと飼い主さん保護主さんを助けるために ②たんぽぽの里さん たん…
もっと見るちょこママです。 重複での新着情報となります 申し訳ありません 現在、新たな挑戦をしております 残り期間も半数を切りました 命の危機に瀕する猫たちを救いたい|動物病院拡充のために…
もっと見る2022・2・22より暗ウドファンディングを挑戦しております そして、今回新着情報で、たんぽぽぱあだぷしょんぱぁく動物病院の 椿院長が皆様にわかりやすく説明をしてくれました 猫を飼…
もっと見る神奈川県、相模原市、茨城県で登録ボランティアをしております、「たんぽぽの里」代表の石丸雅代です。年間400匹の猫の保護、野良猫の避妊去勢手術をしたり、市民の方の相談会の対応もしてい…
もっと見るたんぽぽスタッフkuuです。 前回はたくさんのご支援・応援ありがとうございました! 先日代表石丸よりお知らせしました通り 再チャレンジのクラウドファンディング、 昨日よりスタートし…
もっと見るたんぽぽの里の石丸です。 たんぽぽのさとのにゃんずや、外猫たちの為に2018年に動物病院を開院しましたが、保護数が増えていることやより良い医療をと思いながらも、低コストでの対応に病…
もっと見るスタッフのインスタより… 3月4日(土) ディーントライアル決定😄 しまトライアル決定😄 3月5日(日) おはぎ決定🌸 なな・まき決定🌸 ジョン トライアル決定😄 ジュニア決定🌸 …
もっと見るあと少しで、今回のプロジェクトも終了となります 立ち上げ時には神奈川多頭飼育崩壊がありました。 (ボランティアスタッフさんの手作りの管理票) 当初、全頭の初期医療を済ませたのちは …
もっと見る皆様のお陰で当初の目標を達成する事が出来ました!!ありがとうございます(^o^)そして今、次の目標額に向かってチャレンジ中です。ネクストゴールまであと2日。後もう少し、というところ…
もっと見るたんぽぽの里の石丸です クラウドファンディングも残すところ2日とちょっとになりました。 NEXT GOALのお礼のリターンとしてのポストカードの打ち合わせは なんと20日の月曜日で…
もっと見るボランティアスタッフさんたちも 仕事。シェルターの猫たちのケアに追われながら… たんぽぽにゃんずの為に夜なべを・・・? 我が家の娘とお嫁ちゃん・・・かくいう私もお気に入りの一つです…
もっと見るちょこママです。 3月ももう半ばを超えてお彼岸も終わりました。 日に日に春の気配を感じております。 たんぽぽの里は県センターからの保護以外にも、 神奈川県相模原市と3年間の協働事業…
もっと見る相模原市の緊急案件でこにゃんを保護しました。飼い主さんが亡くなり、残されてしまったにゃんこです。最近、本当に飼い主死亡によるセンター収容などが増えて来ていると思います。命を守ること…
もっと見る先日、たんぽぽの里のお世話になっている病院に一匹の負傷猫が保護されました。白い、少し長毛?のにゃんこさん。事故にあったのか手や下顎に重度のケガ。手厚い治療を受け、病院で頑張っていま…
もっと見る本日はシェルターにいる34匹を簡単にご紹介させていただきます。 現在、神奈川県多頭崩壊現場から76匹の猫が保護され 現地での捕獲は続いております。 1昨日、神奈川県動物保護センター…
もっと見るあけましておめでとうございます 皆様からの多大なご支援とご協力のおかげで また新しい年を 迎えることができました事を心より御礼申し上げます。 昨年12月19日に神奈川県某所での多頭…
もっと見る3,000円

■たんぽぽにゃんずからのメール
※たんぽぽの里で保護されている猫からのお礼の39メール(サンクスメール)です。
■NEXTゴールの達成記念を祝した可愛いポストカード
※詳細は新着情報「NEXT GOALのリターンのお知らせ」で紹介しております。
3,900円

■たんぽぽにゃんずからのメール
※たんぽぽの里で保護されている猫からのお礼の39メール(サンクスメール)です。
■毎年恒例、保護猫のワクチンまつり(5月を予定)
※たんぽぽの里の保護猫に対し、ワクチンと往診をプレゼントできます。
※支援者様にはお礼だけの対応となりますが、獣医師が往診でシェルターの猫、保護猫に1頭分のワクチンを寄付することができます。
※ワクチン接種の報告はメールとブログで行います。その後、獣医師の定期的な往診をしていただく予定です。
■たんぽぽにゃんずのPC壁紙
3,000円

■たんぽぽにゃんずからのメール
※たんぽぽの里で保護されている猫からのお礼の39メール(サンクスメール)です。
■NEXTゴールの達成記念を祝した可愛いポストカード
※詳細は新着情報「NEXT GOALのリターンのお知らせ」で紹介しております。
3,900円

■たんぽぽにゃんずからのメール
※たんぽぽの里で保護されている猫からのお礼の39メール(サンクスメール)です。
■毎年恒例、保護猫のワクチンまつり(5月を予定)
※たんぽぽの里の保護猫に対し、ワクチンと往診をプレゼントできます。
※支援者様にはお礼だけの対応となりますが、獣医師が往診でシェルターの猫、保護猫に1頭分のワクチンを寄付することができます。
※ワクチン接種の報告はメールとブログで行います。その後、獣医師の定期的な往診をしていただく予定です。
■たんぽぽにゃんずのPC壁紙






